2/8(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・のりの佃煮 ・焼きはたはた ・鶏肉と里芋の煮物 ・梅きゅうり ・いちご ・牛乳 ※今日の「のりの佃煮」は手作りです。 白いごはんによく合いますね。 とても簡単にできますので、ご家庭でも作ってみて下さい。 ≪のりの佃煮≫(1人分) (材料) (作り方) *焼きのり・・2g 1.焼きのりは、手で細かくちぎり *砂糖・・・・0.7g 調味料に浸しておく。 *醤油・・・・2g 2. 火にかけ、よく混ぜながら水気を飛ばし *酒・・・・・1g 煮詰めたら、出来上がり♪ *みりん・・・0.5g *水・・・・・15g ***今日の食材産地*** ・しょうが(高知) ・きゅうり(宮崎) ・里芋(清瀬市) ・いちご(福岡) ・人参(千葉) ・鶏肉(岩手) ・大根(神奈川) ・こめ(富山) ・ごぼう(青森) 2/7(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・ねぎラーメン ・ポテト春巻き ・茎わかめのごま風味 ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・にんにく(青森) ・長葱(千葉) ・しょうが(高知) ・じゃが芋(北海道) ・にんじん(清瀬市) ・豚肉(埼玉) ・もやし(神奈川) ・こめ(富山) 2/6(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・五目鶏飯 ・吹雪汁 ・手作りさつま揚げ ・牛乳 ※≪手作りさつま揚げ≫ たらのすり身・えび・絞り豆腐・人参・牛蒡 青大豆・ひじきなどの具材を混ぜ、よくこねて ひとつひとつ成型して油で揚げました。 たくさんの具材が入って、おいしいさつま揚げ になりました。 ***今日の食材産地*** ・にんじん(愛知) ・えび(インドネシア) ・ごぼう(青森) ・たらのすり身(アメリカ) ・長葱(千葉) ・鶏肉(岩手) ・ほうれん草(群馬) ・こめ(富山) ・しょうが(高知) 2/3(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・恵方巻き(のり付き) ・いわしの香り揚げ ・湯葉のすまし汁 ・福豆 ・牛乳 ※今日は、節分献立です。 恵方巻きは、五目ごはんを自分でのりで巻いて 恵方巻きにして食べます。 願いごとを思い浮かべながら、北北西を向いて 一言も喋らず、丸かじり!! ***今日の食材産地*** ・にんじん(千葉) ・鶏肉(宮崎) ・にんにく(青森) ・いわし(フランス) ・しょうが(熊本) ・こめ(富山) ・こねぎ(高知) 2/2(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・手作りスコーン(いちごジャム) ・白いんげんときのこのシチュー ・わかめのにんにく炒め ・オレンジジュース ***今日の食材産地*** ・たまご(青森) ・にんにく(青森) ・じゃがいも(長崎) ・マッシュルーム(茨城) ・にんじん(千葉) ・ベーコン(千葉) ・たまねぎ(北海道) ・とりにく(宮崎) ・パセリ(千葉) 2/1(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ドライカレー ・ヨーグルトのフルーツソース ・キャベツのレモン煮 ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・にんにく(青森) ・キャベツ(鹿児島) ・しょうが(熊本) ・きゅうり(千葉) ・にんじん(千葉) ・豚肉(群馬) ・たまねぎ(北海道) ・こめ(富山) 1/31(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・肉豆腐 ・コーンスープ ・ピリ辛きゅうり ・いちご ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・しょうが(熊本) ・いちご(福岡) ・たまねぎ(北海道) ・豚肉(群馬) ・にんじん(千葉) ・こめ(福井) ・きゅうり(千葉) 1/30(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・ミートソース ・ポップビーンズ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 ※今日は、子供達の大好きなミートソースです。 朝から玉葱をよーく炒めて作っていきます。 そのあと、強火で水分を飛ばし煮詰めます。 よ〜く煮詰めることで、旨味が凝縮された おいしいミートソースになります。 ***今日の食材産地*** ・玉葱(北海道) ・豚肉(群馬) ・人参(千葉) ・セロリ(愛知) ・にんにく(青森) 新1年生保護者会2
2月2日(木)
続いて学校長の話があり、 その後、学校生活についての説明をさせていただきました。 今日現在、入学予定の1年生は68人です。 2クラスでのスタートになる見込みです。 上級生はみんな、1年生の入学を楽しみにしています。 みんなでなかよく、楽しい学校生活を送りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生保護者会1
2月2日(木)
今日、新1年生の保護者の方を対象に、 学校の説明会を開きました。 始めに、南大沢警察署の方に来ていただいて、 交通安全について等のお話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学級閉鎖
2月1日(水)
今日は4年2組が欠席が多く、明日から学級閉鎖となりました。 インフルエンザ、並びにインフルエンザ様の症状で欠席する児童が 他の学年でも増えています。 十分に気をつけてください。 なお、2月3日(金)に予定されていた4年生の理科見学は、 延期となりました。 ![]() ![]() 学年閉鎖
1月31日(火)
今日、1年生はインフルエンザや風邪で欠席した児童が13人いました。 そこで、これ以上の流行を予防するため学年閉鎖としました。 期間は2月1日(水)〜5日(日)までです。 1年生の保護者の皆様。詳しくは本日配布したプリントをご覧ください。 他学年の保護者の皆様もうがい、手洗いを励行させるなど、 生活面で十分、ご配慮ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭7
1月28日(土)
最後に3年生のお店の紹介です。 1組はたこポンプとストローひこうき、 2組はビュンビュンゴマとびっくり箱を作るお店でした。 1・2年生はいろんなお店に、お客さんとして参加しました。 クラスメイトと協力して、仲良く活動できました。 また、異学年の児童の交流もいっぱいありました。 とても充実した1日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭6
1月28日(土)
4年2組は吹き矢と迷路の店でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭5
1月28日(土)
4年生です。 1組は静電気チェッカーとボーリングのお店でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭4
1月28日(土)
5年生の続きです。 夢のステージで2組が忍者ショー、 3組がお化け屋敷迷路の店を出していました。 どちらも大盛況で、中には入れませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭3
1月28日(土)
5年1組はぱっくんかえる、2組はスライム、3組は飛び出すカードのお店です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭2
1月28日(土)
1組は迷路、2組はお化け屋敷、3組は映画、 図書室で各組が、クラッカー、パチンコ、生き物作りのお店を開いていました。 お化け屋敷と迷路は行列が出来ていて、残念ながら入れませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭1
1月28日(土)
きょうは子ども達が楽しみにしていた「下柚木子ども祭」の日です。 子ども達は朝からとってもうれしそうでした。 多くの保護者の皆様にも御参加いただきました。 いろいろなお店を紹介します。 ![]() ![]() 1/27(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・セサミトースト ・ポークシチュー ・豆サラダ ・はるか ・牛乳 ※セサミトーストは、子供達に人気のあるメニューです。 バター・砂糖・すりごまを混ぜたものを食パンに塗って オーブンで焼き色がつくまで焼きます。 ≪セサミトースト≫(1人分材料) ・食パン ・バター(6g) ・砂糖 (2g) ・白ごま(3g) ※ごまもとれて、簡単にできますのでおうちでも 試してみて下さい♪ ***今日の食材産地*** ・じゃがいも(北海道) ・パセリ(香川) ・にんじん(清瀬市) ・キャベツ(愛知) ・たまねぎ(北海道) ・豚肉(神奈川) ・マッシュルーム(千葉) ・はるか(愛媛) |