12月20日(火) 〜サンタとトナカイ〜12月19日(月) 〜本日の給食〜・ほうとううどん ・ちぢみ ・果物(早香) ・牛乳 12月22日は冬至といって、一年中で一番夜が長い日です。冬至には、夏に採れたかぼちゃを食べて、ゆず湯に入って、病気にならないようにと祈る、昔からの習慣があります。それは、かぼちゃには、寒さに負けない皮膚を作ったり、風邪の菌からのどや鼻を守ってくれるビタミンAやビタミンCがいっぱい含まれているからです。という事で今日は、かぼちゃの入った山梨県の郷土料理、ほうとううどんを作りました。豚肉と、大根、にんじん、ながねぎ、椎茸などたっぷりの野菜が入っています。うどんは平打ちのひもかわうどんを使いました。身体がポカポカと温まる美味しいほうとううどんでした。そしてちぢみは韓国のお好み焼きです。今日はすりおろしたじゃがいもを入れて作りました。今日の八王子の野菜は、楢原町・鈴木さんの長ねぎと石川町・和田さんの大根でした。 12月16日(金) 〜本日の給食〜・里芋ご飯 ・小魚のピーナッツがらめ ・ごじる ・みかん ・牛乳 今日の八王子の野菜は石川町・和田さんの大根と館町・秋間さんのごぼう、高月町、石川さんの畑で採れた里芋です。この里芋を使って、里芋ご飯を作りました。里芋のほかには、ちりめんじゃこと油揚が入っています。ごじるには、ごぼう、にんじん、大根、長葱などの野菜と、豆腐、こんにゃくが入っています。味噌味の汁物です。そしてその中に茹でたあとミキサーで細かくした大豆を入れました。飲んだ時、大豆の食感が何とも美味しい汁物でした。 保健・給食委員会発表
水曜日の児童集会は、保健・給食委員会による発表でした。
手洗いうがいを行って風邪などの病気を防ごうという話と、給食ができるまでについての発表でした。 発表会
今日の5時間目に3年生を招待し、川口川の発表を行いました。
各グループ10分間の発表です。 緊張しながらも、堂々と発表することができました。 12月15日(木) 〜本日の給食〜・麦ごはん ・にぎすのから揚げ ・豆腐のうま煮 ・果物(紅マドンナ) ・牛乳 今日はにぎすのから揚げを作りました。にぎすは白身の魚で、関東より西の海で採れる魚です。天ぷらによく使われる鱚に姿が似ているので、似鱚と書くとも言われています。天ぷらやフライ、塩焼きなどにして食べますが、骨ごとすりつぶして、さつま揚げの材料にも使われるそうです。今日の果物の紅マドンナは、四国の愛媛県で作られているとっても甘いみかんです。 12月14日(水) 〜本日の給食〜・コーンツイスト ・白菜のクリーム煮 ・ベイクドポテト ・キウイフルーツ ・ヨーグルト 今日の八王子の野菜は小比企町・中西さんのにんじんと宇津木町・谷合さんの白菜です。この白菜を使って、白菜のクリーム煮を作りました。小麦粉、バター、牛乳からホワイトルーを作って、鶏肉、白菜、他野菜を煮込みました。寒いこの季節にピッタリのあつあつのクリーム煮が出来ました。ベイクドポテトは、じゃがいもに溶かしバターをかけてオーブンで焼きました。外はカリッとして中はホクホクの美味しいベイクドポテトでした。どちらも子どもたちに大人気でした。 3年:4年生による「川口川調べ」の発表を聞いて学ぼう
今日の5時間目は、体育館にて3・4年合同の総合的な学習の時間でした。
4年生が調べてきた川口川についてのまとめを3年生のために発表してもらいました。 3年:理科「太陽の光について調べよう」
今日の理科は、太陽の光、日光について実験を通して学びました。
1.鏡を使って日光を集める 2.虫眼鏡(ルーペ)を使って集める みんなが楽しみにしていた実験だけに大いに盛り上がりました。 3年:身の回りの「かんきょう」について考えよう
昨日の保健体育では、身の回りの環境と健康の関係について学習しました。
「換気」や「清掃」がなぜ大切なのかについて、子供たちの生活経験から考えました。 3年:書初め練習中
書写の時間は書初めの練習をしました。
初めての毛筆での書き初めです。みんな集中して練習していました。 川口川の探検
1学期から川口川のこと(川口川で見られる野鳥や植物、水生昆虫や魚、微生物、水の水質や岩石など)について調べてきました。
