青少年育成活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「つくろう 青少年をはぐくむ 良い環境」を合い言葉に、青少年健全育成キャンペーンを行っています。

写真上:全員集合!
  中:配布したグッズ。今年はカラフルな綿棒を配布しました。
  下:配布の様子。

第17回恩方地区総合防災訓練

画像1 画像1
11月20日日曜日、小田野中央公園にて第17回恩方地区総合防災訓練が開催されます。

 恩方地区防災協議会が主催で、自治会や住民協等が共催です。
 一地区の防災訓練でこれだけ立派なものは聞いたことがありません。
 先日上壱分方小や天使病院を主会場に、八王子市の防災訓練が行われましたが、この訓練と遜色ないのではないでしょうか。

 児童や幼児向けの訓練やイベントも多数用意され、恩一小児童もたくさんお世話になることでしょう。
 「自分の安全は自分で守る」本校柳村校長がいつも児童たちに話していることですが、自分を守る術をこの総合防災訓練でさらに高めて欲しいと思います。

速報! 青少年育成活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(日)午後1時より、スーパーアルプス前にて「八王子市青少年健全育成キャンペーン」活動を行いました。

青少対クリーン活動7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総勢46名の参加者がありました。
 地域の方、保護者・家族の方、本校児童、本校職員、みんなで力を合わせ、地域のクリーンアップを果たしました。
 暑いぐらいの中での活動、皆様お疲れ様でした。

青少対クリーン活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恩一小の職員からも、三好教諭、事務室の田中さん、栄養士の高橋さんが参加してくれ,一緒に恩方の街をきれいにしました。
 児童も、親子で楽しみ先生方ともふれあい嬉しそうでした。

青少対クリーン活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松竹公園方向は、圏央道の下の畑付近も回りました。
 のんびりとみんなで活動し、とても気持ちが良かったです。

青少対クリーン活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「親の背中を見て子は育つ」と、昔からよく言われています。
 そういった面でも、親子一緒に活動することは、とても意義があると思います。
 また、ゴミを拾う活動をすることで、ゴミを落とさなくなります。
 予防の面からも効果があります。
 

青少対クリーン活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川原宿方面には、ゴミはそれほど多く落ちていませんでした。
 拾っている児童の感想では、「たばこの吸い殻が多い」と言うことでした。

 大人が吸っているはずのたばこ。
 気を付けて吸っている人も多いのですが、子供たちの見本となれるよう、マナーアップが必要かも知れません。

青少対クリーン活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもいいお天気の中、気持ちよく活動できました。

 10時に集合して、育成指導員の方からご挨拶や、午後からの健全育成の活動についてのお話があり、青少対の役員の方からもご挨拶をいただきました。

 川原宿の交差点方向と、松竹公園方向の二手に分かれ、活動開始!

 地域もきれいになり、活動して気持ちもすっきりして。活動した後に参加賞とて飲み物ももらえて・・・・!

 とても有意義な活動ができました。

青少対クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(日)10:00から、クリーン活動を行いました。
 これは、八王子市青少年対策恩方地区が主催となり、恩方第一小PTAと、恩方第一小学校が共催で活動している、地域の「環境一掃クリーン活動」です。

 

音楽会の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)6年生が音楽会に向けて練習している様子です。

(撮影:岡林教諭)

音楽会の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)5年生が体育館で音楽会の練習を行いました。
少しずつ少しずつ注文が難しくなり、レベルアップを図ります。

(撮影:岡林教諭)

音楽会の練習(5・6年生合同練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)5・6年生が合同で音楽会の練習をしました。

恩一小の中でも人数の多い学年である5年生6年生。
それが合同と言うことで、大迫力の演奏だったことでしょう。
実際に聞くときが楽しみです。
(撮影・岡林教諭)

音楽会の練習?(職員室内!)

画像1 画像1
11月10日(木)朝、職員室内で指揮法の講義が行われました。

 今年の音楽会では、3学生以上の歌の指揮は、担任が行います。
 そこで、練習を始めた各担任の先生方。
 始めてみると、どんな風にして良いのかいろいろ疑問が沸いてきます。

 この朝は、6年の岡林教諭が、音楽専科の鈴木主任教諭に疑問をぶつけていました。

 分からないところが分からない段階から、分からないことが出てきた段階へ進みました。素晴らしい! 大進歩!
 自分から主体的に取り組んでいるから、「あれ? ここはどうすれば良いんだ?」となるわけです。

 まじめに教えている鈴木主任教諭を前に、5年の山田主任教諭や、山口教諭が茶々を入れて、まじめに頑張っている岡林教諭を冷やかします。
 それを見て、6年の鈴木教諭もニヤニヤ・・・・。
 とても良い雰囲気です。

 恩一小は、朝から音楽会一色で頑張っています!

体育の研究授業参観(小教研)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)八王子市小学校教育研究会(小教研と呼んでいます。)の研修会がありました。
 平田副校長は小教研体育部に所属しています。
 東浅川小学校を会場として、千葉教諭が授業公開をしました。

 体つくり運動領域の中の多様な動きを作る運動の授業でした。
 45分間をフルに活動する授業がとても参考になりました。

 恩一小の授業の中にも、取り入れられるものは取り入れていきたいと思います。

恩中の新しい制服4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恩中の新しい制服ですが、6年生だけではなく大人気。
 11月9日(水)の朝には、「私は何年後に着るのかしら」と良いながら、自分がこの制服を着て恩中に通う姿を想像していました。

 でも、やっぱり一番興味関心が高かったのは6年生。
 ファッションに厳しい6年女子も、恩中の新しい制服には 「まあまあ」満足のようでした。(やっぱり厳しい!)
 「男子は詰襟の方が良かった。」との声も、複数聞こえてきましたが、とにかく決まったわけですから、どうこう言っても仕方ありません。

恩中の新しい制服は、11日(金)の朝に、引き取られていきました。

教頭研修会で新潟に出かけました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
副校長という役職名は、平成20年に学校教育法が変わって正式なものとなりましたが、まだまだ、教頭という呼び方が主流で、関東甲信越地区では東京以外はすべての県で「教頭」という呼び名でした。

 各県それぞれに、教育に対しての取り組み方があり、参考になることも多かったです。
 情報交換をたっぷりし、刺激をもらって帰ってきました。

 明日(月曜日?)からの教育に生かしていきます。

写真 2日目分科会に分かれての話し合い。
 中・下:平田副校長が参加した2A分科会のLグループのメンバー

教頭研修会で新潟に出かけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)11日(金)関東甲信越地方公立学校教頭会研修大会新潟大会に参加するため、平田副校長は、新潟県新潟市に出かけました。

 この日新潟市はとても良いお天気で、水辺に野鳥がたくさん休んでいました。

社会科見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)7:30 4年生が社会科見学に出発しました。

葛西臨海公園・東京港・世界貿易センタービル展望台等を見学します!


音楽会の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)6年生が、音楽会の朝練習を行いました。

体育館はこの日、この秋一番の冷え込み8.5度でした。(写真中)
寒さを吹き飛ばすような練習を行いました。

1時間目も引き続き6年生の練習時間。

照明を本番のようにしてみたり、岡林教諭が指揮をしたりと、かなり、当日に近づいてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29