運動会について(お知らせ)

天気予報によると今週末の天気があまりよくありません。今の予報のままでいくと実施の場合もできる限り時間を短縮していく等の措置が必要となります。
本日、運動会についてのプリントを配布しますので、お読みいただいてご協力をお願いします。
※少しでも予報がよくなり、子供たちが練習してきた成果を思う存分発揮してくれる日になるようにと願っています。

全体練習!3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校競技も力いっばい

運動会練習!2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外での練習!とても気持ちのよい天気です。

登校の姿2

画像1 画像1 画像2 画像2

登校の姿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

よい天気!

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に登校しています。

元気に帰ります!

画像1 画像1 画像2 画像2

詩の暗誦合格

合格者は、5人でした。
今年度のホームページのアクセス数は、市内107校中5位になりました。

きょうのこんだて 5月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ごはん しいたけ昆布 千草焼き 新じゃがの煮物 牛乳 ☆
 新じゃがは、しっかり洗えば皮ごと食べてもいいくらい新鮮なお野菜です。ただし、芽や緑色の部分は食べることのないように注意しなければなりません。じゃがいもには、ビタミンCがたっぷり含まれていて日持ちするので、昔から多くの人たちに食べられて健康を支えてきました。
 2枚めの写真は、1年2組の給食の様子です。子どもは食べ慣れないものには、なかなか箸をつけません。近くに寄っていって説明してみると、「じゃあ食べてみようかな」という感じで食べ始めます。食わず嫌いにならないようにがんばって食べて欲しく思います(^。^)/

運動会練習2年

画像1 画像1 画像2 画像2
鳴子の扱いが上手になりました。

きょうのこんだて 5月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ スパゲティーミートソース 温野菜のごまドレッシング くだもの 牛乳 ☆
 今日は、子どもたちの大好物「ミートソース」でした。口まわりを真っ赤にしてもりもり食べていました。ミートソースには、豚肉の3倍の量の玉ねぎが使われています。たくさんの玉ねぎをしっかり煮詰めることで玉ねぎの旨み・甘みがでておいしいミートソースができあがります。
 2枚めの写真は、1年1組の給食の様子です。日直さんが大きな声で「いただきます!」と☆ その何倍何十倍の「いただきます!!」の元気な声が響いてきました(^▽^)/

きょうのこんだて 5月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 中華丼 くずきりスープ くだもの 牛乳 ☆
 今日は、いろいろな食材をバランスよく摂ることができる中華丼でした。運動会の練習で疲れきっていると思いますが、しっかり栄養を摂ってもらいたいと思います☆
 2枚めの写真は、1年1組の給食の様子です。みなさん「まずは牛乳!」と言わんとばかりに「いただきます」のあいさつをしたら、牛乳をグビグビ飲みほしていました。 ある児童から「小学校に入ったら牛乳飲めるようになったよ!」と☆ まわりのお友達がおいしそうに飲んでいたり、楽しい給食の時間を過ごしたりしていると好き嫌いも軽減してくるようです。嬉しい限りです(*^^*)

広い体育館もきれいに

画像1 画像1
体育館の掃除一生懸命です。

応援練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤組の応援練習!

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白組の応援練習

体育館での全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨を吹き飛ばす元気のよい声が体育館に響きました。

午前中は雨

気温も低く登校する子供たちも寒そうです。練習は体育館になります。午後は天気もよくなりそうです。

運動会練習5、6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真剣な表情、気合い十分!

詩の暗誦合格 最終

画像1 画像1
132人になりました
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 保護者会高学年(4〜6年生)
3/6 保護者会低学年(1〜3年生)