2学期は各グループにわかれて図鑑やパソコンを使いまとめてきました。 まとめた後は各クラスで発表会をしました。 いよいよ明日(5時間目)は3年生に見せます。 12月13日(火) 〜本日の給食〜・ごまご飯 ・ひじきと蓮根のハンバーグ ・ごぼうの揚げ煮 ・さつま汁 ・牛乳 今日はさつま汁を作りました。陶鎔小学校の、のぞみ学級のみなさんが育てた大根と飼育栽培委員会のみなさんが育てたさつまいもが入っています。味噌味でほんのりとさつまいもの甘みが美味しいさつま汁でした。他の野菜は、犬目町・坂本さんのにんじん、高月町・石川さんの里芋、館町・秋間さんの畑で採れたごぼうなど八王子産の野菜が盛りだくさんでした。 3年:保健体育「清潔ってなんだ?」
今日の保健体育の授業では、養護教諭による「清潔」についての学習でした。
手を洗う・うがいをする、入浴する理由について考えました。 12月12日(月) 〜本日の給食〜・焼きおにぎり ・いかの松笠煮 ・ワンタンスープ ・大豆黒糖 ・牛乳 今日は焼きおにぎりを作りました。ひとつひとつ、ご飯を手でにぎって味噌たれをぬって焼き上げました。こんがりとした歯ごたえと、香ばしさが絶品でした。いかの松かさ煮は、格子状の切れ込みを入れたいかを調味料で煮ると、くるっと丸くなって切れ込みが松ぼっくりの笠のようにひろがります。やわらかく美味しい松笠煮が出来ました。ワンタンスープには八王子で採れたにんじんが入っています。 12月9日(金) 〜本日の給食〜・ひじきご飯 ・白身魚のレモンソースかけ ・五目煮豆 ・ぴりから白菜 ・牛乳 今日の八王子の野菜は白菜です。この白菜で、ぴりから白菜を作りました。ごま油で白菜をサッと炒めます。一味唐辛子、他調味料をからめて仕上げます。ごま油の香りと唐辛子のピリッとした辛みがとっても美味しくご飯がすすむひと品でした。今日は、このほかに五目煮豆や白身魚のレモンソースかけなどおかずが盛りだくさんでした。(^_^) 3年生:のぞみ学級との交流授業
今日の1時間目は、のぞみ学級と3年生の交流授業でした。
のぞみ学級、3年1組・2組それぞれ、学級の紹介をしあいました。 ゲームもとっても盛り上がりました。これをきっかけに日常的な交流を進めていきたいです。 12月8日(木) 〜本日の給食〜・カレーライス ・卵ときのこのスープ ・乾パン ・パイン缶 ・牛乳 今日は非常食として備蓄してあったアルファー化米と乾パンを給食に使いました。アルファー化米はご飯を乾燥させたもので、水で戻すだけで簡単に食べられます。カレーをかけて食べると、ほとんど普通のご飯と区別がつかないみたいでした。低学年の子ども達には、乾パンは珍しく興味深々で食べていました。ちょっと硬かったようですが良く食べていました。今日の八王子の野菜は犬目町坂本さんの畑で採れたにんじんでした。 親子レクを通して、子供たちの成長を実感しました
12月7日(水)に、6年生で親子レクを行いました。学級委員さんが中心となり、子供たちと保護者の方々を交えてドッヂボール大会を行いました。
参加した保護者の方は、子供たちが投げるボールの速さにびっくりしていました。 しかし、負けずにボールをキャッチして当てている保護者の方もいたので「すごい!」の一言です。 これから、筋力も身長も、そして学力もどんどん伸びる時期ですね。今までは守っていたのが、いつの間にか、守ってもらうようになっているのかな、と思いました。まだまだ、子供たちの成長を見守っていきたいと思います。 企画を考えてくれた学級委員の方々、本当にありがとうございました。 また、保護者の方には、お忙しいにもかかわらず、親子レクと保護者会に参加していただき、本当にありがとうございました。 今日の集会も盛り上がりました!
12月7日(水)の朝、全校集会がありました。
集会では、フラフープくぐりという遊びを行いました。 友達同士が手をつないだ状態でフラフープをリレーしていく遊びです。 たてわり班のメンバーで1つのチームとなり、1年生から6年生までが 真剣になって楽しく取り組めたので、とてもよかったです。 |