5年生 彫り進み多色木版画

現行教科書で最も難解な内容ではないか?と思う題材です。
「彫って・刷って」を繰り返す、彫った部分の色が残る、最後に絵柄が完成する、という工程です。今回は、始めに紙3枚とチェックシートを渡し、3回刷るやり方で進めました。
写真の作品は、石畳を猫が歩いています。始めに彫ったところが紙の地色で白。インクは赤・黒・灰の3色を使っていますが、さて刷った順番は分かりますか?
画像1 画像1

2年生 雪に描く

昨日は大雪。子供は喜び校庭駆け回り、かまくら作りや雪合戦に熱中していました。
滅多にないチャンスなので、雪と絵の具で表現してみました。
雪スイーツ;かき氷やパフェに見立ててカラフルな創作おやつを。
雪キャンバス;トレイに雪を載せ、自由なテーマで。
図工室の前が「雪原」なので、何度も行き来してはつくりかえていました。
「冷たいよ〜!先生」「そうだね『爪痛い』がもとの言葉なんだよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スター☆ドーム雪景色

画像1 画像1
裏山の竹で作った「スター☆ドーム」。10月の作品展では、ここで全校活動「森の音楽会」をしました。カラービニルシートを貼って飾ろうと考えています。
ただし、杉花粉と戦いながらですが(^^;)
上川は絵になる景色に囲まれて素晴らしい環境だと思います。

サインペンのペーパークロマトグラフィー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サインペンの黒は何色?…実はいくつかの色素をブレンドしてあります。ろ紙や半紙に点や線を書き、水を染み込ませていくと分離してきます。その様子が「滝みたい」「オーロラ」「洞窟?」いろいろなイメージを生みます。
身近な筆記具とコーヒーフィルターで試してみてはいかがでしょう。ちなみに「サインペン」は開発したぺんてる社の商標名でした。
(4年生・色の学習で)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 3.4年保護者会
3/9 大掃除週間終
平和の日 
3/13 ALT(11) 
クラブ予備
3/14 卒業式練習