親子クッキング(3年生)2
11月24日(木)
次にチョコレートなどをトッピングしていきます。 どんなケーキになるでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 親子クッキング(3年生)1
11月24日(木)
3年1組では、今日の1・2校時、 親子クッキングが行われました。 多くの保護者の方に参加して頂いて ケーキを作りました。 まずは生地を作り、 型に入れていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年生)2![]() ![]() 1年生、2時間目は算数の授業でした。 引き算のプリントをやっていました。 2ケタ−1ケタ、しっかり出来るようになったかな? 授業風景(1年生)1
11月24日(木)
1年1組、今日の1時間目は国語です。 「いるかはいるか」のまとめの授業でした。 1人1人が詩を音読して発表しました。 発表の後、それぞれのいいところを発表し合いました。 ![]() ![]() 連合音楽会に向けて(5年生)
11月24日(木)
集会の後、5年生は連合音楽会に向けて、 合同で音楽の授業を体育館で行いました。 今日は入場、隊形移動、退場の練習をしました。 明日からは合唱、合奏のまとめの練習が始まります。 当日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
11月24日(木)
今日は久しぶりに体育館で集会が行われました。 今日は集会委員会による「ミュージッククイズ」でした。 曲名や作曲者、歌っている人を三択で選ぶクイズです。 全問正解を目指して頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会(1年生)2
11月22日(火)
さあ、絵ができあがりました。 できあがったプラ板をオーブントースターに入れます。 しばらくすると板がぐにゃぐにゃに・・・。 失敗かと心配になりますが、 しばらくすると堅くなってまっすぐになります。 冷ましてできあがり! 上手に出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会(1年生)1
11月22日(火)
1年1組、今日の5時間目はお楽しみ会(?)でした。 多くの保護者の方に参加していただいて、 プラ板工作をしました。 まずプラスチックの板にマジックで絵を描きます。 みんな真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の準備(1年生)
11月22日(火)
1年生の給食の様子です。 給食にも慣れ、てきぱき準備できるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年生)3
11月22日(火)
1年生、4時間目は音楽の授業です。 鍵盤ハーモニカを練習していました。 だいぶ上達してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年生)2
11月22日(火)
3時間目、1年生は合同で体育をやっていました。 縄跳びをやった後、ドッジボールの試合をしました。 整列も上手になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年生)1
11月22日(火)
1時間目、1年1組は国語の学習でした。 漢字の練習が少し早く終わったので、 転校するお友達へのお手紙を書きました。 新しい学校でも、元気に頑張ってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ(1年生)
11月22日(火)
今日も保護者の方による読み聞かせがありました 今日は「10匹のカエル」のお話でした。 挿絵を見ながら、楽しいお話を聞きました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/19(土)![]() ![]() ![]() ![]() ・ナン ・チリコンカルネ ・ABCスープ ・りんごのクラフティー ・牛乳 ※砂糖で甘く煮たりんごに、生クリーム・牛乳 たまご・コーンスターチを混ぜて、カップに 入れて、こんがり焼き色がつくまでオーブンで焼きました。 ***今日の食材産地*** ・にんにく(青森県) ・りんご(青森県) ・セロリ(静岡県) ・たまご(岩手県) ・玉葱(北海道) ・豚肉(埼玉県) ・人参(千葉県) ・ベーコン(千葉県) ・ピーマン(宮崎県) ・キャベつ(愛知県) ・エリンギ(長野県) 11/18(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・高野豆腐のそぼろ丼 ・みそ汁 ・ピリカラ白菜 ・みかん ・牛乳 ※今日のそぼろ丼は、高野豆腐をミキサーにかけて みじん切りにしたものを加えました。 豚挽肉・みじん切りにした野菜と煮てから 調味料で味付けしました。 ごはんとよく合いました♪ ***今日の食材産地*** ・にんじん(千葉県) ・鶏肉(岩手県) ・ねぎ(山形県) ・ベーコン(千葉県) ・じゃが芋(北海道) ・こめ(秋田県) ・白菜(茨城県) ・みかん(福岡県) 11/17(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・パン ・ハムとほうれん草のオムレツ ・きのこスパゲティ ・じゃがいものポタージュ ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・たまご(岩手県) ・パセリ(茨城県) ・玉葱(北海道) ・米(秋田県) ・ほうれん草(町田市・清瀬市)・ハム(千葉県) ・しめじ(長野県) ・ベーコン(千葉県) ・エリンギ(長野県) ・にんにく(青森県) ・じゃが芋(北海道) 11/16(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・チキンカレー ・福神漬け ・ボイル野菜のごまドレッシング ・みかん ・牛乳 ※今日は、子供達が大好きなカレーでした。 カレーのおいしさのひみつは、アメ色玉葱です。 今日も調理員さんがじっくりじっくり玉葱を炒めて くれたので、とてもおいしいカレーが出来上がりました♪ ***今日の食材産地*** ・にんにく(青森県) ・キャベツ(千葉県) ・しょうが(高知県) ・大根(千葉県) ・玉葱(北海道) ・蓮根(茨城県) ・人参(北海道) ・鶏肉(岩手県) ・じゃが芋(北海道) ・米(秋田県) ・りんご(青森県) ・みかん(熊本県) 授業風景(1年生)3
11月19日(土)
「先生!!見てー!!できたよー!!」 ある男の子が、私の所に来て絵が変化するのを見せてくれました。 見ているとポケモンのファイヤーがピカチュウに変身しました。 「すごいねー!」「いいなー!」 みんなも感心していました。 みんな楽しそうに工作に取り組んでました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年生)2
11月19日(土)
型紙を切った後、色を塗って紙を折っていきます。 この折り方が肝心なようです。 うまく折らないと絵が完成しません。 みんなとっても真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1年生)
11月19日(土)
今日は土曜日ですが、授業をやっています。 1年1組は3時間目、図工の時間でした。 折り方によって模様の変わる、「変わり絵」を作っていました。 上手に出来るかな? ![]() ![]() ![]() ![]() |