全校朝会(2月21日)2児童会募金と、PTAが集めた本を、被災地に届けました。と言うお話がありました。 全校朝会(2月21日)校庭が使えなかったことと、インフルエンザの影響で体育館に集まることは良くないと考え、3週連続で放送朝会でしたが、久しぶりに全校が顔を合わせました。 校庭の様子地面が凍っている朝の時間だけでなく、中休みや放課後も使えるようになりました。 体育も校庭を使って出来るようになりました。 朝、とても寒いですが、恩一小の児童は元気です。 気持ちの良いお天気の下、校庭で、元気になわ跳びやおに遊びを楽しんでいました。 (撮影・2月17日金曜日) 銀杏の木の剪定秋に葉もすっかり落ちて丸坊主になっていた恩一小のシンボルの一つ銀杏の木ですが、さらにすっきり刈り込まれました。 剪定は、朝からの作業でした。 中休みになったので、児童が作業の邪魔をしていないと良いなあと、様子を見に行きました。 すると、作業は終わっているようなのに ずっとそのままなので、声をかけてみました。 「まだ、何か作業があるのですか?」 すると、業者さんは 「いいえ、もうすっかり終わりました。でも、中休みでお子さん達が出てこられたので、車を動かすの控えています。」 との答え。 児童の安全を第一に考えてくださっていることに感動しました。 作業の的確さはもちろんですが、小学校で作業するにはこういった配慮は欠かせないと思います。 プロ中のプロの作業を見せてもらいました。 調理実習(6−2) 3給食の後だからおいしく食べることができるのかなあ?と余計な心配をしてしまいました。 おいしく、楽しく、大満足の会食となりました。 調理実習(6−2) 2職員室に降りて、先生方に感謝の気持ちを込めて渡していた班があったので、慌てて家庭科室に上がると、まだ調理の最中でした。 そこで、2組さんは、実習中を撮ることにしました。 調理実習(6−1) 3急きょ携帯での撮影となりました。 ごめんなさい・・・。 とにかく、素敵なサンドイッチ作りができました。 平田副校長も6年生の時? 家庭科の授業でホットケーキを作りました。 それから、2ヶ月ぐらい、休みの日には毎日のようにホットケーキを焼いて家族に食べさせていた思い出があります。(家族には申し訳なかったですが、喜んで食べてくれていました。) 味噌汁作りの時もそうですが、学校で教わったことを是非おうちで実践して欲しいと思います。 家庭科担当の廣江先生。お疲れ様でした。 調理実習(6−1) 2班毎にそろって記念撮影をしました。 写真上:3班 中:4班 下:6班 3年生クラブ見学(工作クラブ)プラバン作りを行いました。 取材に行ったのが遅かったので、すっかり活動は終わっていました。 お気に入りの作品が出来たようです。満足げに図工室を去っていく人たちと、図工室の入り口でたくさんすれ違いました。 3年生クラブ見学(バドミントンクラブ)この日は体育館の日。 ネットを張ってゲームを楽しみました。 やっぱり外より体育館での活動が良いですよね。 3年生クラブ見学(オセロ・将棋クラブ)この日は特別に(3年生の見学の日だったため)、オセロと将棋と両方行っていました。 勝負が早く付いてしまった人は、回り将棋を楽しんでいました。 確かに、1局・1番は長いので、時間で終わらせるのは結構大変ですよね。 3年生クラブ見学(卓球クラブ)3年生が実際に卓球を体験させてもらったそうです。(取材に行った時は、すでに片付けに入っていました・・・。) とても嬉しかったそうで、「卓球部に入ろうかなあ?」と、卓球部への入部希望を予定していなかった人も、そう言っていいたそうです。 写真上は家庭科クラブの続きです。 3年生クラブ見学(家庭科クラブ)家庭科室に入ると甘い良い香りがしました。 真剣な表情で一生懸命作っていました。 宮城県石巻市立大川小学校実際にその地に立ち、惨状を目の当たりにし、何も言えませんでした。 未だに、4人の児童と1人の先生が行方不明だそうです。 写真上:門扉のところに祭壇が設けられていました。 中:かろうじて教室の形が残っていました。 下:慰霊のためでしょうか鐘がつるしてありました。 仙台へ! 7仙台へ! 6仙台へ! 5仙台へ! 4仙台へ! 3仙台へ! 2 |