3月 5日(月)献立![]() ![]() ・ししじゅうし ・にぎすの磯部揚げ ・くずきりスープ ・野菜のアーモンド和え ・牛乳 【ししじゅうし】は、沖縄県の郷土料理です。 豚肉と昆布と生姜が入った混ぜご飯です。 『ぐずきり』はくず粉で作ったものです。 くず粉は、体を温め血行をよくするので、風邪をひいた時や 胃腸が弱っている時に薬として利用されています。 くずきりは、和菓子として食べることが多いですが、鍋物や スープに入れても美味しいです。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業までの登校日は、残り14日。6年生との時間を大切にしたいと思います。 3月 2日(金)献立![]() ![]() ・手巻きちらし ・ぶりの照り焼き ・湯葉のすまし汁 ・苺 ・牛乳 明日3月3日は『桃の節句』女の子の健やかな成長と幸せを 願ってお祝いする日です。 そこで給食でも【ちらし寿司】を作りました。 【ちらし寿司】は、お祓いのために野外で色々な食材を彩りよく 酢飯に混ぜて食べたのがはじまりと言われ、各地の産物が使われ ます。 今日の給食では、椎茸・蓮根・人参・干瓢・えび・さやえんどう を入れました。海苔もつけて『手巻き寿司』で食べられるように しました。 3月 1日(木)献立![]() ![]() ・いかめし ・五目うどん ・大豆の揚げ煮 ・いよかん ・牛乳 五目うどんは『さくら6年生のリクエスト献立』です。 【いかめし】は、いかの中に米を入れて炊き上げた料理です。 駅弁で人気ですね。 いかの水揚げ量日本一は“青森県八戸”です。この地域では いかめしは、一般的な家庭料理なのだそうです。 |