水泳指導2、5年生2

画像1 画像1 画像2 画像2

水泳指導2、5年生

画像1 画像1 画像2 画像2

みんなで遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みの様子です!

朝読書の様子

画像1 画像1 画像2 画像2

保護者の方々の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2

元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2

詩の暗誦合格

画像1 画像1
165人になりました。おめでとう!

きょうのこんだて 7月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 麦ごはん 白身魚の香り漬け チャプチェ 大根のゆかりあえ 牛乳 ☆

 今日は、韓国風の春雨炒めチャプチェです。ごま油で炒め、砂糖・しょうゆで甘辛く味付けします。具材には、夏野菜のズッキーニが使われています。

 2枚めの写真は、1年1組の給食準備の様子です。かっぽう着を着て、マスクを付けると、暑さがさらに増して大変ですが、「はやく食べたい」と準備を手際よく行っていました(*^^*)

詩の暗誦160人以上が合格!



水泳3、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
水が気持ちいいよ!

工事エリア内の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数がんばる!

画像1 画像1 画像2 画像2

詩の暗誦合格

140人になりました。

元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の水やりご苦労さま

きょうのこんだて 7月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ スタミナ丼 チンゲン菜と春雨のスープ くだもの 牛乳 ☆

 今日のくだものは、プラムです。流水でよく洗ったプラムを子どもたちは、ガブリと丸かじり☆ 「わっ!すっぱい」「ぼくのはあまいよ」と友達とプラムの色を見比べて食べていました。皮や種のまわりは酸っぱいですが、実はとてもみずみずしく甘かったです。

 2枚めの写真は、2年1組の給食の様子です。暑さで食欲をおとしている子がちらほらいる様子でした。冷たいものばかりを欲しがりますが、暑さに耐える丈夫な体を作るためにしっかり食べてもらいたいと思います(><)/

詩の暗誦合格 午後

19人合格しました。今日は午前中と合わせて32人が合格しました。

元気に歌ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

綺麗になるなあ!上手なお掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
静かに丁寧にお掃除ができました。100点!

水泳1年生

画像1 画像1 画像2 画像2

水泳6年生

画像1 画像1 画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/5 保護者会高学年(4〜6年生)
3/6 保護者会低学年(1〜3年生)