1年生学年レク

 7月15日の5校時、1年生が体育館で学年レクを行いました。この日のために、学年委員さんが、放課後の時間を使い、準備をしました。全員ジャンケン、○×クイズ、爆弾ゲーム、□から○への4つの、ゲームをしました。先生も参加し、1年生全員が楽しんでいました。学年委員さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季大会の表彰

 八王子市の夏季大会で男子バスケットボール部が第3位、硬式テニス部が第5位になりました。7月12日の生徒朝礼で、表彰されました。
 男子バスケットボール部は7月24日から始まります、都大会に出場します。応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校レクレーション

 7月12日の生徒朝礼の後に、生徒会本部が企画しました全校レクレーションを行いました。内容は、紙で折った鶴を4本のひもが付いた画用紙に載せ、2人で息を合わせたリレー方式で運び、何回タッチしたかを競いました。
 優勝は 2年1組、準優勝は2年2組、第3位は3年1組でした。
 生徒会本部の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会主催 ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日、生徒会が主催しましたボランティア活動を実施しました。各部活動単位で参加をし、約1時間草取り、ゴミ拾いを行いました。陸上部は、自主的に6時近くまで草取りを行いました。PTA方もお手伝いに来てくださいました。

1学期最後の学校公開

 7月8日、1学期最後の学校公開がありました。この日は、平日と気温が高いこともあり、1年生14名、2年生11名、3年生9名、近隣の小学校から5名の方がいらしてくださいました。
画像1 画像1

エアコン、都学力調査

 昨日4日の午後から教室のエアコンが使えるようになりました。今日は、2年生が都の学力調査に臨んでいます。エアコンの効果で、集中して取り組めたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト

6月23,24日に期末テストが行われます。昨日から気温が上昇し、30度超える暑さの中で真剣に取り組んでいました。特に、3年生にとっては大切なテストになります。明日も気温は高いですが、実力を発揮してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前の補習教室

本日、1,3年生の数学の補習教室、3年生の英語の補習教室を行いました。1年生の補習教室には大学生のボランティアが入り、質問や○付けを行いました。3年生の英語の補習教室には、4月まで中学校で英語を教えていた先生が学習ボランティアとして丁寧に教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紫陽花祭り

煎茶協会の植木先生から煎茶の歴史、作法を学びました。その後、用意された煎茶・和菓子を頂き生徒たちは大満足でした。5校時は校内の紫陽花をスケッチし、絵はがきを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活体験の写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活体験の様子です。そのほかに、男女バスケットボール、技術、吹奏楽が活動しました。

小中一貫教育の日(体験授業)

 6月13日、小中一貫教育の日として愛宕小、上柚木小の6年生が上柚木中に来校し、授業参観、授業体験、部活体験を行いました。体験授業では、数学では4つの数字の四則計算で10を作ることや4つの4を使い、四則計算で1から10までを作りました。理科では、音叉を使って音のキャッチボールを体験しました。音楽では和太鼓体験をしました。リズムをとるのに、言葉を用いました。そのほか、英語、技術、体育の授業を体験しました。
 授業体験の後は、部活動を体験しました。全日の雨で、校庭が使用できず、サッカー・テニスを希望していた児童は、他の部活に参加しました。中学生が親切に指導し、6年生も大変楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学補習スタート

 6月9、10日と1年生の数学の補習教室がスタートしました。9日は、学生ボランティアの方も参加してくれました。
 学生ボランティアは、数学の補習教室や図書室の補助、野球部・テニス部の外部指導員など多くのボランティアが活動しています。
画像1 画像1

あじさいの枝きり、草取り

 6月15日には1年生のあじさい祭り、6月26日には青少対主催のあじさいを楽しみ会が実施されます。そのために本日、午前にガーデニングサークルの皆さんと、PTAの学校サポーターの方があじさいの枝きりを、午後のは1年生の生徒が草取りを行いました。あじさいは今はまだ咲いてはいませんが、15日、26日には素晴らしい花を咲かせてくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功、体育祭

 天候にも恵まれ、体育祭は大成功でした。練習は雨で思い通りにいきませんでしたが、今日は、見事に生徒たちが力を発揮しました。
 大変多くのご家族の方にいらしていただき、生徒たちの頑張る姿に感動したことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭、準備OK

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は体育祭。みんなの願いが届いたのか、心配していた天候も明日は晴れ。さあ、今まで練習した成果を存分に発揮することでしょう。
 今日の放課後、係生徒が中心となり明日の準備をしました。予定の時間より早く終わりました。

体育祭の朝練始まる

 5月23日(月)より、体育祭の朝練が始まりました。6月4日の体育祭が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(5月7日)

 今年度初めての学校公開を行いました。初めての公開日といことで、多くの方が参観されました。1年生は68名、2年生は44名、3年生は44名、近隣の小学校から2名、合計158名でした。また、多くの方がアンケートにご協力いただきありがとうございました。記入された内容を検討し、今後の授業に生かしていきます。また、14日に第2回の学校公開を行いますので、第1回同様、多くの方の参観をお願いします。特に、本校は理科の授業でTT(ティームティーチング)を実施しています。3年生はクラスを2つに分けての少人数授業、1・2年生は週1時間二人の教員による授業を行っています。
 上段2枚の写真が3年生の少人数による授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコンの設置

 この連休を利用して、普通教室にエアコンの設置工事を行っています。4階はほぼ設置が完了しました。2階、3階は8日、9日で完了する予定です。今回設置されるエアコンはガスでコンプレッサーを駆動させるもので、電気の使用量は、室内機1機で1A(扇風機2台分程度)、室外機は最大使用量で7〜8Aだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

 4月28日の6校時に離任式を実施しました。上柚木中学校の生徒に熱心に教えてくださった長田先生、椚先生、人見先生にお別れの言葉と花束を贈呈しました。各先生からは思いで深いお話をしていただき、生徒たちも熱心に聞いていました。残念ながら、島田先生、田中先生は都合がつかず、出席されませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペコン、学年レク、学年集会

 4月15日5校時、3年生は英語のスペリングコンテストに取り組みました。春休みに課題がだされえ、その確認の意味のコンテストです。たくさんの生徒が満点をとることでしょう。
 2年生は、体育館で学年レクレーションを行いました。体育館で大縄飛びを行い、大きなかけ声で心を1つにして飛んでいました。
 1年生は、学年集会を行いました。入学して1週間が過ぎました。学校の決まりについてもう一度確認をしました。1年生は、体も精神的にもだいぶ疲れているようです。この、土日でゆっくり休み、また来週元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31