カテゴリ
TOP
HP担当者より
給食室から
本日の給食
最新の更新
3月2日(金) その2
3月2日(金) 菜の花ずし てまきのり ぶりの照り焼き 3色白玉のすまし汁 ひなあられ 牛乳
3月1日(木) 野菜と豆のリゾット キャベツとコーンのサラダ キャンディーポテト 牛乳
2月29日(水) バターロール パリパリウインナー ポークと大豆のトマト煮こみ オレンジポンチ 牛乳
2月28日(火) サブジ丼 かぶのスープ ごぼうスティック 牛乳
2月27日(月) かてめし きりたんぽ汁 豆腐の田楽焼き くだもの(はるみ) 牛乳
2月24日(金) カレー南蛮うどん 焼きししゃも れんこんのきんぴら 黒糖ナッツ 牛乳
2月23日(木) シーフードピラフ ほうれんそうのキッシュ ミネストローネ 牛乳
2月22日(水) ごはん ふりかけ いかの七味焼き じゃがいものそぼろ煮 くだもの(清見オレンジ) 牛乳
2月21日(火) ポテトチーズトースト ウインナーのポトフ 花野菜のサラダ 牛乳
2月20日(月) わかめと麦のごはん 豆腐のうま煮 大豆の揚げ煮 くだもの(デコポン) 牛乳
2月17日(金) チキンライス れんこんハンバーグおろしだれ えのきと小松菜のスープ 牛乳
2月16日(木) 鶏肉と卵のクッパ じゃがもち ごま大根 牛乳
2月15日(水) チンジャオロースー丼 わかめスープ えびのチリソース 牛乳
2月14日(火) ナン キーマカレー 野菜のスープ煮 チョコチップマドレーヌ 牛乳
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
4月8日(金) パインパン くずきりスープ くだもの(清見オレンジ) 牛乳
今年度の給食が始まりました。
計画停電が予定されていたため、簡易給食でのスタートになりました。
パン・牛乳・くだものの予定でしたが、停電がなくなりましたので
くずきりスープをつけることができました。
今年度は、給食室のメンバー・栄養士共に新しいメンバーで、
心をこめて、安全でおいしい給食作りに取り組みますので
どうぞよろしくお願いいたします。
10 / 10 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
<<
2012年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
お知らせ・お願い
6月25日(土)学校公開・学校説明会
世話人会便り
たかね第8号
たかね第7号
たかね第6号
たかね第5号
たかね3号−4
たかね3号−3
たかね3号−2
たかね2号
平成23年度 たかね1号
授業改善プラン
平成23年度 授業改善プラン
リンク
1年
担任からのメッセージ
えんぴつのもちかた
じをかくしせい
5月18日3時間目 生活科「たねをまこう」
5月18日4時間目 生活科「たねをまこう」
5月20日2時間目 算数「ならべよう くらべよう いってみよう かぞえよう」
5月29日 国語「ひらがな」1
2年
担任からのメッセージ
ミニトマトの観察
18日2時間目 算数「じこくとじかん」
国語「えいっ」
国語「すみれとあり」
図工「はさみのアート」
3年
担任からのメッセージ
国語「ウソ、ホントゲーム」
社会「学校のまわり」
国語辞典の引き方
4年
担任からのメッセージ
理科「地面を流れる水のゆくえ」
理科「電気のはたらき」
理科「1日の気温の変化(グラフのかき方)」
理科「1日の気温の変化」
5年
担任からのメッセージ
アブラナの観察(4月30日)
米作りその1(5月12日)
理科 種子が発芽する条件1
米作りその2(5月19日)
理科 種子が発芽する条件2
6年
担任からのメッセージ
理科(その1)
5月20日3校時 理科「ものが燃えるしくみ」2−1
5月20日3校時 理科「ものが燃えるしくみ」2−2
5月29日 ものを燃やして、ものが燃えるしくみについて調べよう
6月 1日3校時 理科「ものが燃えるしくみ」3−1
6月 1日3校時 理科「ものが燃えるしくみ」3−2
6月 1日3校時 理科「ものが燃えるしくみ」3−3
6月 3日 理科「おまけの実験」
体育
1 八王子エクセサイズ
2 oh!スージー
3 ぼくらの八王子ダンス
なわとびビデオ
学校から
頭の体操
4月30日の様子
音楽
校歌
図工
図工室から