【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

2月14日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・たらこスパゲティー
・ミネストローネスープ
・チョコカスタードケーキ
・牛乳

今日は人気メニューの勢ぞろい、とてもよく食べていました。

持久走週間続いています。

 持久走週間が続いています。いよいよ明日から持久走記録会が始まります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:そろばんを楽しもう!

 3年生の算数では、そろばんの使い方について学んでいます。
 今年は、そろばん教室の講師をお招きして楽しく学んでいます。
 今週の月曜日、水曜日、金曜日の3回ご指導いただきます。
 子供たちもそろばんに興味をもって学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京教師道場研究授業その2

 東京教師道場に所属している田中教諭による研究授業公開が実施されました。
 3年生の「昔の人々のくらし」の学習ですが、昔の道具を実際にどのように使っていたのかについて、映像を見ながら考える学習でした。子供たちも映像に釘付けで、それをきっかけに意欲的に考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・納豆
・ちくわのマヨネーズ焼き
・韓国風肉じゃが
・牛乳

今日は、酒としょうゆ・豆板醤、にんにく・ながねぎ・ごま油で下味をつけた豚肉を使って肉じゃがを作りました。
ちくわのマヨネーズ焼きは、マヨネーズと生クリームを合わせて豆ちくわにからめ、オーブンで焼きました。青のりとかつお節の粉も入って、お好み焼きのような味になります。
どちらもよく食べていました。

2月10日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・さんまのひつまぶし
・小松菜のごまだれ煮
・大根のみそ汁
・くだもの(はるか)
・牛乳

“さんまのひつまぶし”は人気のご飯です。
今日は量をちょっと増やしてみました。残りが心配だったのですが、どのクラスもよく食べてくれました。返ってきた給食を見てホッとしました。
八王子の小松菜を使った“ごまだれ煮”もよく食べていました。給食では和え物を作れないため、砂糖としょうゆ、つぶしたごまを煮立てて、蒸した野菜と合わせて、火を通します。
煮干でだしをとった“みそ汁”もよく食べていました。

2月9日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ウインナーサンド
・じゃこスパゲティー
・シーフードボールのトマトスープ
・パイン缶
・牛乳

今日は、コッペパンにウインナーソーセージとボイルキャベツを挟んで食べました。
じゃこスパゲティーは、ぺペロンチーノにちりめんじゃことしめじを入れて作りました。
人気のスパゲティーです。
トマトスープは、タラとイカのすり身を使って団子を作り、じゃがいも、にんじん、ブロッコリー、カリフラワーなど野菜がたっぷり入ったスープです。
にんじんとブロッコリーは、八王子でとれたものを使いました。

2月8日(水) 〜本日に給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・シーフードピラフ
・コーンチャウダー
・カリカリじゃこサラダ
・ヨーグルト

2月7日(火) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・きびごはん
・焼きししゃも
・豆腐のうま煮
・デコポン
・牛乳

2月6日(月) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・リゾット
・いかのバーベキュー味
・ポテトのパン粉焼き
・キウイフルーツ
・牛乳

ポテトのパン粉焼きはコロッケの中身を小判型カップに入れて、油をまぶしたパン粉を上からかけて、オーブンで焼きました。
油で揚げない、ヘルシーメニューです。お試しください。

2月4日(土) 〜サタコミ料理教室 その3〜

「できたよ!早くたべたいな〜」
宮城から来ていた小野先生も一緒に食べてくれました。

おいしいひな祭りメニューができましたね。

今回も市内の小学校の栄養士・調理員の方にお手伝いをしていただき、楽しい料理教室ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(土) 〜サタコミ料理教室 その2〜

野菜を切ったり、ゆでたり、煮たり、丸めたり、蒸したり、焼いたりと、みんなで手分けして、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(土) 〜サタコミ料理教室 その1〜

今年度3回目の料理教室を行いました。

ちょっと早いひな祭りメニュー
・ひし形3色ごはん
・肉だんごのコーン蒸し
・煮びたし
・フルーツグラタン    です。

ひし形3色ごはんは、牛乳パックを利用してひし形を作り、小松菜ごはん・ごまごはん・鮭ごはんと重ねていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:昔の道具を使ってみよう!

3年生は、社会科「昔の人々の暮らし」の学習の中で、昔の道具について調べる学習を進めています。
今日は、実際に昔から使われている道具を使ってみる体験的な学習を行いました。
使った道具は「七輪」です。次回は「洗濯板」を使います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京教師道場研究授業その1

 今、3年生の社会科で「昔の人々の暮らし」について学習を進めています。
 先日は、東京教師道場に所属する教員による社会科「昔の道具」についての研究授業が行われました。子供たちも授業の中の面白い仕掛けを楽しみながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書初め展

画像1 画像1
足元の悪い中、学校公開の際に行った校内書き初め展にお越しくださり、ありがとうございました。校内展では、子供達が各々、「はねる」「はらう」等を注意し、個性あふれる字を書き上げてくれました。

2月3日(金) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・福豆ごはん
・いわしの香りあげ
・けんちん汁
・牛乳

きょうは、節分ですね。
豆まきに使う“いり大豆”と、厄除けのためにヒイラギの枝に頭をさして、玄関や台所に飾る“いわし”を使って給食を作りました。

≪福豆ごはん≫  米        1カップ
         水
         いり大豆    15g
         ちりめんじゃこ 10g
         しょうゆ    小さじ 1杯
         塩       少々
         酒       小さじ 2/5杯

  いり大豆とちりめんじゃこをお米と一緒に炊き込みます。しょうゆ味のごはんです。
  豆まきで残ったいり大豆を使って作ってみませんか?

けんちん汁は、八王子の小比企町のにんじんと高月町のさといもを使いました。


  

2月2日(木) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・セサミトースト
・ポトフ
・わかめサラダ
・くだもの(はるみ)
・牛乳

きょうは、風が強く寒い一日ですが、校庭で体育の授業をしたり、遊んだり、みんな元気です。
きょうは、とりにくとじゃがいも、野菜をコトコト煮こんだポトフです。ポトフはフランスの家庭料理で、大きく切ったいもや野菜、肉やウインナーを煮込んだものです。フランスのおでんとも言われています。
きょうは、白いんげん豆も入れてみました。子どもの好きなウインナーが入っているので、豆も一緒に食べてくれたようです。
そして、つぶした白ごまとバター、さとうを練り合わせてパンにぬり、
オーブンで焼いたセサミトーストも好評でした。ごまがたくさん摂れますよ。
ごまは、小さな粒に栄養(食物繊維・ビタミンE・カルシウム・鉄分など)がぎっしり詰まっています。粒のまま食べるより、つぶして食べる方が栄養の吸収がよくなります。
料理にごまを入れたり、かけたりする時も指でひねって使うとごまが簡単につぶれて、香りも出てきます。ごまは毎日摂りたい健康食品です。

2月1日(水) 〜本日の給食〜

画像1 画像1
今日の献立
・ハヤシライス
・ホットポテトサラダ
・キウイフルーツ
・牛乳

きょうのにんじんは、小比企町の中西さんの畑でとれた物です。
ポテトサラダは、サイコロ状に切ったじゃがいもとにんじん、ホールコーンを蒸して、しょうゆ味のドレッシングと混ぜたものです。
ドレッシングは、みじん切りにしたにんにく、たまねぎ、ベーコンをオリーブ油でよく炒めて、同量のしょうゆと酢、塩少々を加えて、よく混ぜ合わせます。にんにくとベーコンの香りがして、おいしいポテトサラダです。
今日もよく食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学校運営協議会だより

教育課程

のぞみ学級の教育課程

特色ある教育活動