2月10日

画像1 画像1
    ご飯・野沢菜とじゃこの炒め・いかの松ぼっくり煮・肉じゃが・みかん・牛乳

 今日は懐かしい感じがする和食献立です。野沢菜とじゃこはゴマ油で炒め上げていくのですが、ご飯にかけて食べると、これだけでとっても食が進みました。いかは煮ただけですが柔らかくて食べやすかったです。 

2月9日

画像1 画像1
     黒パン・鶏肉のガーリックソース・粉吹き芋・豚バラとキャベツのスープ・
         ・いよかん ・牛乳

 今日は久々のパン献立です。鶏肉をオーブンで焼いて上からソースをかけて食べました。美味しいガーリックソースでしたよ。豚バラはたっぷりのキャベツを豚エキスで柔らか〜く煮たのですが、やはりちょっと脂っぽかったかな?でもビックリする程は残っていなくてホッと一安心でした。

2月8日

画像1 画像1
     ご飯・海苔の佃煮・焼きハタハタ・ちくぜん煮・牛乳

「秋田名物 八森はたはた〜」と民謡でも有名ですが、今日はその焼きはたはたでした。予定していたサイズよりズッと小さい物が納入され朝からびっくり!おおきいものは20センチくらいになるはたはたですがお孫さんサイズでした(泣) ごめんなさい ですから子ども達は残さず食べています。海苔の佃煮も完食でした。

2月7日

画像1 画像1
     ねぎラーメン・ポテト春巻き・茎ワカメ炒め・ぽんかん・牛乳

 今日の献立は全部が完食です!200g〜300gの単位しか残りませんでした。
特にポテト春巻きが大好評でした。中身はさつまいも・さとう・生クリーム・チーズ
です。ラーメンは「おつゆ」が少し残っている程度でした。

2月6日

画像1 画像1
     五目鶏飯・吹雪汁・手作りさつまあげ・牛乳

 吹雪汁は冬になるとよく登場するみそ汁の献立です。豆腐を潰して吹雪に、はんぺんをボタン雪に見立てます(ちょっと苦しいかな!?)
 手作りさつま揚げはえびすりみ、たらすりみにひじきや人参、ごぼうを加え揚げました
手作り感たっぷりでとても美味しかったです。

2月3日

画像1 画像1
     恵方巻き(手巻き風)・いわしの香り揚げ・すまし汁・福豆・牛乳
                (2枚)

 今日は「ふれあい給食」の実施日です。日頃お世話になっている、地域の方々や児童のおじいちゃま、おばあちゃまをお招きして一緒に給食を召し上がっていただきました。控室に1年生、2年生のかわいいお迎えが来て、ニコニコしながら各クラスに向かわれました。どうか楽しく食べてくださいね!そしてまた来年もぜひいらして下さい!

 

2月2日

画像1 画像1
    スコーン&いちごジャム・白いんげんときのこのシチュー・牛乳

 スコーンは学校で焼き上げたものです。形が多少違ってもそこはご愛嬌とお許し 下さい!外はカリカリ、中はサックリしてとても美味しかったです!そしてシチュー
は旬の白菜をたっぷりつかいました。八王子産の白菜はスッゴク大きくて立派でした。

2月1日

画像1 画像1
    ゆかりご飯・さばのごまみそ煮・のっぺい汁・牛乳

 のっぺい汁は人参、だいこん、ごぼう、生揚げなどをしょうゆ仕立てにしたものです
特徴は片栗粉でトロミをつけることでしょうか?こうすると、とても冷めにくいお汁になります。体の中から温まる汁ものが嬉しいですね!

1月31日

画像1 画像1
    ビビンバ・わかめスープ・りんごのアーモンド焼き・牛乳

1月30日

画像1 画像1
    リゾット・じゃがもち・ヨーグルトポンチ

 今日は防災課から頂いたアルファ化米を使ったリゾットです。むき海老やイカのシーフードが入っているのでとても味が良かったです。残りは3%ぐらいでした!     「じゃがもち」はじゃがいもを蒸し、つぶしてナッツ、スキムミルク、生クリームなどを加え成形して素揚げにしました。おしょう油タレつけて教室へGO!!
こちらも定番メニューで残りナシでした。

1月27日

画像1 画像1
    ドライカレー・豆サラダ・白玉あずき・牛乳

 白玉も小豆も全部手作りです。調理員さんたちがかわいい白玉を作って
くれました。

1月26日

画像1 画像1
    あんかけ焼きそば・もずくスープ・黒糖ナッツ・牛乳

 

1月25日

画像1 画像1
    ご飯・ぶりの照り焼き・青菜の煮びたし・ふりかけ・牛乳

 今日は「タニタの社食」でも推奨される様なヘルシー和食メニューです!
ぶりも柔らかく焼けてとっても美味しかったです。煮びたしはさつま揚げを入れて味を出しました。

1月24日

画像1 画像1
    カレーマッシュサンド・豆腐のグラタン・もやしスープ・ぽんかん・牛乳

 昨夜の雪も止み、すっきり晴天の朝です!しかし給食室は朝から大変!業者さんは
それぞれ工夫して学校まで物資を届けてくれました。材料がなければ「お手上げ」ですものね!が・・・牛乳屋さんが道路が混んで結局学校到着が12時30分過ぎでした!もちろん給食は教室前までいっています。いそいで数を数え別の運搬車に積み替えてやっと、無事みんなが待つ教室まで運べました。そのほかでは入荷の都合でみかん⇒ぽんかんに変わった位で済みました!ふぅ〜

1月23日

画像1 画像1
    クッパ・豆あじのから揚げ・うずら豆の甘煮・牛乳

1月20日

画像1 画像1
    チキンライス・ミネストローネスープ・手作りクリームプリン・牛乳

1月19日

画像1 画像1
    黒パン・鶏のから揚げ・きのこスパゲティー・花野菜のクリームシチュー
       生ジュース(りんご)

 わぁ〜クリスマスこんだてみたい!と子供たちが大喜びしてくれた給食です!

1月18日

画像1 画像1
    わかめご飯・さばのみそ煮・けんちん汁・牛乳

1月17日

画像1 画像1
    みそラーメン・ぎょうざ・じゃがバターコーン・牛乳

1月13日

画像1 画像1
    にんにくタコご飯・芋の子汁・鮭の塩焼き・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/12 クラブ(3年生見学)
2/14
クラブ(3年生見学) 
たてわり遊び
2/15
たてわり遊び
社会科見学(6)  中2交流給食(3・4年)
2/16
"社会科見学(6)