☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

1月31日(火)

画像1 画像1
麦ご飯・豚肉と生揚げの味噌炒め・胡桃とじゃこのあめだき・くだもの・牛乳

☆ 豚肉と生揚げの味噌炒めは、あらかじめ生揚げを甘辛く煮て置き、キャベツ・にんじん・長ねぎ・たけのこ・きくらげ・絹さやを炒めさとう・酒・赤みそ・しょうゆで味を調え合わせ炒めたものです。白いご飯にとても合うおかずだと思います。くだものは、天草(あまくさ)という柑橘類です。

1月30日(月)

画像1 画像1
丸パン・ポテトのトマトグラタン・わかめスープ・コールスローサラダ・牛乳

☆ 今日は、じゃが芋をたっぷり使ったグラタンです。味付けもトマトケチャップベースなので誰でもとてもおいしく食べられます。美味しかったよ!と子供たちにも好評でした。

英語の授業(オリジナルの劇を作ろう)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(金)に「大きなかぶ(The Big Turnip)」をもとにしたオリジナルの劇を作り、発表する授業をしました。子供たちは、はじめは恥ずかしそうでしたが、次第に動作をまじえて演技できるようになり、とても楽しい英語の時間となりました。

国語の授業(「きつねの窓」)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(水)は、学校公開(研究発表)でした。どの学年でも国語の授業をしましたが、6年生では「きつねの窓」の授業をしました。物語の内容を、課題を中心に全員で話し合って読み深めていく授業を行いました。授業後には子供たちから、「もっとやりたかった」「まだまだ発言したいことがあった」という感想が聞こえてきました。みんなの前で発言すること、みんなで話し合うことが「楽しい」と思えた気持ちを、これからも大切にしていってほしいと思います。

1月27日(金)

画像1 画像1
中華おこわ・シュウマイ・カレービーフンソテー・牛乳

☆ 今週は学校給食週間です。昔の給食と比較すると随分さま変わりしてきています。
八王子の給食は「安全な食材・衛生的な調理、手作りによる美味しい給食」をモットーに
給食を提供しています。小学校生活の6年間の中で1つでも多くの食材が食べられるようになってくれたら嬉しいと思います。健康な体になるよう来週もしっかり食べてください。

1月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじきご飯・鯨の竜田揚げ・豚汁・牛乳

☆ 鯨の竜田揚げは、昭和50年頃の給食の代表かもしれません。昔は月1回程度出ていたのではないでしょうか?あえて給食週間のこの時期に貴重になった鯨の肉を子供たちにも食べてもらいました。固いイメージがあるかもしれませんが、薄くスライスしてあるので食べやすかったと思います。残りも少なかったです。

1月25日(水)

画像1 画像1
きんぴらサンド・味噌すいとん・くだもの・牛乳

☆ 学校給食週間の2日目は「すいとん」です。昔は、主食のように食べていたすいとんですが、野菜たっぷりにすると寒い冬でも栄養満点の温かな食事になります。子供たちはどんな事を思いながら食べてくれたでしょうか?

雪合戦

昨日は雪合戦日和。1時間目に雪合戦をしました。子供たちは寒さもなんのその。男子も女子も仲良く雪をぶつけ合いました。写真を撮るのも一苦労。気づけば雪まみれになっていました。小学生の思い出が、また一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)

画像1 画像1
ご飯・焼き魚・にくじゃが・ピリカラ白菜・牛乳

☆ 今週は、学校給食週間です。今から120年くらい前に山形県でお弁当を持ってこれない子供達のためにおにぎりと野菜や魚の塩漬けを出したことから給食が始まったといわれています。今日は給食週間にちなみ、八王子で取れたお米を使い給食が始まったころに近いメニューにしました。

1月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子ラーメン・揚げ餃子・うずら卵のからめ煮・くだもの・牛乳

☆ 八王子ラーメンは、今から45年くらい前に出来たご当地ラーメンです。しょうゆベースのスープに、刻み玉ねぎをのせるのが特徴です。給食では育ちざかりの子供たちの健康を考え野菜たっぷりにアレンジしました。揚げ餃子も給食室オリジナル、手作りで子供たちも大好きなボリュームたっぷりな餃子です。

1月20日(金)

