TOP

脱穀・精米 5年生

干していた稲の脱穀・精米をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科見学

秋の大栗川を感じながら、元気に学校まで帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科見学

学校までしっかり歩いて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科見学

友達と仲良く話しながらお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科見学

お昼は、おいしいお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科見学

カエルがいました。どんぐりもたくさん拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科見学

大きな木の周りや、木の葉の下を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科見学

公園の中の秋をたくさん探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科見学

さわやかな秋の日差しの富士見台公園まで、歩いて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ガイド 本番

23日勤労感謝の日に、動物ガイドを一般の人に向けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ガイド 本番

23日勤労感謝の日に、動物ガイドを一般の人に向けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ガイド 本番

23日勤労感謝の日に、動物ガイドを一般の人に向けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ガイド 本番

23日勤労感謝の日に、動物ガイドを一般の人に向けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ガイド 本番

23日勤労感謝の日に、動物ガイドを一般の人に向けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ガイド 本番

23日勤労感謝の日に、動物ガイドを一般の人に向けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ガイド 本番

23日勤労感謝の日に、動物ガイドを一般の人に向けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ガイド 本番

23日勤労感謝の日に、動物ガイドを一般の人に向けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年11月24日(木)献立

パンドリーナパン・チキンドリア・イタリアンスープ・牛乳です。*手作りドリアです。ケチャップライスの上にチキンが入ったホワイトソースをかけ、チーズをのせて焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コヤタ農園さん

地産地消:近くのコヤタ農園さんから野菜を納入しています。無農薬・減農薬に努めていただき、丹精込めて育ててくれたおいしい野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年11月22日(火)献立

スタミナ丼・鶏汁・アーモンドフィッシュ・牛乳です。*豚肉と野菜をにんにく・しょうがで炒めた力がでてくる丼です。ごはんのおかずに丁度よい味付けでした。残りも少なくよく食べられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/24 小中一貫教育の日
2/25 東っ子安全連絡会