TOP

2学期始業式

2学期が始まりました。
夏休みに大きく成長した子供たちが学校に戻ってきました。
新しいお友達も増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑のカーテン

夏休みになってへちまが大きく育ち二階のベランダまで伸びました。おやじ会からいただいたゴーヤもやっと根付き、ネットに絡んで伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み水泳指導

夏休みプールには毎日たくさんの子が来ました。
前半は今日で終了です。
後半は8月24日(水)からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科室工事

家庭科室の床のタイルの張替えも始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科室工事

夏休み中の学校では、いろいろな工事や点検が行われています。
家庭科室のコンセントが設置されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

田んぼ

田んぼで昆虫を見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2

田んぼ

6月に田植えをした稲が立派に育ってきました。
5年生の子が観察をしに来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の研修会

研修会には、由木東小学校の先生のほかに、由木中学校の先生も参加しました。一緒に話し合いながら研修を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の研修会

夏休み、先生方は研修会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

本日1学期の終業式を行いました。校長先生のお話、児童代表の言葉、校歌斉唱がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年7月15日(金)献立

カレーライス・きのこスープ・ピリカラきゅうり・牛乳・・・1学期最後の給食です。夏休みも規則正しい食生活を心がけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年7月14日(木)献立

なすいりミートソース・じゃがコーン・ヨーグルトのブルーベリーソース・牛乳・・・人気のミートソースに東中野にあるコヤタ農園さんが栽培したなすをいれました。新鮮ななすが届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 陶芸ろうそく立て(6年)

テラコッタ粘土を使ってろうそく立てを作りました。家に持って帰ったら家族で火を灯してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 糸のこのドライブ(5年)

4年生の時に使った版木をもとに、各自のイメージをふくらませて立体作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 木版画の製作(4年)

4年生が初めて彫刻刀を使って木版画に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年7月13日(水)献立

茶飯・さわらの西京焼き・豆腐汁・ひじきの炒り煮・牛乳・・・食べてもらいたい食材たっぷりの献立です。魚・大豆・海藻・豆腐・・・特にひじきは鉄分・ミネラルたっぷりなので、ご家庭でも食卓にのぼる回数を増やしたい食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

音楽集会がありました。6年生の『ハピネス』の演奏に合わせて、1年生から5年生が元気よく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年7月12日(火)献立

ミートサンド・じゃがいものミルクスープ・コーンサラダ・ミニトマト・牛乳・・・地元のじゃがいもと町田の牛乳を使ったスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年7月11日(月)献立

わかめごはん・きびなごから揚げ・肉じゃが・煮豆・牛乳・・・きびなごは、頭から尻尾まで食べられるカルシウム補給によい小魚です。ジャガイモは東中野小谷田農園さんからとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年7月8日(金)献立

ミックスピラフ・ポテトスープ・黒ゴマケーキ・とうもろこし・牛乳・・・4年生が皮をむいてくれたとうもろこしです。黒ゴマをたくさん入れた手作りケーキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/2 保護者会(低)