東日本大震災に向けてのPTA募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の保護者会の際、PTA本部役員の皆様が、東日本大震災で被災された方たちへの募金活動を行いました。

 3日間に分かれて行われた保護者会ですが、出席された保護者の皆様から、温かい募金がたくさん集まりました。
 金額もですが、多くの方が募金してくださったことに、皆様の温かさを感じます。

 5月7日(土)の土曜授業参観の日に行われるPTA総会。その会場入り口でも、再度募金活動を行うそうです。

 教職員は、3月中に1度募金を募り、八王子市役所に届けています。
 児童会でも、検討中です。

 「お互い様」の気持ちと、「仲間を思う」気持ちや「思いやり」の気持ちを、忘れずに育てていきたいですね。

 PTA本部役員の皆様、お忙しい中ありがとうございます。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
健康診断のシーズン真っ盛りです。

 健康診断は、児童の健康の保持増進を図ることを目的に毎年春に行われます。
 学校保健法施行規則第3条によれば、毎年6月30日までに行われることとなっています。

 この日は、視力検査が行われていました。

 順番を待つ間、いい視力になるよう、記号の配列を覚えようとするすごい人!?もいました。

 本などを読む時は、正しい姿勢で、適度な照度(明るさ)のある環境で読むようにしてください。
 若いうちは成長も早いですが、目などが悪くなるのも早いです。

朝の風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらのボール投げは、いろいろな学年が混じって遊んでいました。
どんなルールなのでしょうか、順番待ちの児童がたくさん並んでいました。

用意 ドン! 仲良しとかけっこもしていました。

こちらは何でしょうか? 5年生が、カメラに向かって突進してきたようです。

みんなとにかく元気です。
新しい学年に進級し、張り切っている姿が、ここかしこに見られ、恩一小全体が、パワーに満ち溢れている感じです。

朝の風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく遊んでいると、緊急地震速報が入りました。
 職員室から放送が入りました。
 校庭で元気に遊んでいると、地震に気付くのは難しいです。
 でも、放送が入ったら、すぐに遊びを止めて校庭の中央に集まり、腰をおろしました。
 日ごろの訓練が生きています。

 この頃 地震が多いので慣れて、
「大丈夫!」
と、たかをくくるのが心配です。

 でも、恩一小の児童は、放送にすぐ反応することができます。

 地震なんかには慣れることなく、いつでも避難できるように行動したいですね。
 自分の身は自分で守る。 大切なことです。

 警戒が解かれると、また、元気に遊び始めました。

朝の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール遊びの次に人気なのが遊具です。

 ブランコや滑り台は朝から人だかり。(この日の朝は、行列まではいっていませんでしたが。)

 2年生が気持ちよさそうにスイスイ。

 その隣で5年生がビュンビュン。

 「けがをしないよう上手に遊んでね。」
と、お願いすると、にこやかに
 「はあい!」

 本当に素直な、恩一小の児童です。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校して、ランドセルを教室で片付けると、さっそく外遊び出てきます。

 ボール遊びが一番人気でしょうか。
 5年生は、ソフトバレーボールを使っての手打ち野球をしていました。
 結構本気で、投げて、打って、走っていました。

 5年生ぐらいになると、男の子はかなり力強いです。
 かっこいい! 

朝の登校風景から3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恩一小の児童は、朝から元気です!

 早起き 早寝 朝ご飯!
 基本的な生活習慣が、きちんと整っているのでしょう。
 東京都教育委員会のスローガンを、そのとおり生活している感じですね。
 「そうだ、やっぱり早起き・早寝!」(http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/soumu/cho... 教育庁報525号より このパンフレットは、毎年新入学時に配布しています。)

 元気! 元気! 

 嬉しいですね!

朝の登校風景から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次々となぞなぞを、蓑輪PTA会長が題していると、柳村校長も出勤(登校)して、通りかかりました。

 「お父さんの嫌いな果物は何でしょうか?」
 「うんと、ええと、・・・・」
 「分かった! パパイヤ(パパ嫌)だ!」
 「正解!」

 そんなやり取りが、10分ほど続きます。

 この日も気持ちのいい朝となりました。

朝の登校風景から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、正門のところで、PTAの蓑輪会長が、なぞなぞを出してくれていました。

 蓑輪会長にはもちろんお仕事があるので、毎朝ではありません。
 お仕事がお休みの朝、学校安全パトロールとして、ご自宅から学校まで児童と一緒に歩いて登校してくださいます。
 児童の安全を見守りながら登校し、学校の正門に到着します。

 そこで、「蓑輪なぞなぞ店」のお店開きです!

