TOP

3年生 地域の学習

3年生が地域の様子を探検しに行きました。いつもお世話になっている地域の小谷田さんに畑や里山を案内していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年12月6日(火)献立

コーンライス・豆腐ときのこのマーボー煮込み・ポパイ豆乳ケーキ・牛乳です。*ほうれん草をミキサーで細かくし、豆乳を使った生地に入れた、手作りのケーキです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月5日(月)献立

ごはん・のりの佃煮・いかの葱塩焼き・大豆入りいりどり・くだもの黄桃・牛乳です。*由木東小のごはんは、胚芽米を使っています。胚芽には、ビタミンBやEなど栄養が詰まっています。よく見ると胚芽が残っているのがわかります。手作りののりの佃煮で、ご飯の食も進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合音楽会

交響詩「ゴジラ」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会

12月2日(金)5年生はオリンパスホールで行われた連合音楽会に参加してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ由木東ワールド

大きな的当てもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ由木東ワールド

ボーリングでも楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ由木東ワールド

亀に触ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ由木東ワールド

うらないや的当てのゲームがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ由木東ワールド

12月2日(金)1年生と2年生でミニ由木東ワールドを行いました。2年生がいろいろなお店を準備し、1年生がお客さんになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年12月2日(金)献立

キャロットライス・カリフラワーのクリーム煮・ウィンナーのケチャップ煮・果物キウィフルーツ・牛乳です。*カリフラワーはキャベツの仲間です。花蕾(からい)を食用とします。ビタミンCが豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年12月1日(木)献立

くろパン・白身魚の香り揚げ・粉吹き芋・コーンと豆腐のスープ・くだもの早香・牛乳です。*白身魚はメルルーサという種類の魚です。身が柔らかくおいしいです。今日は、ニンニク・しょうが・しょうゆ・ごま油などで下味をつけ、片栗粉をまぶし、からりと揚げました。くだものは、みかんとポンカンのかけあわせで早香(はやか)といいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年11月30日(水)献立

吹き寄せおこわ・豆腐の田楽風焼き・なめこ汁・くだものみかん・牛乳です。*豆腐・鶏肉・野菜を混ぜ、天板にならし田楽風に焼きました。みそだれを別にかけいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年11月29日(火)献立

ビスキュイパン・カレーうどん・もやしのセサミソテー・牛乳です。*ビスキュイパンは、アーモンド粉・小麦粉・バター・たまごなどの入ったビスケット生地をパンの上にのせ焼いたものです。メロンパンのような味わいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年11月28日(月)献立

きのことさつまいものごはん・さんまの塩焼き・いりどり・菊花みかん・牛乳です。秋の献立です。今が旬の食材をちりばめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年11月25日(金)献立

ししじゅうし・シシャモ焼き・もずくスープ・あんだーもち・牛乳です。*沖縄の郷土料理ししじゅうしは、昆布と豚肉を使った混ぜご飯です。給食風にアレンジしてあります。あんだーもちは、さつまいもを使ったお餅風デザートです。

画像1 画像1
画像2 画像2

あおぎり祭

昇降口で輪投げも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

近隣の大学生もお店を出しに来てくれました。
塗り絵と、バナナ缶倒しを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

近隣の大学生もお店を出しに来てくれました。
ゴム鉄砲を作り、たまを飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぎり祭

近隣の大学生もお店を出しに来てくれました。
人形劇を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 安全指導
新入生保護者会