毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

1月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじきとたまごのご飯(七分づき米使用)
炒めなます
いかだんご汁
牛乳

 なますは紅白の色がおめでたい、お正月のお行事食ですね。
給食では熱を加えなければならないために、大根もにんじんも
生ではありませんが、歯ごたえを残して仕上げました。

不審電話への対応について

 昨日は緊急メール、本日は通知文で、不審電話への対応についてお知らせいたしました。
 児童からの新たな情報によると、1月10日を中心に5年生の家へ多くの不審電話(名前、電話番号の聞きだし)がかかってきたようです。本日配付の通知にもありますように、

お(教えない) 知らない人には、ぜったい教えたり、質問に答えたりしない
で(出ない)  くりかえし電話がかかってきても、もう出ない
か(代わる)  おとなの人がいたら電話を代わる
け(警察へ)  しつこい電話やいやがらせがあったら110番通報する

で対応していただけたらと思います。

 なお、本日配付の通知に誤りがありました。2件とも12月10日になっていますが、1月10日の間違いですので、訂正をお願いいたします。



6年生社会科見学10

15時45分、中央高速八王子インターを通過しました。学校到着時刻は、陣馬街道の状況しだいです。

6年生社会科見学9

造幣局(池袋)を出発しました。学校到着時刻、4時30分から5時となります。近づきましたらまた連絡します。

1月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
五穀ご飯
ぶりの幽庵焼き
みそけんちん
菊花みかん
牛乳

 ぶりは、柚子を使ったたれに漬けてオーブンで焼きました。
柚子の良い香りがして風流な焼き物になりました。
 五穀ご飯は、七分づき米・もち米・麦・あわ・きび・ささげを
炊き上げたものにごま塩をふりました。ささげの茹で汁を使わないで
白く仕上げたご飯です。

6年生社会科見学8

画像1 画像1
造幣局1池袋にあります。普段は見ることのできない見学場所です。造幣局では、勲章や金メダル等を作っています。写真は、博物館内の様子。金メダル、国民栄誉賞の盾を見ているところ。

6年生社会科見学7

画像1 画像1
昭和館4。戦争中の服装で。

6年生社会科見学6

昭和館3。福島沖を震源とした地震がありましたが、全員無事です。支障がないので予定通り見学を続けます。

6年生社会科見学5

画像1 画像1
昭和館2。お弁当の後、見学したことをワークシートにまとめています、

6年生社会科見学4

画像1 画像1
昭和館。戦争中、 戦後のくらしについて学習しています。研修室で概要のガイダンスを受けています。

6年生社会科見学3

画像1 画像1
スケジュールに余裕ができたので、バスで官庁街(霞ヶ関)、皇居周辺を見学しています。

6年生社会科見学2

画像1 画像1
国会議事堂正門。記念撮影明をします。 スケジュール、順調です。

6年生社会科見学1

画像1 画像1
国会議事堂。説明を聞いています。内部撮影不可。

一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に一斉下校をしました。3回目となる今回は、一緒に下校するグループの教室への集合も、迷うことなくできました。
 交通ルールを守ることや集団で安全に歩くこと等、気を付けながら下校しました。

1月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス(七分づき米使用)
福神漬け
白菜とベーコンのスープ
牛乳

 福神漬けは、火が入りすぎてしんなりと煮物のようにならないよう、
しゃっきりと仕上げる工夫をしました。歯ごたえのあるものをよく噛んで
あごをきたえましょう!


 

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の始業式を行いました。久しぶりの学校でしたが、校長先生の話を落ちついて聞くことができました。また4年生の代表児童も、今年頑張りたいことを中心に、立派に話すことができました。
 転入生1名を迎え、560名でのスタートとなりました。これから寒い日が続きますが、元気に乗り切ってほしいと思います。
 

プールが凍る寒さ

画像1 画像1
 1月5日。天気予報で八王子の最低気温が−5度でしたので覚悟はしていましたが、予報通り、今朝はだいぶ冷え込みました。
 プールの表面が凍っていました。午前8時現在、教室にある寒暖計は6度を表示していました。
 さて、来週10日(火)からは3学期が始まります。そろそろ「早寝・早起き・朝ごはん」、生活のリズムを整え、スムーズにスタートできるようにしたいものです。

飼育委員会 アヒルの飼育

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育委員会の児童は、冬休み中も交代でアヒルの世話をしています。今日は、2つある水道うちの1つが凍って、水が出ませんでした。寒い日が続いていますが、飼育委員会の児童は頑張っています。そのおかげでアヒルは元気です。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日(木)の午後1時30分から、学校保健委員会がありました。今回のテーマは、「給食・食育について」でした。
 栄養士から、第2次食育推進基本計画、八王子食育推進計画、給食の内容の変化、本校の取り組みなどについて説明しました。その後、担任と保護者が朝食や給食での偏食について話し合い、充実した学校保健委員会となりました。
 残念だったのは、保護者の皆様の参加が少なかったことです。次回はより多くの皆様の参加をお待ちしています。
 

生活指導 「いかのおすし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式に続いて、冬休み前の生活指導をしました。近隣でも不審者から「声をかけられた」等の情報があります。児童が怖い目に合わないために、どのように行動したらよいか改めて具体的に指導しました。
 いざというときには「声を出すこと」と「逃げること」が大切です。それらができるようにするため、「いかのおすし」を覚えさせました。

【いかのおすし】
いか…知らない人についていかない
の…他人の車にのらない
お…おおごえを出す
す…すぐ逃げる
し…何かあったらすぐしらせる

 本日、「子どもたちを犯罪から守ろう!」のチラシを配りましたので、ご家庭でもよくお話しいただけたらと思います。 


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

献立表

学年だより

給食だより