6年生を送る会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 送ってもらう側の6年生も、6時間目に練習していました。 3月に入り、恩一小で過ごす残りの日数も本当に少なくなりました。 そんな思いもこもった、真剣な練習でした。 保護者会スタート![]() ![]() ![]() ![]() 1日(木)は5・6年生。 2日(金)は3・4年生。 5日(月)は1・2年生です。 お忙しいとは存じますがご参加ください。 保護者会に合わせて保健室前には、たくさん届いた落し物を展示(? 陳列?)してあります。この機会に是非ご確認ください。 職員室と事務室前には、縦割り給食班遊びの写真も掲示しました。 さらに、空き缶、アルミ缶のプルトップ回収も行っています。ご協力よろしくお願いします。 薬物乱用防止教室2![]() ![]() ![]() ![]() 「ほとんどの人が良い人なので、そんなこと(薬物の世界に誘い込まれるようなこと)はありません。」 高橋先生の言葉です。 6年生は真剣に話を聞いていました。 高橋先生、そして、島田主幹養護教諭。 ご指導ありがとうございました。 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校薬剤師の高橋先生を講師として開講しました。 喫煙防止教室も高橋先生にお願いして実施しました。 タバコはゲートウェイドラッグとも呼ばれ、薬物を乱用した人は100%喫煙しているという調査結果があります。 タバコと薬物は非常に密接なつながりがあります。 中学体験授業5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6−2 授業の様子(6時間目) 担任も授業の様子を見守りました。(写真中) 授業も終わり、ちょうど休憩時間になり、校長室で懇談しました。 須藤副校長も来てくださり、小中一貫校らしい、リラックスした雰囲気で話し合いができました。 恩中の先生方、素敵な授業をどうもありがとうございました。 3月8日(木)には、生徒会の皆さんが、中学校生活の様子や、6年生の疑問に答えてくれるために、恩一小に来てくれます。 中学体験授業4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業者以外の先生方も、児童の様子を見にいらっしゃいました。 恩一小には、授業者の、粕谷先生、清水先生の他に、吉田先生、常盤先生、大神田先生がいらして下さいました。 6時間目には、恩方中学校の西校長先生も、6年生が中学校の体験授業を受ける様子を 見て下さいました。(写真中・下) 中学体験授業3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は数学の時間の様子です。 |