元気に登校しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気に帰りま〜す

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 5月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ マッシュポテトパン 洋風おでん フルーツヨーグルト 牛乳 ☆
 洋風おでんには、揚げボール・ちくわ・鶏肉・つみれ・にんじん・キャベツ・じゃがいも・さやいんげん・うずらの卵などのたくさんの食材が使われています。じっくり煮込んだので野菜の甘みを感じるおでんが出来上がりました☆☆
 2枚めの写真は、2年2組の給食の様子です。美味しそうにモリモリ食べていました。たくさん勉強してたくさん遊んだあとの給食は、とても美味しいですよね(*^^*)

朝顔大きくなーれ

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で朝顔の種を植えました。

給食いただきまーす

画像1 画像1 画像2 画像2
運動をしたあとの給食。お腹いっばい食べましょう。

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
だいぶリズミカルな動きになってきました。がんばって!

二年生の遠足予定

6月3日の予定です。よろしくお願いします。 

算数教室スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
真剣に取り組みました。

きょうのこんだて 5月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ ごはん いかの照り煮 生揚げの味噌炒め 煮浸し 牛乳 ☆
 味噌炒めには、旬の食材のキャベツやさやえんどうなどが使われています。旬の食材は時期はずれの食材と比べて、ビタミン類の栄養価が高いことが証明されています。なので、旬の食材をうまく給食に取り入れて、おいしく食べていきたいです☆☆
 2枚めの写真は、1年1組の給食の様子です。良い姿勢、大きな声で「いただきます」ができました。最近、給食室前のリクエストボックスを通して1年生・2年生の児童からたくさんのメッセージを頂きます。教室に行ってみると、「○○食べたいって書いたのぼくだよ!絶対だしてね!」と(^^;  ますます給食に対して関心が増しているように感じます。

遠足は延期になったけど!2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
話をしながら楽しく食べました。

遠足は延期になったけど!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしいお弁当は広い体育館でみんなで食べました。

外国語活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
英語で物語を聞きました。日本語もつけて。

詩の暗誦合格

合格者は23人になりました。雨が降りだし中休みに暗誦に来た子供たちもいました。

放課後算数教室

今日からスタートです。

音楽の様子

画像1 画像1
しっかり音を出すよ!

委員会の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、音楽委員会が集会の練習をしました。運動会の歌の練習をしました。

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあがんばって!

集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の歌 校歌を歌いました。

元気に登校しています

画像1 画像1

今日の遠足(2年生)は延期

子供達が楽しみにしていた遠足ですが、午前中から雨、午後風雨が強くなるという予報も出ていますので、延期といたします。
※学校での授業となりますが、お弁当等を忘れないようにお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/5 保護者会高学年(4〜6年生)
3/6 保護者会低学年(1〜3年生)