1月31日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・豆ひじきご飯
      ・鮭のねぎ塩焼き
      ・ふぶき汁
      ・果物(デコポン)
      ・牛乳

       鮭は身が鮮やかなサーモンピンクであるほど新鮮です。
      鮭の身の赤身は、アスタキサンチンという色素のためで
      この色素が、ガン予防に効果があるといわれています。
      
      ふぶき汁は、あられはんぺんと豆腐を切らずに崩して入れる
      ことで吹雪をイメージしました。
      具だくさんの味噌汁です。

1月30日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・チリコンカンライス
      ・カラフルサラダ
      ・フルーツ白玉
      ・牛乳

       七小でも欠席者が増えてきました。
      食事の前には必ず手を洗う習慣をつけさせてください。

      今日は【チリコンカン】
      チリコンカンは、アメリカテキサス州の料理です。
      豆と挽肉と野菜を煮込んで作る料理です。
      豆は『金時豆』、チリパウダーを少し入れてピリッとさせて
      あります。 

      フルーツ白玉の白玉団子も給食室での手作りです。
      白玉粉を豆腐でこねて作りました。

1月27日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・マッシュルームピラフ
      ・ウインナーソテー
      ・野菜スープ
      ・手作りチーズケーキ
      ・牛乳

      今週は【学校給食週間】ですので、昔懐かしい給食をとり入れて
      きましたが、今日は現在の食事にしました。
      今の学校給食は「世界の料理」や「日本の郷土料理」「セレクト
      給食」など献立の種類もふえ、バラエティ豊かな給食です。
      そしてなによりも『健康的な食生活を考えた献立』です。
      

1月26日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ぶどうパン
      ・鯨の竜田揚げ
      ・きのこスパゲティ
      ・玉子スープ
      ・ミニトマト
      ・牛乳

       今週は【学校給食週間】です。
      そこで今日は昔懐かしい給食の味『鯨の竜田揚げ』を作りました。
      鯨の竜田揚げは、昭和40,50年代学校給食の定番メニューの
      ひとつでした。当時は、捕鯨ができていたのでよく食べられてい
      ましたが、その後鯨の数が減り鯨をとることができなくなり給食
      メニューに登場しなくなりました。
      しかし調査捕鯨は行っています。
      今日の鯨は、調査捕鯨でとった「ミンク鯨」です。
      大変貴重なものです。

ふたば保育園の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日ふたば保育園の年長さんが学校訪問にきました。一年生の授業の様子や書き初めを見ました。あいさつがとても上手で、とてもしっかりしていました。「4月に入学してくることを楽しみにしています。」とお話しました。
 校内には各学年の書き初めが展示してあります。保護者、地域の皆様には、28日(土)の学校公開、道徳授業地区公開講座にご来校の際にぜひ、御覧ください。
 

1月25日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・カレーライス
      ・わかめサラダ
      ・うずら卵フライ
      ・果物(はるか)
      ・牛乳

      今週は【学校給食週間】ですので、昔の給食を振り返っています。
      そこで『カレーライス』
      昭和51年に米を使った給食が始まりました。
      その時、最初にだされたのが『カレーライス』です。
      その頃は、月に3回位しかご飯はでませんでした。
      あとは、食パンかコッペパンの給食でした。
      今では、週に3回以上がご飯になりました。
      給食も時代と共にかわりましたね。

 

1月24日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・きなこ揚げパン
      ・味噌すいとん
      ・煮ナムル
      ・果物(はるか)
      ・牛乳

       今週は【学校給食週間】です。
      そこで今日は、給食の目的をお話しします。
      給食は、もともとは食べ物が不足していた時代にはじめられた
      ものです。ですからその頃は、家で十分な食べ物が食べられない
      子どもにパンや牛乳を配給する意味がありました。
      でも今は食べ物が豊富な時代ですから、その意味は変わってきま
      した。現在の給食の目的は大きく4つあります。
      1 正しい食習慣を身につける。
      2 みんなが協力して準備・後片付けをし、マナーを守って楽しく
        食事をする。
      3 健康な身体をつくるためにバランスのとれた食事をする。
      4 食べ物がどのように生産されて、どのように食べられるかなど
        を知る。        ことなどです。

