東京ヴェルディサッカー教室11写真上:「ええ、もう終わり・・・」もっとサッカーしたいようと言う気持ちいっぱいで、でも、楽しかったので満足感もあり・・・。複雑な感じで整列します。 写真中:「東京」 「ヴェルディ」の掛け声は一緒です。まずはすまし顔で一枚 写真下:森の熊さん、いえいえ、自称「バンビちゃん」の山田主任教諭も一緒に。 東京ヴェルディー1969の皆さん。楽しい瞬間をありがとうございました。 興味をもった方は、ヴェルディーのホームページをご覧下さい。 今年の松本哲男コーチや、昨年来て指導して下さった浦上多門コーチのプロフィールも見られます。 http://www.verdy.co.jp/rearing/school/school_co... (コーチ紹介のページです。) 東京ヴェルディサッカー教室10自分もさっきまで楽しんだので、夢中になって応援しています。 「蹴れー!」「そこだあ。」「行けー!」 大盛り上がりでした。 東京ヴェルディサッカー教室95年生男子も果敢にチャレンジしますが、さすがにボールを奪うことは出来ません。 でも、あきらめずにボールを奪いに挑戦します。 Jリーガー張りの引き技やフェイントを見せてくれる児童もいます。負けていません! 東京ヴェルディサッカー教室8ゲームしたくてしたくてうずうずしていた男子! しっかりあいさつをし、固い握手をしてゲームスタート! 男子の迫力はまた格別です。 ダイナミックにパスが回り、スーとが炸裂します。 東京ヴェルディサッカー教室7教わったことを生かして、最後のミニゲームです。 ボールを二つ使って、体育館中をみんなが走り回ります。 女子には多いゲームウォッチャーと言うべき「お客さん」 この時間にはいませんでした。 「ワーワー」「キャーキャー」言いながらボールを追いかけ、そしてボールを思い切り蹴っ飛ばします。(時々空振りもあって、それでもまた盛り上がります。) 本当に楽しそうです。 東京ヴェルディサッカー教室6「東京!」と声かけ、「ヴェルディ」でポーズです。 この笑顔を見て下さい。最高の笑顔でした。 東京ヴェルディサッカー教室5サッカー少年のS藤君は、Jリーガーの前でも動じることなく(少し恥ずかしそうに)活動しました。 普段はおとなしい女の子も、この日は大きな声を上げながら、走り回っていました。 スポーツの力ってすごいと思います。 「私ってすごいのね!」とサッカに目覚め、なでしこJAPANに入ったらすごいなあ。そんなところまで考えてしまうぐらい、楽しそうに活動していました。 東京ヴェルディサッカー教室4静と動を上手く使い分けることのできる5年生です。 質問にも、ちゃんと答えることができるクレバーな5年生です。 東京ヴェルディサッカー教室3サッカーが好きな人も、今までサッカーの楽しさをあまり知らなかった人も、みんなが楽しめたと思います。 東京ヴェルディサッカー教室22月9日(木)3時間目と4時間目に実施しました。 3時間目は5年2組が参加しました。 まずはごあいさつから。 とてつもなく大きな声であいさつがありました。 寒さを吹き飛ばすようなあいさつで、緊張も吹っ飛んだ感じです。 速報! 国際交流会アメリカ、フランス、シンガポール・・・。 様々な国の文化や伝統を話してくださいました。 2年間研究指定校として、コミュニケーション能力を高めてきたことの力試しにもなりました。 写真上:自己紹介 相手の目を見てしっかりあいさつ、がっちり握手! 写真中:給食も一緒に食べました。 写真下:給食後、集会で踊るマカレナダンスも一緒に踊りました。 速報! 昔遊び(1年生)学校安全ボランティアの皆さんが来校してくださり、遊び方を教えてくださいました。 給食も一緒に食べました! 速報! 東京ヴェルディサッカー教室3校時に5−2の児童32名(2名見学)が体育館で元気にプレーしました。 