校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

5月14日(土)―セーフティ教室(小学部)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に、セーフティ教室がありました。

1、2、3年生は地域連携室、
4、5年生は体育館でNTTドコモの方が、
6年生は教室で綾東ライオンズの方がお話をしてくださいました。

1年生から5年生までは「ケータイ安全教室」を受けました。
電話の対応の仕方を実際にやってみたり、
アニメを見たりして学習しました。

6年生は「薬物乱用防止教室」を受けました。
薬物についてのVTRやポスターを見たり、
薬剤師さんのお話を聞いたりして、薬物の恐ろしさを学習しました。

自分の身の守り方を身につけて、
駄目なことはきちんと断る力をつけましょうね。

5月14日(土)

画像1 画像1
     今日の献立
*クリームスパゲティー
*ミネストローネ
*果物(美生柑)
*粉吹き芋(中学生)
*牛乳

   今日は、スパゲティーの上に、きのこ等の具がたくさんはいった、           クリームソースをかけました。

5月13日(金)―火起こし体験(6年生)―

画像1 画像1
今日の6時間目に、外から楽しそうな話し声が聞こえてきたので覗いてみました。
すると、中学校の山田先生が6年生に授業をしていました。

目を輝かせる子供たち。
その目線の先には 火起し器を持つ山田先生が・・・

社会の歴史の勉強をしていました。

人間は火を使うことによって、食べられるものが一気に増え、
文明も一気に発展しました。
では、どうやって火を起こしていたのかな?
ということで、実際に火起こし体験をしていたようでした。

楽しいけれど、なかなか火がつきません。
う〜ん、昔の人ってすごかったんですね!

5月13日(金)

画像1 画像1
     今日の献立
*中華丼
*くずきりスープ
*京がんものうま煮(小2個中3個)
*牛乳

  今日の京がんものうま煮は、だし汁にしょう油、砂糖、酒、みりんを加え、味が
  しみるように、煮つけました。

5月12日(木)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は3年生の図工でした。
題材名は「グルグル かくかく」

グルグルしている線やかくかくしている線、
細い線、まっすぐな線を使って絵を描きました。

空を描いた子、海の中を描いた子、
クラッカーを描いた子・・・

いろんな絵が完成しました!

3年生の教室に飾るので、是非ご覧ください。

5月12日(木)―避難訓練―

画像1 画像1
今日の9時に避難訓練がありました。
天気が雨だったので、今日は廊下まで避難しました。
廊下に並んで、点呼を取り、先生の話を聞きました。

5月12日(木)―集会(小学部)―

画像1 画像1
今日の朝は集会がありました。
集会の内容は「ゴーレンジャー」

体育館の中を自由に移動し、
「ピッ、ピッ、ピー!」と、笛が鳴ったら
「何レンジャー?」と訊き、
「5レンジャー!」と司会が言ったら
その人数で集まって座るゲームです。

先生たちも混ざって、楽しく遊ぶことができました。

5月11日(水)―今日の図工(5年生)―

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3、4時間目は5年生の図工でした。
前回描いた手のデッサンを見せ合って鑑賞をしました。
友達の作品の良いところをたくさん発見することが出来ました。

その後、「玉ころがしゲーム」のデザインを考えて、
絵の具で着色までするはずだったのですが・・・

なんと、今回、絵の具を忘れた人が10人もいました。
これでは図工なんてできません。
忘れ物をする時点で、「図工の授業をする気がない」ということです。

翌日、「必ず持ってくる」と約束をしたところ、
全員がきちんと持ってくることが出来ました。
ここは流石、5年生!
高学年としての自覚を持って、これからも忘れ物をしないようにしましょう。

5月11日(水)―今日の図工(2年生)―

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1、2時間目は2年生の図工でした。
題材名は「色づくり名人になろう!」

「赤」「黄」「青」そらから「白」の4色だけを使って、
色を作りました。
誰が一番たくさんの色を作ることができるか対戦しました。
どの子もたったの4つの色からたくさんの色を作ることが出来ました。
一番たくさん作れた子は70色以上の色を作ることができました!拍手!

