TOP

5年 社会科見学

5年生は、26日市内にある伝統工芸工場の沢井織物と日野自動車の21世紀センターに見学に行きました。
沢井織物では、染料工場・機織り・自動織機の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学

恩方にある夕やけ小やけの里にも行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学

市役所では、市議会の議場も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学

3年生は22日(木)八王子市の市内めぐりをしました。
市役所でたくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年9月28日(水)献立

スパゲティミートソース・とうがんのスープ・ポテトのチーズ焼き・りんごジュースです。*冬瓜(とうがん)は、夏が旬の野菜です。冬近くまで貯蔵できるため、この名前がついています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年9月26日(月)献立

カントリーブレッド・さつまコロッケ・グリーンヌードル・ミネストローネ・牛乳です。*旬となるサツマイモをつかったコロッケです。おいしく出来上がりました。グリーンヌードルは、生パスタを使っています。大塚にあるさぬき製麺さんより、おいしい麺が届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年9月22日(木)献立

さつまいもごはん・さばのみそ焼き・ゆばのお吸い物・大豆の揚げ煮・牛乳です。*湯葉は、大豆を絞った豆乳を加熱し膜になったものをいただきます。植物性たんぱく質が豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年9月21日(水)献立

あんかけ焼きそば・フレンチポテト・コーン椎茸・牛乳です。*地産地消:あんかけの玉ねぎはコヤタ農園さんから届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年9月20日(火)献立

ひじきピラフ・鮭のオリーブ焼き・くずきりスープ・果物ロザリオ・牛乳です。普段、和食料理に使うことが多いひじきを洋風のピラフにしました。スープの長ネギと小松菜は八王子産を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室 帰校 解散式

移動教室の最後の締めくくり、学校で解散式を行いました。
みんな疲れた様子でしたが、最後までしっかりとできました。
画像1 画像1

日光移動教室 日光彫体験

日光3日目、日光彫の体験をしました。独特の彫刻刀で苦労しながら仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室 買い物

華厳の滝見学後、お土産を買いました。どの子も何がいいのか悩みながら買い物をしていました。おうちで楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室 華厳の滝

良い天気に恵まれ、華厳の滝が美しく見えました。
画像1 画像1

日光移動教室 ハイキング

2日目午前中、湯の湖畔から、小田代が原、竜頭の滝までグループごとに追跡ハイキングを行いました。先日の大雨で池ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 朝の会、源泉散歩

2日目、涼しい朝です。
朝の会の後、宿舎の近くの源泉まで散歩をしました。
熱いお湯がブクブクと沸いていました。湧き出たお湯に硬貨をつけると色が変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 キャンプファイヤー

1日目、夜はキャンプファイヤーで楽しみました。
歌や踊り、ゲームで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年9月16日(金)献立

古代米ごはん・豆鯵のから揚げ・みそけんちん汁・アーモンド和え・牛乳です。*昨日と今日は試食会を行いました。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 夕食

湯ノ湖荘の夕食の様子です。みんなで楽しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 戦場ヶ原

二社一寺を見学した後、いろは坂を上り奥日光へ。
秋の気配を感じる戦場ヶ原を散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 東照宮

東照宮を見学しました。三猿、陽明門をじっくりとみた後、家康の墓まで見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 保護者会(低)
3/7 お別れ給食会