      今週の献立は、昔から給食にある献立です。
      『揚げパン』 昭和30年代から人気のあったメニューです。
             コッペの揚げパンでした。
      『すいとん』 戦争中食べるものがなく、米のかわりに食べて
             いました。具はほとんどありませんでした。

      今日のすいとんは、肉と野菜がたっぷり入っています。
      昔とは全く違い、栄養満点の汁物になっています。 

1月23日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・焼おにぎり
      ・さばの味噌煮
      ・けんちん汁
      ・大根きゅうり南蛮漬け
      ・牛乳

       明日からは【全国学校給食週間】です。
      そこで今日の給食から『学校給食週間献立』としました。
      昔の給食をだしていきます。
       まず今日は「おにぎり」です。
      学校給食は、明治22年山形県の忠愛小学校で「おにぎり・塩鮭
      漬物」をだしたことが、はじまりといわれています。
      そこで七小でも「おにぎり」にしました。
      当時は、白飯だけのおにぎりでしたが、今は衛生上の観点から
      焼きおにぎりにしました。
      手袋をして、ひとつひとつ調理員さんが握って800個の
      おにぎりを作りました。
      そしてお米は、『八王子産米』です。
      八王子の加住町・高月町・元八王子町などで作られた“あきにしき”
      というお米です。
      八王子の給食も地産地消を広げていきたいと思っています。
       

お手玉教室

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で昔遊びに挑戦中です。
今回はお手玉を教えていただきました。
最初は1つのお手玉を取ることも難しかった子供たちが、様々なコツを教えてもらったおかげで2つのお手玉を扱えるようになりました。

社会科見学〜郷土資料館へ〜

 本日は雪の降る中、郷土資料館へ社会科見学に行きました。
 3年生は社会科で、「昔のくらし」について学習中です。子供たちは、実際に昔の生活の中で使われた道具を見て、たくさんのメモや絵を書いていました。また、機織実演を見させていただき、布を作る難しさを感じていました。この後も体験的な学習を味わい、自分だけのテーマを見つけて学習していきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜに負けない体づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、保健集会がありました。内容は、かぜに負けない体づくりについてです。生活の中で○十分な睡眠 ○バランスのよい食事 ○手洗い ○うがい が大切であることを保健委員会の子供たちが説明しました。これらのことは子供だけでできることではありません。特に、睡眠、バランスのよい食事につきましては、家庭での健康管理をお願いいたします。
 八王子市でもインフルエンザによる学級閉鎖が出ました。(小学校1校、中学校4校)これからインフルエンザが流行しそうです。インフルエンザの流行を防ぐためにも発熱等体調不良の時は、無理をせずに学校を休ませてください。
 本校の本日の欠席児童は、15名です。児童数718名ですので欠席の割合は低いです。欠席者0の学級は12学級あります。子供たちがこの冬を元気に過ごせることを願っています。
 本日1年生が、八王子おてだま協会の皆様におてだまを教えていただきました。協会の皆様から、「とてもよい1年生ですね。」「楽しかったです。」との言葉をいただきました。

1月20日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・中華おこわ
      ・チンゲン菜と豆腐の炒め物  
      ・ごまめナッツ
      ・果物(ネーブル)
      ・牛乳

       ごまめナッツのごまめは、小さいカタクチイワシを素干しした
      ものです。ナッツはアーモンドです。それを醤油、砂糖、みりん
      で煮つめたタレとからめてあります。
      カルシウムがとれる一品です。
      
       チンゲン菜は、冬野菜です。
      中国野菜ですが、給食でも色々な料理に使っています。
      淡白な味わいで、シャキシャキした歯ざわりと煮崩れしないのが
      持ち味。  
      どんな料理にも合います。

1月19日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・あんかけ焼きそば
      ・わかめスープ
      ・ポテトドック(ソース付)
      ・牛乳