この模様は、2月9日(木)18:00から 八王子テレメディアの「デイリー八王子」で放映予定です。 防災無線の設置今までアナログ方式の防災無線がありましたが、ここでデジタル式に交換となりました。 交換と言っても、機械をぽんと入れ替えるだけではなく、屋上のアンテナから交換しました。 屋上での作業を見つけた子供たちが、 「怖くないのかなあ。」「すごいなあ。」 と、上を見上げてびっくりしていました。 委員会活動(2月7日体育委員会)卒業式の練習がそろそろ(3月の初め頃から)始まります。 そこをきれいにしようと、箒を使ってそうじしました。 今回の委員会活動は、5年2組、6年1組が学級閉鎖の中で行われました。 委員会活動は月に一回しか計画されておらず、その日に実施しないと次月の活動に支障が出てしまうからです。 この日の参加者は、その人たちの分も補うように頑張っていました。でも、5・6年生の半分しか出席できないわけで、大変だったと思います。 ご苦労様でした。 委員会活動(2月7日保健給食委員会)保健給食委員会は、前回の委員会発表や今年度の委員会活動を振り返っていました。 今年度の活動を振り返ることで自分を振り返っている感じでした。 「もっとこんな風に出来たんじゃないか。」「こんなこと頑張れてよかったなあ。」 そんな風に静かに振り返っていました。 3ブロック副校長会3ブロックというのは、恩一小を始めとした、周辺地区9校のかたまりです。 元八王子小、元八王子東小、上壱分方小、城山小、弐分方小、横川小、恩一小、恩二小、元木小(行政順) 写真:会場の校長である、柳村校長から講話を受ける3ブロックの副校長 空気検査注射針のような集気管で空気を集め、CO2(二酸化炭素)の濃度を測定しました。(写真上) 高橋先生はフラワーアレンジメントが得意。よく恩一小にもって来てくださいます。 今回はバレンタインデーの飾りです。 バラの花が素敵です。(写真中・下) 高橋先生いつもありがとうございます。 風邪・インフルエンザ警報!お休みの人を表したグラフでも飛び抜けています。 全校で349名の恩一小ですので、10人に一人以上がお休みです。 学級閉鎖も4−2、5−2、6−1と3クラスが行っているところです。 朝会の話にもありましたが、手洗い・うがい・睡眠・食事で元気に生活を進めていきたいと思います。 全校朝会(2月7日)雨のため校庭ではできません。体育館に全校が集まるのは、インフルエンザの蔓延が心配なためこちらもできず、結局放送での朝会となりました。 ◎校長先生の話 1 表彰のこと (雨やインフルエンザの影響で、なかなか表彰ができません。挨拶標語表彰や、学校の外で活躍した児童(柔道)の表彰を準備しています。) 2 廊下歩行のこと (他校で前歯を折った事故が起きました。恩一小でも気を付けていきましょう。外で遊べないことが多いです。走りたくなる気持ちは分かりますが、校舎内で静かに過ごしましょう。「走るのをやめようよ」と注意ができる素晴らしい人もいます。) ◎生活について(岡林教諭から) ・「2月の生活目標」について (「校舎内は右側を静かに歩きましょう」です。今日は雨で滑りやすいです。いっそう気を付けましょう) ◎インフルエンザについて(島田主幹養護教諭から) ・現在3つのクラスが学級閉鎖中です。 先週まで、3クラスが学級閉鎖をしていて、これで(全校の)半分のクラスが学級閉鎖をしています。 ・うがい・手洗い(きれいなハンカチで手を拭く)・規則正しい生活をする。教室の空気を入れ換え。風邪かなあと思ったら「ゆっくり休む。」「マスクをする。」「学校も無理せず早めに休む。」など気を付けてください。 ◎選挙管理委員会から ・選挙の結果発表があり、会長と副会長について発表がありました。 その他の役決めや、新しい児童会役員さんの自己紹介・所信表明は、10(金)の児童朝会で行われます。 |