子ども祭7
1月28日(土)
最後に3年生のお店の紹介です。 1組はたこポンプとストローひこうき、 2組はビュンビュンゴマとびっくり箱を作るお店でした。 1・2年生はいろんなお店に、お客さんとして参加しました。 クラスメイトと協力して、仲良く活動できました。 また、異学年の児童の交流もいっぱいありました。 とても充実した1日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭6
1月28日(土)
4年2組は吹き矢と迷路の店でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭5
1月28日(土)
4年生です。 1組は静電気チェッカーとボーリングのお店でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭4
1月28日(土)
5年生の続きです。 夢のステージで2組が忍者ショー、 3組がお化け屋敷迷路の店を出していました。 どちらも大盛況で、中には入れませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭3
1月28日(土)
5年1組はぱっくんかえる、2組はスライム、3組は飛び出すカードのお店です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭2
1月28日(土)
1組は迷路、2組はお化け屋敷、3組は映画、 図書室で各組が、クラッカー、パチンコ、生き物作りのお店を開いていました。 お化け屋敷と迷路は行列が出来ていて、残念ながら入れませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭1
1月28日(土)
きょうは子ども達が楽しみにしていた「下柚木子ども祭」の日です。 子ども達は朝からとってもうれしそうでした。 多くの保護者の皆様にも御参加いただきました。 いろいろなお店を紹介します。 ![]() ![]() 1/27(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・セサミトースト ・ポークシチュー ・豆サラダ ・はるか ・牛乳 ※セサミトーストは、子供達に人気のあるメニューです。 バター・砂糖・すりごまを混ぜたものを食パンに塗って オーブンで焼き色がつくまで焼きます。 ≪セサミトースト≫(1人分材料) ・食パン ・バター(6g) ・砂糖 (2g) ・白ごま(3g) ※ごまもとれて、簡単にできますのでおうちでも 試してみて下さい♪ ***今日の食材産地*** ・じゃがいも(北海道) ・パセリ(香川) ・にんじん(清瀬市) ・キャベツ(愛知) ・たまねぎ(北海道) ・豚肉(神奈川) ・マッシュルーム(千葉) ・はるか(愛媛) ポークシチュー・おいしさのヒ・ミ・ツ![]() ![]() ![]() ![]() *1つ目は、「トロトロお肉」(画像1) 角切りの豚肉を柔らかくなるまで時間をかけて コトコトと煮込みます。 とっても柔らかく煮えて美味しかったです♪ *2つ目は、「ブラウンルウ」(画像2) 小麦粉・バターを焦がさないように茶色に色づくまで よ〜く炒めていきます。 このブラウンルウが入ることにより、コクのある おいしいシチューになります♪ 1/26(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・えのきの佃煮 ・わかさぎの南蛮漬け ・たぬき汁 ・スイートスプリング ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・えのき(長野) ・わかさぎ(北海道) ・長葱(千葉) ・スイートスプリング(熊本) ・里芋(愛媛) ・こめ(福井) ・ごぼう(青森) 八王子産の野菜![]() ![]() ![]() ![]() 人参は、小比企町の「中西農園」 大根は、宇津木町の「谷合農園」から届きました。 とても新鮮で立派な人参と大根でした。 明日は子ども祭3
1月27日(金)
ユニークなお店がいっぱいあります。 明日は学校公開となっています。 是非見に来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は子ども祭2
1月27日(金)
お店の紹介の続きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は子ども祭1
1月27日(金)
いよいよ明日は、子ども達が待ちに待った子ども祭が行われます。 みんな楽しそうに準備していました。 いくつかの店を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/25(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーライス ・じゃこサラダ ・福神漬け ・スイートスプリング ・牛乳 ※今日は、みんなが大好きなカレーです。 カレーのおいしさのヒミツは・・・ カレールウ(画像3)とアメ色玉葱です。 半分の玉葱を薄くスライスしてアメ色に なるまでじっくりじっくり炒めて作ってくれました。 ***今日の食材産地*** ・にんにく(青森) ・だいこん(神奈川) ・しょうが(高知) ・れんこん(茨城) ・たまねぎ(北海道) ・豚肉(神奈川) ・にんじん(千葉) ・天草(愛媛) ・じゃがいも(北海道) ・こめ(福井) ・りんご(青森) ・きゅうり(宮崎) ・キャベツ(愛知) 給食紙芝居(3年生)
1月27日(金)
今日は3年生を対象に食育の取り組みがありました。 給食についての紙芝居です。 昔の給食や、給食の歴史を教わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「けんちゃんのおべんとうばこ」(食育ー2年生)
1月26日(木)
今日の5・6校時、2年1組と2組で 食育の出前授業が行われました。 お弁当の中身から、いろいろな食物の栄養や働きを学びました。 3組は2月に行います。 また、4年生には別な内容で、2月に授業が行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭にむけて
1月26日(木)
28日(土)、下柚木小学校では子ども祭が行われます。 子ども達は一生懸命、準備をしています。 今日の集会では、各お店の紹介もありました。 土曜日は学校公開になっていますので、 ぜひ、見に来てあげてください。 ![]() ![]() 1/24(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・五目うどん ・ちくわの2色揚げ ・さつまマッシュ ・牛乳 ※毎年1/24〜31日は、全国学校給食週間です。 これは、戦争によって中断していた学校給食が 昭和21年12月24日に再開したことを記念して 始まりました。 給食が始まったころの献立は「おにぎり、塩鮭、漬物」 といったものでした。 今の給食に比べると、とても質素なものでしたね。 今は、和洋中とバラエティーに富んだ給食になり 毎日おなかいっぱい食べられることに感謝したいですね。 1/23(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ビビンバ ・わかめスープ ・りんごのアーモンド焼き ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・にんにく(青森) ・ほうれん草(八王子) ・しょうが(高知) ・長葱(千葉) ・にんじん(千葉) ・こめ(福井) ・もやし(神奈川) ・豚肉(神奈川) ・りんご(青森) |