9月27日(火)
わかめとごまのご飯
うずら卵のからめ煮
ピーナツといりこの揚げ煮
さつま汁
牛乳
わかめご飯は、子どもたちに人気のある混ぜご飯です。
カットわかめをごまを炊き上がったご飯に混ぜるだけです。
健康になる食事のキーワード「まごわやさしい」の
「わ」(わかめ)と「ご」(ごま)が一度に食べられます。
【給食室より】 2011-09-27 16:22 up!
運動会 全校練習2
2回目の運動会全校練習を行いました。
入場行進、閉会式、全校競技等の練習をしました。全校競技は、今年も「大玉送り」です。今日の練習では白が大差で勝ちましたが、当日は・・・。熱戦を期待しています。
【学校生活】 2011-09-27 10:37 up!
運動会の係
いよいよ運動会まで一週間を切りました。各学年、仕上げの練習をしているところです。
運動会はそれだけでなく、高学年の児童を中心とした係の活動も重要です。放送係、審判係、応援係、プラカード係、リレー(児童)係など、多くの児童の頑張りにより成り立っています。今日の6校時は、運動会の係の打ち合わせでした。雨のため、なかなか思うような準備ができませんでしたが、雨でもできることを全力で行いました。
【学校生活】 2011-09-26 15:18 up!
9月26日(月)
ガーリックトースト
やさいのスープ煮
青大豆サラダ
巨峰
牛乳
【給食室より】 2011-09-26 14:37 up!
9月22日(木)
中華おこわ
いかの松笠焼き
白いんげんの煮物
ワンタンスープ
牛乳
【給食室より】 2011-09-26 14:37 up!
運動会 全校練習
校庭が使えないため、体育館で運動会の全校練習を行いました。
開会式、応援の練習が中心でした。もっと声を出せるようにまだまだ練習が必要です。
【学校生活】 2011-09-22 11:57 up!
台風一過
台風一過で青空が広がりました。校庭を見ると、木が・・・。敷地内の木が合計4本、倒れたり折れたりしていました。現在、木を伐採するなど、児童が安全に過ごせるように対応しているところです。
【学校生活】 2011-09-22 11:49 up!
明日の登校は通常通り
子供たちは無事に帰宅したでしょうか。また、ご家庭で被害などはありませんでしたでしょうか。現在のところ、校舎の被害は雨漏り程度です。
さて、16時現在、天気予報によると明日は朝から晴れのようですので、通常通りの登校といたします。
なお、雨が上がっても、川などは増水していますので、様子を見に近づく等のことをしないようにご家庭で十分にお話し下さい。
【学校生活】 2011-09-21 16:08 up!
9月21日(水)
ツナカレーサンド
ジャーマンポテト
ミネストローネ
スティックきゅうり
みかんジュース か 飲むヨーグルト か 牛乳(リザーブ)
台風の影響で、特別時程になりました。
朝のうちは雨も激しくなかったので、材料は無事に届きました。
給食室では急いで作業をして早出しに間に合わせることができました。
子どもたちは給食を食べてすぐに集団下校しました。
【給食室より】 2011-09-21 16:01 up!
台風15号接近に伴う一斉下校について
元八王子小学校 保護者各位
8時現在の天気予報によると、児童の下校時刻には強い風雨が予想されます。
そのため、全校特別時程の4時間授業とし、給食終了後一斉下校といたします。13時30分ごろ下校開始を予定していますので、よろしくお願いいたします。
なお、下校時刻が早まるため、家に入ることができないお子さんは、学校にお迎えにいらっしゃるまで預かります。その場合は、12時30分までに学校へ電話連絡をお願いいたします。
※一斉下校の際、学校へお迎えにいらっしゃる場合は、コース別の下校と一緒にお帰りください。
※学童は、一斉下校後、通常通りの保育となります。
このことは、緊急電話連絡網、一斉メールでも連絡します。
【学校生活】 2011-09-21 08:41 up!
明日の登下校について
14時現在の天気予報によると、明日の午後に風雨が強くなるとのことです。
この情報から明日の登下校は次のように致します。
・登校:平常通り。川の増水等、安全面に気を付けるように。
・下校:時間を変更する場合もあり。その場合は、ホームページと緊急メールで連絡。
よろしくお願いいたします。
【学校生活】 2011-09-20 14:23 up!
9月20日(火)
なすのスタミナ丼
茎わかめの炒め煮
豚汁
牛乳
なすは、川口町でとれたなすです。
生姜の風味のどんぶりにしました。
【給食室より】 2011-09-20 14:13 up!
5・6年 組体操
5・6年生の表現は「組体操」です。
一人技、二人技から徐々に人数が増え、今日は、タワーなどの十人技に取り組みました。けがをしないように集中して練習しました。
【学校生活】 2011-09-20 10:54 up!
9月16日(金)
キャロットライス
じゃがもち
コーンと卵のスープ
ミディトマト
牛乳
じゃがもちは、じゃがいもをふかしてつぶし、調味料やアーモンドなどを
まぜて小判形にして油で揚げたものです。いももちとも呼ばれます。
【給食室より】 2011-09-16 13:15 up!
2年 KIDS☆カンフー
2年生の表現は「KIDS☆カンフー」です。
担任の話によると、見所は「学年全体の息のあった動き」とのこと。暑い中、頑張って練習しています。
【学校生活】 2011-09-16 11:47 up!
9月15日(木)
きびご飯
アーモンドふりかけ
白身魚のカレー揚げ
田舎汁
牛乳
白身魚のカレー揚げは、人気の一品でした。
まだ暑い日が続いていて、児童の食欲も旺盛とは言えない毎日です。
夕飯をしっかり食べさせて、それ以後は間食をせず、毎日早めに
寝かせてあげましょう。
【給食室より】 2011-09-16 09:25 up!
3年 元八スーパーキッズ
3年生の表現は「元八スーパーキッズ」です。
担任の話によると「己の体と道具を駆使したエンターテイメント」とのこと。当日が楽しみです。
【学校生活】 2011-09-15 11:57 up!
9月14日(水)
セサミ食パン
ポークビーンズ
フレンチサラダ
冷凍みかん
牛乳
【給食室より】 2011-09-15 11:43 up!
2年 生活科 ザリガニをつりに
2年生が生活科の学習で、裏宿さくら公園に行きました。
割りばしとタコ糸で作った釣竿に、さきいか等をつけ、ザリガニつりをしました。多くの子供がザリガニをつることができ、大喜びでした。
【学校生活】 2011-09-14 12:00 up!
9月13日(火)
キムチチャーハン
豆鯵のから揚げ
海苔のスープ
牛乳
豆鯵は、大きくなる前の小さな鯵です。
頭から尻尾まで食べられる「まるごと食品」で、栄養もまるごと
摂ることができます。
今日の豆鯵は少し大きめだったので、骨が柔らかくなるように
二度揚げしました。
【給食室より】 2011-09-13 12:13 up!