3年生エコレンジャー
11月11,12日に学習発表会がありました。3年生は「環境」をテーマに発表しました。社会科見学で戸吹クリーンセンターを訪れた際、ゴミの問題を強く意識させられました。3年生として環境のために取り組めることは何かを考えて発表しました。
今年、音楽で学習したリコーダーを入れた合唱奏も発表しました。 「ニュース弐分方」また、音楽で学習した「地球星歌〜笑顔のために〜」も合唱しました。真剣な表情で美しい声を響かせていました。 体育朝会(持久走について)校内研究講師としておいでいただいた、文部科学省の教育課程調査官の笠井健一先生からは、問題解決型学習を進めるためには指導者の細かい配慮が必要であることや、自分で出した答えが合っていることだけで満足するのではなく、答えを導き出した考え方を自分自身が納得できる子に育てることが重要であることなどを具体的事例を織り交ぜながらお話いただきました。ご指導いただいたことを今後の研究の充実につなげてまいります。 東京ヴェルディ 専門家派遣事業実施について心をひとつに「スイミー」声の出し方や台詞のタイミングを何度も繰り返し練習したり、魚の絵を図鑑などで調べて描いたりたくさんの努力をしました。 その他、体育館入り口のトーテムポール(お面)も2年生の作品でした。 はじめて舞台で発表する形式の学習発表会でしたが、どの子も一生懸命頑張り、楽しくできました。 世界旅行をしよう!また、連合音楽会に向けての合唱「今日から明日へ」と合奏「Departure from GOOD LUCK」の発表もしました。本番まで、あと半月!今から本番が楽しみです! 学習発表会・学校公開
11月11日(土)、12日(日)に学校公開・学習発表会が行われました。
12日の学習発表会保護者鑑賞日にはたくさんの皆様にお越し頂き、子供たちは緊張しながらも、これまでの学習の成果を存分に発揮することができました。 また、2日間にわたって授業が公開され、子供たちが生き生きと学習する姿をお越し頂いた皆様にご参観いただきました。 生活委員会紹介集会
今朝の児童集会では、生活委員会の紹介がありました。生活委員の児童が、年間生活目標や活動内容の発表をしました。生活委員会では、年間生活目標を守るために、廊下歩行の呼びかけや、あいさつ運動の取り組みをしています。また、11月の生活目標などのクイズもあり、全校児童にも意識づけができました。今後も、全校児童が安全に過ごしていけるよう委員会活動に励んでほしいと思います。
弐分方小ありがとうプロジェクト〜わたしたちの安全を守ってくださっている方々への感謝集会〜
10月31日(月)、スクールガードリーダーの畦元さん、安全ボランティアの方々、高尾交通安全協会の方々をお招きして、弐分方小ありがとうプロジェクト〜わたしたちの安全を守ってくださっている方々への感謝集会〜が行われました。
児童会代表児童が感謝の言葉を述べ、3年生児童から感謝の手紙をお贈りし、日頃の登下校や放課後の安全を守ってくださっている方々へ、感謝の気持ちをお伝えしました。 そして、お越しいただいた方を代表して、スクールガードリーダーの畦元さんから、安全な登下校や、放課後の過ごし方についてお話しいただきました。 お越しくださった方々をはじめ、子供達の安全を守ってくださっている地域のみなさま、いつも本当にありがとうございます。 これからもどうぞ宜しくお願いいたします。 校内研究
10月20日(木)、第4回目の校内研究が行われました。2年2組にて、「かけ算(1)」の研究授業を行いました。クッキーが3枚ずつ2枚のお皿にのっている絵や図をもとに説明をし、3×2という式と結びつけて説明しました。子供たちは意欲的に学習に取り組み、全員一人一つは自分の考えを書こうと一生懸命考えました。
今回は、八王子市教育委員会指導課の訪問がありました。統括指導主事・指導主事の皆様から、研究授業に対して御指導いただきました。 今後は、子供たちが、「かけ算は便利だな」と思えるような場面を作り、授業を展開していきたいと思います。 体育委員会紹介集会はじめに全校でドロケイをしました。 寒い朝でしたが、子どもたちは元気に走り回って、体を動かしていました。 その後、体育委員会の活動内容を発表し、体育委員会からのお知らせをしました。 全校遠足
今日は晴天の中、全校遠足が行われ、上壱分方少年キャンプ場に行きました。
今年は初めての「たてわり班」での全校遠足でした。 子供たちは初めはドキドキしていましたが、だんだんと慣れて違う学年の友達と楽しく遊んでいました。 新しい友達がたくさんできた、すてきな一日になりました。 読書週間集会や朝会のない朝の時間は一人読書や読み聞かせの時間になっています。 低学年には、図書委員による読み聞かせを行います。 短い時間でも、しっとりと、じっくり本に親しむ時間もまたよいものです。 小中一貫道徳地区公開講座
10月12日(水)、小中一貫道徳地区公開講座が行われました。
午前中は弐分方小学校、元八王子中学校で道徳の授業公開が行われ、午後は元八王子小学校で道徳の授業公開と、3校の教職員、地域・保護者の方々が参加しての意見交流会が行われました。 交流会では、児童・生徒の実態と、学校・家庭・地域が協力して道徳教育をしていくことの重要性が再確認され、とても充実した交流会となりました。 避難訓練
10月6日は避難訓練がありました。火事の時の避難で、校舎内の防火扉が閉まっている状態での避難という設定でした。ふだん閉まることのない防火扉が閉まっているため、児童は少し戸惑い気味でしたが、「お・か・し・も」を守り、素早い避難ができていました。
図書委員会発表集会
今日の集会は、図書委員会発表集会でした。5,6年生からなる図書委員の仕事の紹介や日頃どんな活動をしているか、また弐分方小の児童に人気のある本について、クイズや新しく購入した本の紹介などをしました。先週まで運動会の練習や準備に励む一方で、9月からこつこつと準備を進めてきての発表でした。
台風15号に伴う下校時刻の変更について
本日、台風15号の接近により、多摩西部に大雨・洪水警報が発令されたため、全学年とも、3校時終了後、給食をとり、下校いたします。(児童完全下校12時45分の予定)
このことについて、プリントを児童に配布しておりますので、ご覧ください。また、ホームページにもアップしています。 石ひろい集会
今日は「石ひろい集会」が行われました。
安全に運動会に向けて取り組めるように、各学年で校庭を分担し、全校児童で協力してバケツいっぱいに石をひろいました。 いよいよ運動会の練習が本格的に始まります☆ 引き渡し訓練
9月1日(木)、非常時に児童を安全・確実に保護者に引き渡すことを目的とした、「児童引き渡し訓練」が行われました。
今年度は雨天のため、各教室での引き渡しとなりましたが、保護者の方々のご協力により、順調に引き渡しを行うことができました。 実際の非常時も状況により教室での引き渡しが想定されるので、今回の訓練は意義のあるものになりました。 |
|