       あんかけ焼きそばには、11品目の食品が入っています。
      主に血や肉になる食品・・・豚肉、うずらの卵
      主に体の調子を整える食品・・・しなちく、にんじん、玉葱、ニラ
                     もやし、キャベツ、干し椎茸
      主に熱や力になる食品・・・蒸し中華めん、油
      たくさんの食品が入った栄養バランスのとれた焼きそばです。

      ポテトドックには、丸ごと1個ポテトが入っています。
      天ぷら衣をつけて揚げました。

1月18日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ジャコマヨトースト
      ・いんげん豆ときのこのシチュー
      ・コールスロー
      ・果物(キュウイフルーツ)
      ・ジョア

      「ジャコマヨトースト」は、食パンに、マヨネーズ・白ごま・味噌
      しょうゆ・白ワインを合わせたものを塗り、チリメンジャコとナチュ
      ラルチーズをのせてオーブンで焼きました。
      簡単に作れますので、御家庭でもお試しください。
      食パンに塗るものは、マヨネーズだけでも十分においしいです。
      「キュウイフルーツ」は、ビタミンCがたっぷりの果物です。

1月17日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・マーボーなす丼
      ・玉子とコーンのスープ
      ・豆じゃこ
      ・果物(天草)
      ・牛乳

       この頃は、噛む料理が少なくなりました。     
      丈夫な歯とあごの発達のためにも、噛むことは大切です。
      「豆じゃこ」は、大豆を茹でて片栗粉をつけて油で揚げ
      チリメンジャコと合わせて、しょうゆだれにからませた歯ごたえ
      のある料理です。
      大豆は『畑の肉』と言われるほど良質なたんぱく質とカルシウム
      ビタミン・食物繊維を多く含んだ食品です。
      チリメンジャコもカルシウムたっぷりの食品です。
      歯と骨のためにも食べてもらいたい料理です。

1月の保健目標です。

画像1 画像1
3学期が始まりました。
毎日寒い日が続きますが、かぜ予防をしっかりと行って、寒い冬を元気に過ごしましょう。

そろばん学習

3年生では、そろばん教室の先生をお招きして学習をしています。
そろばんにふれたことがない子が多く、そろばんがわたされると、目をきらきらさせて学習に取り組んでいました。
学習が終わると、「もっとやりたい」「そろばん買ってもらったよ」など子供たちの意欲的な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・下野ご飯
      ・松風焼き
      ・大根の味噌汁
      ・結び昆布の煮物
      ・牛乳

       松風焼きは、正月料理のひとつです。
      表面にケシの実やごまなどを散らして焼いた料理で
      「裏がない」=「かくしごとがなく正直な様子」を表した料理
      です。給食では、ごまを散らしました。
      豆腐と鶏ひき肉が主な材料で、味は味噌味です。
      昆布も、よろこんぶで縁起がよいといわれています。 

1月13日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・昆布ご飯
      ・肉じゃが
      ・ししゃもの香り揚げ
      ・果物(天草)
      ・牛乳

       今日も和食です。
      ご飯・魚・野菜・海藻を使った食事です。
      日本人が昔から食べていた食材をたくさん使った献立です。
      児童の嗜好は、洋食に傾いていますが、和食は栄養のバランスが
      とれていて、健康的な食事の形です。
      ですから、これからも給食に和食を多く取り入れていきます。
      御家庭でも和食の良さを伝えてください。

1月12日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・赤米ご飯
      ・ぶりの照り焼き
      ・いものこ汁
      ・芋栗きんとん
      ・牛乳

      今日の給食は、おめでたい料理がそろっています。
     赤米ご飯は、昔の人がお祝いの時に食べていたご飯です。
     お赤飯のルーツです。
     魚は、ぶり。ぶりは出世魚です。
     栗きんとんは、金の団子もしくは、金の布団という意味で
     金運をもたらすといわれています。おせち料理の定番です。
   
     今日の給食は【七小のみなさんが良い年になりますように】との
     願いを込めてつくりました。
     2012年をすばらしい年にしてください。  
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31