2月9日(木) 黒砂糖パン 鶏肉のガーリックソース スチームポテト きのことベーコンのスープ くだもの(はるみ) 牛乳白ワイン・バター・にんにく・しょうゆ・さとう・レモン汁でガーリックソース をつくって鶏肉にかけました。 2月8日(水) ごはん のりの佃煮 焼きはたはた 鶏肉と里芋の煮物 ゆかりきゅうり 牛乳煮詰めた給食室の特製です。 レシピは、一人分で のり・・・2g さとう・・・0.7g しょうゆ・・・2g 酒・・・1g みりん・・・0.5g 水・・・7g です。 【はたはた】は、秋田県の県魚です。 秋田県では、雷のなる11月ごろにとれるのでカミナリウオとも呼ばれています。 一般にはたはたは、漢字では「鰰」と書きますが、 鱩と書く場合もあるそうです。 今日は、小さくて、頭も取り除いてあるので、丸ごと食べられますよ。 2月7日(火) 高嶺ラーメン ポテト春巻き くきわかめのごま風味 牛乳ながねぎ・にんじん・にんにく・しょうが・もやし・コーンの入った しょうゆ味のラーメンです。 豚肉とメンマを炒めて、甘辛く味付けしたものと、うずら卵を煮たもの、 それに焼き海苔の3種類の具をトッピングしていただきます。 【ポテト春巻き】は、さつまいもをふかしてつぶし、チーズ・バター・ 生クリーム・カレー粉を加えて混ぜあわせます。 大きなしゅうまいの皮で包んで、油でカラリと揚げました。 2月6日(月) ドライカレー キャベツのレモン煮 ヨーグルトのピーチソース 牛乳50kgのたまねぎと8kgのにんじんをみじん切りにして、ひき肉と一緒に よく炒めました。野菜からでた水分で煮ていき、ケチャップ・ソース・カレー粉で 味をつけ、小麦粉・バター・サラダ油を炒めて作ったルーを入れて 仕上げました。 明日6日は新1年生保護者会
明日、2月6日(月)は来年度入学する、新1年生の保護者説明会を行います。
時間:2時より 場所:4階 西側の図書室 受付:4階図書室前で行います。 入口:東昇降口から校舎へお入りください。 5時間目の授業をしておりますので、1階廊下、図工室前を通って、4階までお進みくださいますようお願いいたします。 皆様のお越しをお待ちしております。 8の字チャレンジ(大縄)
今、全校で夢中になっている「8の字チャレンジ」。
各学級で3分間に大縄何回跳べるかどこでも練習、練習また練習。 寒さに負けずに頑張っている子どもたちです。 2月3日(金) その2「恵方巻きにして、だまって1本食べたよ〜」 「ついしゃべっちゃって、最後の1本なんだ〜」 「家でも恵方巻きを食べるから、給食では、のりをちぎってちらしたよ」 いろいろでした。 2月3日(金) セルフ恵方巻き いわしの香り揚げ 湯葉のすまし汁 福豆 牛乳節分とは、季節の変わり目の意味で、実は1年間に4回あるのです。 でも、冬から春に変わるこの節分が一番有名で、 新しい春、新しい1年を幸せに過ごせるように祈ります。 節分といえば「豆まき」ですね。 悪いことが起こらないように、豆をまいて鬼をやっつけます。 また、歳の数の豆を食べたりもしますね。 最近は、恵方巻きを食べるおうちも増えてきました。 福を呼び込む方向をむいて、丸々1本食べると幸せに過ごせると いわれています。今年の方角は北北西です。 そのほかに、いわしを食べるおうちもあると思います。 食べ終わったいわしの頭を柊(ひいらぎ)の葉にくくりつけ、 玄関に飾っておくと鬼をやっつけるという昔からの言い伝えです。 2枚目の写真は、五目ずしの具を煮ているところです。 今日はセルフ恵方巻きなので、五目ずしを自分でのりで巻いて 食べてもらいます。 上手に巻けるかな? 2月2日(木) 手作りスコーンいちごジャムぞえ 白いんげんときのこのスープ じゃこスパゲティー わかめのにんにく炒め オレンジジュースたまご・バター・牛乳・アーモンド粉をこねて丸めて、オーブンで焼いた 特製スコーンです。甘さ控えめなので、いちごジャムをそえていただきます。 2月1日(水) 五目鶏飯 吹雪汁 手作りさつま揚げ 牛乳けずり節でだしをとって、赤みそで味つけし、わかめ・ながねぎ・ほうれんそう が入っています。 【手作りさつま揚げ】は、一人分で たらのすり身・・・40g 水をきって絞った豆腐・・・20g すりおろしたしょうが・・・少々 せん切りにんじん・・・8g ささがきごぼう・・・8g ひじき・・・少々 粉チーズ・・・3g えび・・・10g 青大豆・・・4g 調味料は塩と酒を少々です。 全部を練り合わせ、片栗粉でかたさを調整します。 小判型に形を整えて揚げ油で揚げます。 ごぼうやにんじんの歯ごたえがよく、とてもおいしいので ぜひお試しください。 |