5月12日(木)

画像1 画像1
     今日の献立
*カツカレーライス
*ボイル野菜の和風ソース
*ミニトマト
*牛乳

  今日は子供たちの大好きなカレーライスでした。                   カツをせてボリューム満点でした。

5月10日(火)―今日の図工(1年生)―

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3時間目は1年生の図工でした。
題材名は「ちょっきん ぱ! であそぼう。」

折り紙を折って、はさみで切って、飾りをつくりました。
色とりどりで、とっても綺麗です!
教室の窓の所に飾ってあるので、学校公開日に是非ご覧ください。

5月11日(水)

画像1 画像1
     今日の献立
*チャーハン
*棒餃子
*ビーフンスープ
*牛乳

  今日の棒餃子は、給食室の手作りです。
  とても、美味しくできました。

5月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
     今日の献立
*フィッシュサンド
*野菜のクリームスープ
*果物(清美オレンジ)
*牛乳

 今日のクリームスープには、ラッキー人参くまさんがはいっていました
 人参をくまの型ぬきでぬいたものがクラスに1〜2個はいっています。
 気がついてくれたかな?

5月9日(月)―今日の図工(6年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他にもこんな絵がありました。
完成が楽しみです!

5月9日(月)―今日の図工(6年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は6年生の図工でした。
6年生は今、なんと!クレパスで絵を描いています。

前々回の授業では、構図の勉強をして描きたい絵の構図で写真を撮り、
前回の授業で、ベニヤ板にアクリル絵の具を塗って下地をつくって
クレパスで下描きをしました。

今回は更にその下描きの上からクレパスで重ね塗りをしていきました。
クレパスは低学年で使う物と思われがちですが、
重ね塗りをすることで油絵のような表現をすることができる優れもの!
まだ、完成していませんが、こんなに色の深みが出てきました!

5月14日(土)の学校公開日ではこの続きをします。
校庭で活動するので、参観される保護者の方は帽子等のご用意お願いします。


5月9日(月)

画像1 画像1
     今日の献立
*すき焼き風炊き込みご飯
*のっぺい汁
*いんげんの胡麻和え
*牛乳

 今日のいんげんの胡麻和えにはごまがたくさん入っています。
 ごまの中には、セサミンという老化防止に効果のある成分があります。

5月6日(金)

画像1 画像1
      今日の献立
*マッシュサンド
*洋風おでん
*フルーツヨーグルト
*牛乳

 今日の洋風おでんは塩で味付けしてじっくり煮込みました。

5月2日(月)

画像1 画像1
     今日の献立
*ご飯
*いかの照り煮
*生揚げと豚肉の味噌炒め
*煮びたし
*牛乳

 今日の味噌炒めに使ったたけのこは、旬の愛媛のたけのこです。

5月6日(金)―5・6年生遠足―

画像1 画像1
今日は5、6年生の遠足でした。
天気は残念ながら曇りでしたが、
涼しくってハイキング日和!
引率は清水副校長先生、森田先生、深澤先生、高松先生、中上先生でした。

険しい山道を班ごとに登っていきました。
山頂で食べたお弁当は最高だったでしょうね。

5月6日(金)―今日の図工(1年生)―

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3時間目は1年生の図工でした。

今日の授業では「のりもの」をつくりました。
最初に「どんなのりものを知っていますか。」と子供たちに聞いてみると・・・

パトカー
トラック
電車
飛行機
新幹線

たくさんののりものを発表することが出来ました!
中にはスカイライナーや寝台列車なんて耳慣れないのりものを挙げることが出来た子供もいました。

完成した作品も様々。
すごいぞ、1年生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 委員会活動(小学部)
期末考査(中学部)
2/28 期末考査(中学部)
2/29 期末考査(中学部)
3/1 保護者会(小学部1、2、3年)
都立高校一般合格発表
集会(小学部)
3/2 6年生を送る会(小学部)

学校だより

授業改善プラン

図工だより

学年だより・学級だより