授業の様子から_1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を迎える会は、14日(木)に終わりましたが、その練習の様子です。

 1年生が、体育館に並んで元気に歌って踊っていました。
 教室から体育館への移動もとても静か!
 「みぎがわつうこう(右側通行)」も、しっかり意識できていました。

 練習の成果もあり、1年生を迎える会当日も、上手に歌うことができました!

 1年生 花◎です!

授業の様子から_6年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工専科は、今年度から新しく三好教諭が担当することになりました。
(前任の須田主任教諭は、市内の由木中央小へ異動となりました。保護者・地域の皆様によろしくとのことでした。)
 
 三好教諭の若さと笑顔に、そして、教材の魅力もあり、6年生もいつも以上に集中して授業に臨んでいました。

 

授業の様子から_6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の図工の授業風景です。

6年生になって初めての図工の時間。
何やら、墨(墨汁)を使って書いています。
初めてのことに挑戦です。

初めてのことなので、当然、誰が上手とか、上手じゃないとかはありません。
全員に、上手にかけるチャンスがあり、誰でもが手を抜けば失敗する危険もあります。

そんないい緊張感が、図工室に流れていました。

運動会に向けて

画像1 画像1
今年度の運動会は5月29日(日)です。
 毎年春になると、50M走や80M走(3・4年生の徒競争)、100M走(5・6年生の徒競争)のタイムを計ります。
 年に何回か計測して、児童一人一人の成長の証としています。
身長や体重もそうですが、
「ああ、これだけ伸びたんだ!」
そんな実感をもち、次の更なる成長のエネルギーになればと考えています。
数字ははっきりと分かります。伸びれば嬉しいし、伸びなかったら「もっとがんばろう」と言う気持ちにしてくれます。(例えが良いかどうか分かりませんが、ダイエットなどもそうではないでしょうか。)

 体育の時間に気軽に、タイム測定ができるよう、体育部の教員(体育主任は5年の山口教諭)が中心となって、朝、校庭にラインを引いています。毎年恒例となっています。
 今年もその季節が来ました。
 (今年も 燃えます!)

写真:手前側乳母車のような大型ラインカーを押しているのが山口教諭

 

1年生を迎える会13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終わりの言葉となりました。
 児童会の役員さんのあいさつです。

 最後まで、きちんと参加できた1年生。素晴らしかったです!

 1年生は、6年生におんぶされて退場していきました。
 おんぶされている1年生はもちろん、6年生も嬉しそうです。

 1年生、これで、正真正銘恩一小の仲間ですね。
 仲良く生活していきましょう。

1年生を迎える会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度の集会委員の伴奏で、全員合唱をして、心を一つにしました。

1年生を迎える会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズの後は、歌が披露されました。

 「1年生になったら」の大合唱です。

 練習の声が、1年生の教室から聞こえていましたが、この日も、大きな声で元気に歌えました。
 振りもついたり、くるりと回ったり、とても素敵に歌えましたよ!

1年生を迎える会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームが終わったら、今日の主役1年生の番となりました。

お礼の気持ちも込めて、「1年生クイズ」が出されました。
1年生の好きなものや、嬉しかったことなどがクイズにして出されました。

全校が楽しく参加できました。

1年生を迎える会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も6年生も楽しくゲームに参加しました。
お姉さんの後ろに、一生懸命くっついて行きました。
勝負が続くと、だんだん列が長くなってきました。

1年生を迎える会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生各学年からの、出し物やプレゼントの贈呈が終わると、全校でゲームをして楽しみました。
 じゃんけん列車です。
 児童会の人が上手にリードして、楽しませてくれました。
 先生方も一緒に楽しみました。

1年生を迎える会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生からは、かぶとのプレゼント。

新聞紙を折って、心をこめて作りました。

しかし、1年生 お行儀がいいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31