宿舎到着

元気に到着しました。

さあハイキングスタート

画像1 画像1 画像2 画像2

ハイキングに出発

画像1 画像1

お昼の前に話を聞きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光きすげなど高原の様子を聞きました。

霧ヶ峰到着

画像1 画像1 画像2 画像2
涼しい空気に包まれました。お昼になります。

双葉サービスエリア到着

画像1 画像1 画像2 画像2
全員揃って元気です。

順調です

画像1 画像1 画像2 画像2
中央高速から富士山が見えます。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に全員揃って出発です!

詩の暗誦 最終(8日目)

合格者は、246人でした。おめでとう。明日、あさっては、移動教室の引率のため、詩の暗誦はお休みです。

きょうのこんだて 9月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ マーボー豆腐丼 くずきりスープ 黒糖くるみ 牛乳 ☆

 今日、12日は十五夜です。 給食だよりに誤りがあり、訂正いたします。八小では、給食だより通りに22日にお月見献立の給食をださせていただきます。ご了承ください。

 2枚めの写真は、2年2組の給食の様子です。食缶がきれい空っぽになるように盛り付けされているのを見て、非常に嬉しく思いました。よく噛んで残さず食べてもらいたいと思います。  

 明日は、1年生の保護者対象の給食試食会を行います。子どもたちの給食の準備や喫食の様子を見学してから、試食を行う予定になっております。

きょうのこんだて 9月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ごまご飯 さばの味噌焼き そぼろきんぴら 金時豆の甘煮 牛乳 ☆

 今日の主菜は、さばの味噌焼きでした。給食で使う魚は、業者さんによって骨を取り除かれ食べやすい状態になっています。青魚は、好き嫌いがはっきり分かれる魚です。今日もたくさん食べてくれたかな☆☆

 2枚めの写真は、3年1組の給食の様子です。「お魚大好きだから、たくさんだしてね!」というリクエストの声がありました(*^^*)

詩の暗誦合格

画像1 画像1
今日30人以上が合格しました。合格は234人になりました。

5年生移動教室(13日、14日)

明日、5年生は移動教室に出発します。幸い、天候にも恵まれて、実施できそうです。該当児童の保護者の皆さん、元気に出発できるように体調管理をお願いします。また、その様子は、ホームページ上でご覧ください。

登校の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
元気です!

詩の暗誦合格

7日目になりました。合格者は、200人を超え、202人になりました。

移動教室前健診(5年)

無事に終わりました。みんなそろって元気に行くことができますね。

放課後算数教室スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人がんばって取り組みました。

詩の暗誦合格9日

6日目。合格者は、192人になりました。全校の約半分の子供たちが合格しました。

きょうのこんだて 9月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ミルクパン チキンビーンズグラタン エスニックスープ くだもの 牛乳 ☆

 今日の主菜は、鶏肉・大豆・じゃがいも・なす・玉ねぎを使ったトマト味のグラタンでした。大豆が苦手な子もグラタンなら大丈夫といった感じで、完食していました。2年生は、今、大豆を栽培中なので、より親しみがわくのかもしれませんね(*^^*)

 2枚めの写真は、グラタンをオーブンで焼き終わり、各クラスに分けている様子です。衛生上、中までしっかり温度が上がっているかを確認してからバットに配缶します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 保護者会高学年(4〜6年生)
3/6 保護者会低学年(1〜3年生)