クラブ活動(11月29日)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オセロ・将棋クラブ 
 今週はオセロの日でした。

 手作りのオセロを真ん中に置いて、熱戦を繰り広げていました。

クラブ活動(11月29日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの班ごとに、一生懸命焼いていました。

クラブ活動(11月29日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科クラブ その2です。

おいしそうに焼けたクレープに、缶詰のフルーツをトッピング!

クラブ活動(11月29日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽クラブ

 音楽会も終わりほっと一息の音楽クラブ
 顧問の鈴木主任教諭は、5年生の連合音楽会の運営(恩一小は30日午前の部参加でしたが、鈴木先生は市内その他の学校の運営にも参加しています。)で留守でした。
 補教の長田教諭とともに、活発に話し合いをしていました。

 楽譜の山を前に、次に演奏したい曲を決めていました。

クラブ活動(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(火)6校時はクラブ活動でした。

家庭科室では家庭科クラブがクレープを焼いていました。
家庭科室に近づいていくと、甘い良い香りが漂ってきました。

全校朝会(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(火)全校朝会がありました。

 3年生は社会科見学に出かけてしまい、天気もどんよりしていて、ちょっと寂しい朝会となりました。

 平田副校長から「冬を元気に過ごしましょう」と言う話がありました。
 「冬と夏どちらが好きですか?」と全校に尋ねてみました。
 職員室で先生方に聞いたときは、「夏」が好きという先生ばかりでしたが、朝会で児童に聞くと、案外「冬」が好きという児童が多かったです。
 理由を聞くと「雪遊びができる。」「クリスマスがある。」等様々でした。

 「寒い寒いと言っても暖かくなりません。 寒い冬の良さを活かして、元気に過ごしましょう。」



 2年生から、恩一小子ども郵便局の話もありました。
 11月11日(金)に恩方郵便局へ見学へ行った2年生。
 12月5日(月)からの1週間、自分たちで「子ども郵便局」を開局します。

 そのお知らせを、全校(3年生はいませんでしたが)の前で、原稿を見ずにしっかりと発表できた2年生代表4人。
 2年生の成長ぶりを感じさせる「お知らせ」でした。

冬の作物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い冬の時機到来ではありますが、秋に育て始めた野菜たちは随分と大きくなりました。
校舎の前にある学級花壇では、ブロッコリーとキャベツがだいぶ大きくなって来ました。

連合音楽会朝練(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(火)朝8:00から体育館で5年生が音楽会の練習をしました。

八王子市連合音楽会がオリンパスホールで行われます。
30日の午前中が恩一小5年生の出番です。

音楽担当の鈴木主任教諭に聞くと、
「さらに練習ができたので、音楽会の時よりも音程がそろい(歌)、演奏も慣れてきました。当日がとても楽しみです。」と言っていました。

当日は、残念ながら保護者の方の参観はできません。
12月6日(火)保護者会の前(14:20から音楽室にて)に保護者の方に聞いていただく機会を設けるそうです。そちらをお楽しみにしてください。


社会科見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(火)3年生が社会科見学に出発しました。
社会科の学習で市内の様子を見学します。

 オリンパスホール → 卸売りセンター → 長池公園 → 郷土資料館の順に回ります。
 バスの中からも、ビルが建ち並ぶ地域、車や人の多い場所など、八王子市内のあちこちの様子を見学します。
 恩方の山々に囲まれた自然豊かな土地柄との違いを実際に見て、気付いてくれることでしょう。

PTA運営員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(月)19:00より図書室で、PTAの運営委員会が開催されました。
 2月のPTA行事についてや、メール連絡網について等大きく6点について話し合われました。
 お忙しい中ありがとうございました。

速報! 持久走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(月)2時間目に4年生が持久走大会の練習をしました。

曇り空で寒い日でしたが、走り終わった4年生は汗を流していました。
これから、さらに練習を積んで、自分との戦いを制していってくれることでしょう。

電話交換器の交換2

画像1 画像1
画像2 画像2
夕方5時過ぎまでかかって工事は終了しました。

 今まで無かったUPS(無停電システム用の非常用バッテリー)も新たに取り付けられました。
 これで、恩一小に電話がかけられなくなることもなくなるでしょう。

電話交換器の交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)朝から1日かけて、寿命がきていて調子の悪かった電話交換器の交換が行われました。
 今年度に入り、時々でしたが調子が悪く、学校に電話を掛けても話し中になっていたり、すぐ切れてしまったり・・・。
 保護者・地域の皆様にもご迷惑をおかけしていました。

 プールの季節前に確認すると、プールへの内線電話もつながらず、プール優先に他の内線電話を回して急場をしのいでいました。

 写真上:調子の悪かった電話交換機
 中:新しい交換機や外線がかけられる電話機が持ち込まれました。
 下:いよいよ工事開始。業者さんが、報告用に工事前の写真を撮っていました。

寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(金)の朝、学校までの通勤途中、回りの畑や車庫に停車していた車の屋根が真っ白になっていました。
 「校庭にも初霜がおりているかもしれない」そう思って校庭に行ってみました。

 でも、校庭はいつも通り。
 持久走の練習の後がトラックの回りに残っていたり、5年生が放課後楽しんでいた「Sけん」のラインがそのまま残っていたりしました。

 それではと畑に行ってみると写真の通り。
 思った通り、うっすらと霜がおりていました。

 この後川原宿交差点で毎朝立ってくださる学校安全ボランティアの石田さんとお話しする機会がありました。
 石田さんによれば「今日の寒さはたいしたこと無い。この前のほうが寒かった。」と、言うことでした。

 でも体育館は2度! 本格的に、冬になって来ました。
 みなさん、風邪などひかないようご留意ください。

外国語活動教材整備6

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動の資料を保管する棚も、分類したりケースに入れたりして使いやすくしました。
 これならどの資料がどこにあるのか、以前よりだいぶ分かりやすくなりました。

 「どこまでできるか分からないけれど、とにかく作業に取りかかって、やり始めましょう。」と、教材整備を始めました。
 児童用カード入れのクリアケースは、最終的にはテプラで半永久的に使えるようにしようと考えていますが、今日の段階はまだ手書きで。でも、そこまででも十分!

 お休みの日にわざわざ学校に集まり、「とにかく動き出した」こと、そして、やりながら修正して、この日だけで素晴らしい成果をあげられた職員を、私はすごいと思いました。
 恩一小の教育は、こういった職員の影の力で支えられています。

外国語活動教材整備5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恩一小の外国語活動では、黒板掲示用の資料を用意し、それを同じ物を児童一人一人に手渡して活動する事が多いです。
 複数枚ある場合には予めセットにしてしまいます。
 この日は、袋を購入してきて使いやすいよう小分けにしました。

外国語活動教材整備4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアーを変えて職業当てクイズ。

 自分の職業がお互いに分かり「バイバイ」と手を振るところまで撮りました。
 

外国語活動教材整備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業当てクイズ!

 自分が後ろにしょっている職業を、友達のヒントをもとに当てるアクティビティーです。
 

外国語活動教材整備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養師の高橋さんも交え、賑やかに楽しく行いました。
あっという間に時間が過ぎていきました。

写真 
 形の教材。
 「こんな風に使います。」と、教材活用法を紹介する写真を撮りました。

外国語活動教材整備

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(土)研究推進部が中心となって教材整備を行いました。
 1月25日の研究発表会の資料作成のためです。

 今まで作成した教材を整理し直し、どのような資料をどのように作ったか、記録に残すことにしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29