画像1 画像1
切り干しご飯・里芋のそぼろ煮・肉団子汁・くだもの・牛乳

☆ 昔から保存食として使われている切り干し大根を今日は、混ぜご飯の具として使いました。切り干し大根は、生の大根に比べカルシウム・鉄・食物繊維をたくさん含んでいます。

1月19日(木)

画像1 画像1
海鮮豆腐丼・にらたまスープ・くだもの(キウイフルーツ)・牛乳

☆ にらは、ビタミンA・B2・C・カルシウム・鉄などを含む緑黄色野菜です。特有の臭い(臭気成分)がありますが、これは消化を助け、胃の働きを良くしてくれます。また、発汗・解熱・制菌作用もあるといわれてるのでかぜの時にも雑炊やうどんなどに入れて食べるのも良いかもしれません。

マラソン月間

 1,2月はマラソン月間です。休み時間やいきいきタイム、ふれあいタイムを使って走ります。校庭を走り、マラソンカードに走った距離を記録していきます。写真は今日のふれあいタイムの一場面です。2月23日の「マラソン集会」に向けて全校で練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(火)

画像1 画像1
ホットドッグ・野菜のカレースープ煮・フルーツヨーグルト・牛乳

☆ 今日は、ホットドッグを給食室で作りました。玉ねぎを軽く炒めた中にケチャップ・ウスターソースを入れソースを作り、ボイルしたウィンナーにからめパンにはさみ、アルミホイルで包んでからオーブンで焼きました。パンが温かく柔らかく仕上がり美味しくできました。


餅つき大会

 1月14日(土)、大和田会館にて、ひまわり子供会主催の「餅つき大会」が行われました。大勢の子ども達、地域の皆様、大和田小学校の先生たちが集まって楽しい一時を過ごせました。役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火)

画像1 画像1
さんまのひつまぶし・煮びたし・湯葉のすまし汁・くだもの・牛乳

☆ さんまに含まれる脂には、脳の働きを良くするDHA(ドコサヘキサエン酸)や悪玉コレステロールを減らす働きのあるEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれているといわれています。短冊のさんまにしょうゆ・酒・根生姜で下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げ、甘辛に作ったタレにからめてご飯と合わせました。くだものは、ポンカンです。

1月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
五穀ご飯・厚焼き卵・野菜炒め・こんにゃくの土佐煮・牛乳

☆ 五穀といって、昔から米・麦・あわ・ひえと並んで豆も主食として大切に作られてきました。これ以外にもきびやゴマなども大切にされ「五穀豊穣」を願うお祭りなどでは現在でも日本各地に数多く残っています。学校では米・もち米・押し麦・きび・ささげ・黒ごまを使いました。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
小学校生活最後の書初めをしました。
23日から27日まで、校内書写展にて掲示します。ぜひご覧ください。

1月13日(金)

画像1 画像1
きのこおこわ・はたはたのから揚げ・吉野汁・くだもの・牛乳

☆ 吉野汁はすまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけた汁物であんかけのように口当たりが良く冷めにくいので寒い時にはとても体が温まります。くずの産地が奈良県の『吉野』であることからこの名前がついたようです。

1月12日(木)

画像1 画像1
ナン・キーマカレー・温野菜じゃこソース・さつま芋のバター煮・牛乳

☆ 今日は、キーマカレーをナンにつけて食べます。どこのクラスもとても良く食べてくれました。お盆いっぱいの配膳になってしまったのでくばり方を書いたメモを教室に入れました。みんな上手にくばる事ができ楽しい給食時間を過ごせたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 保護者会(1,2年)
3/2 6年生を送る会     保護者会(5,6年)
3/3 サタデースクール
3/5 クラブ活動
3/6 保護者会(3,4年)
給食こんだて
3/1 チキンライス・鶏肉のから揚げ・野菜スープ・くだもの・牛乳【お別れ給食】
3/2 五目ちらし(のり付)・鰆のごまピリ焼き・すまし汁・ひなあられ・牛乳
3/5 ひじきご飯・ししゃものカレー焼き・じゃが芋のそぼろ煮・ピリカラ白菜・牛乳
3/6 豆腐のうま煮丼・コーンと卵のスープ・くだもの・牛乳
3/7 6年2組リクエスト献立

授業改善プラン

校長室だより

給食のレシピ

学年だより