きょうのこんだて 1月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ マッシュルームピラフ 野菜スープ ボイルウインナー チーズ 牛乳 ☆

 今日は、給食の準備についてのお話をしました。子どもたちには、いつも熱々で美味しい給食を提供したいので、ぎりぎりの時間に配缶して教室までお届けしています。ですので、クラス全員で協力して給食準備を行ってほしいと思います☆☆

 2枚めの写真は、3年1組の給食の様子です。おかわりの長い列ができていました(^^) 今週からインフルエンザが流行りはじめています。手洗い・うがいの徹底をご家庭においてもお声かけください。

きょうのこんだて 1月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 焼きおにぎり さばの味噌煮 けんちん汁 ピリ辛きゅうり 牛乳 ☆

 今日から全国学校給食週間が始まりました。学校給食週間とは、昔の給食を振り返り、給食の意義や役割についてもう一度考え直す週間です。今から100年以上前の1月24日に初めて給食が出されたため、1月24日は学校給食記念日とし、今年度は23日から学校給食週間が行われることになりました。

 2枚めの写真は、焼きおにぎりを作っている様子です。しょうゆ・みりん1/3量をいっしょに炊き込み、ひとつひとつ丁寧ににぎり、残りの2/3量を上からかけてオーブンで焼きました。始めて出されて給食が『おにぎり』ということにちなんで、今日は焼きおにぎりになりました(^^)/

詩の暗誦合格

230人になりました。

きょうのこんだて 1月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ マーボーなす丼 コーンと卵のスープ くるみ黒糖 くだもの 牛乳 ☆

 今日は、ボリュームたっぷりの『マーボーなす丼』でした。マーボーなす丼には、豚肉・茄子・絹豆腐・ニラ・人参・長ねぎなどがたっぷり使われています。風邪予防や疲れをとる働きをするにんにく・しょうがと油で炒めて、味付けしていきます。しっかり食べて風邪をひかない元気な体をつくりましょう!

 2枚めの写真は、2年2組の給食準備の様子です。テキパキと準備が進められていました。給食を運び終わった児童も席について静かに待つことができました(*^^*)


音読発表六年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校最後の音読発表

詩の暗誦合格

215人になりました

きょうのこんだて 1月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ じゃこマヨパン 白いんげん豆ときのこのシチュー フルーツヨーグルト りんごジュース ☆

 今日の主食は、『じゃこマヨパン』でした。じゃこマヨパンは、ちりめんじゃこ・ホールコーンをマヨネーズ・白みそ・ごま・しょうゆで味付けし、お皿型のパンの中に入れ、チーズとバジルを和えたものを上からパラパラふってオーブンで焼きました。食欲そそるいい香りのパンが出来上がりました☆☆

 2枚めの写真は、じゃこマヨパンを作っている様子です。具材が均等にいきわたるよう全て計算されて盛り付けてしていきます。今日も子どもたちが残さず食べてくれますように(^^)/

詩の暗誦合格200人になりました

画像1 画像1

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2

詩の暗誦合格

165人になりました。

お楽しみ集会

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 1月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 中華おこわ チンゲン菜と豆腐の炒め物 ごまめナッツ くだもの 牛乳 ☆

 今日は、たけのこ・干ししいたけ・人参・松の実・豚肉を使った『中華おこわ』でした。精白米ともち米を3:1の割合で混ぜ合わせ炊き込み、炒めて味付けてた具材と合わせました。おこわのもちもちした食感をお楽しみください☆☆

 2枚めの写真は、2年1組の給食の様子です。ある児童に嫌いな食べ物を一口でもいいからチャレンジしてみて欲しいと声掛けしたところ、児童自ら配膳台まで行き「じゃあ、ちょっとだけ食べてみる!」と。学校給食には、さまざま食材がでてきます。食わず嫌いになってしまっては勿体ないですし、自分自身の体をより元気にたくましく作っていくために、学校給食を残さず食べてもらいたいと思います(^▽^)/

詩の暗誦合格

151人になりました。

詩の暗誦合格100人を越えました

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 1月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ スパゲティーミートソース ボイル野菜のごまドレッシング チーズケーキ 牛乳 ☆

 今日は、3年生のリクエスト献立でした。断トツの人気メニューは『スパゲティーミートソース』でした。2番めにリクエストが多かったのは、アイス・チーズ・黒ごまケーキ等のデザートでした。ということで、今日のデザートはクリームチーズたっぷりの『チーズ』になりました☆☆

 2枚めの写真は、チーズケーキを作っている様子です。クリームチーズを溶かし、ヨーグルト・卵・生クリーム・砂糖・薄力粉・レモン果汁を加えて、カップにそそぎ入れオーブンでじっくり焼きました。子どもたちの反応を見るのが楽しみです(*^^*)

きょうのこんだて 1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 下野ごはん 松風焼き みそ汁 結び昆布の煮物 牛乳 ☆

 今日は、栃木県の郷土料理の『下野ごはん』でした。下野ごはんとはかんぴょうを使った混ぜごはんで、昔、栃木県が下野の国と呼ばれていたことからこの名前がつけられたそうです☆☆

 2枚めの写真は、給食室前の大好評メニューの掲示板です。残菜調査をして、その月の一番残菜が少なかった献立の写真を掲示しています。12月はクリスマス献立&2年生のリクエスト献立の日が大人気でした。1月の人気献立は何になるでしょうか(^▽^)/

詩の暗誦合格

94人が合格しました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員からの話がありました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長縄跳びの練習

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/5 保護者会高学年(4〜6年生)
3/6 保護者会低学年(1〜3年生)