委員会活動(集会委員会)分担ごとに分かれて、それぞれの会の運営を相談していました。 委員会活動(いろいろな活動がすべてそうですが)、6年生は残り後わずかです。 5年生にしっかりと心意気を伝えて欲しいと思います。 委員会活動(放送委員会)次に清書するグループ(写真上・中)と、放送室を片付けに行くグループに分かれました。 体育館の放送室を片付けている際にお邪魔しました。(写真下) 委員会活動(保健委員会)風邪にご用心!「副校長先生、この石けんくさい!」「くさいんじゃなくて、石けんは元々そういうにおいなんだよ。良いにおいがする石けんは、香りを加えているんだよ。」そんな会話もしながら、各階のトイレと流しに出かけていきました。 ・・・・・・・・ 1月13日(金)の恩一小児童の風邪等での欠席状況は、6人でした。 ですが、早退者が2名いました。 近隣の小学校では学級閉鎖を行っているという情報も入っています。 吐き風邪も はやりそうですので、各クラスに嘔吐対策のバケツも配れるよう準備しました。(写真下) 児童の皆さん、保護者・地域の皆様。手洗いうがいをしっかりして、風邪などひかぬよう気を付けてください。 委員会活動(保健委員会)(1月27日の児童集会で発表をします。) 発表画面を印刷したものを見ながら、「ここは、こんな風に言った方が良いよ。」など、意見交換しながら練習していました。 研究案内掲載(小学館 教育技術)しつこいようですが、恩一小児童の活躍の様子を、一人でも多くの先生方に見ていただけたらと思います。 http://family.shogakukan.co.jp/cgi-bin/teachers... 研究案内掲載(光村図書出版 光村チャンネル)とにかく、恩一小児童の活躍の様子を、一人でも多くの先生方に見ていただけたらと思います。 http://www.mitsumura-tosho.co.jp/Data/Kenkyu/(右クリックして、「新しいウインドウで開く」としてください。検索の画面で、東京+小学校+英語をクリックしてください。上から2校目に掲載されています。平成24年1月14日現在) 研究案内掲載(旺文社ハピラボ)恩一小児童の活躍の様子を、一人でも多くの先生方に見ていただけたらと思います。 http://hapilab.obunsha.co.jp/gakkai/gakkai_1.ht... 上から9番目に紹介されています。(平成24年1月14日現在) 委員会活動(広報委員会)図鑑で花を調べたり、絵をかいて色を塗ったり・・・・。 いつもわいわい、楽しそうに活動しています。 委員会活動(栽培委員会)栽培委員会は理科室で、来年度育てたい植物の調査をしていました。 いろいろな意見が活発に出ていました。 花壇をイメージして、上手に希望がまとめられると良いなあと思いました。 フェンス改修学童保育所の裏のフェンスです。 老朽化が激しく、付近は立ち入り禁止となっていました。 一日では終わらないかも知れず、続きは月曜日。 月曜日に完成の予定です。 西昇降口の階段もこの土日に改修工事を行います。 ヘチマの観察(4年生)「季節と生き物」の学習ですが、変わり果てた(!?)姿に、「なにこれ!」「すごい種(の数)!」 とにかくびっくりの様子でした。 ひとしきり驚いた後、興味深く観察していました。 驚きが好奇心を生み、集中力を高めます。 夢中になって観察していた姿が素晴らしかったです。 速報! 登校指導柳村校長は校庭の北側の門でお出迎え。(写真上) 卒業生の恩中生にも「元気かい?」「気を付けて行ってらっしゃい。」と声をかけていました。 かわさきクリニックの所には、北原教諭が立ちました。(写真中) 今年から恩一小勤務の北原教諭ですが、恩中生に気軽に声をかけていました。 川原宿交差点には音楽専科の鈴木主任教諭が立ちました。(写真下) HOTMOTのお弁当屋さんの所は通行が激しいです。 「おはようございます。」元気な声が響きます。 中休みの様子から3そして遊びは、なわ跳びばかりではありません。 タイヤ跳びで楽しむ児童もいました。(写真上) リクエストすると、みんなで連なって跳んでくれました。 とても身軽な感じで、トントントンとリズミカルに跳んでいました。 登り棒で遊ぶ児童もいました。(写真中) 2本の棒をもってクルリ! 見事でした。 校庭の遊びというと、やはりブランコが人気のようです。(写真下) 特に低学年からの人気が高いですが、高学年にもフアンはたくさんいます。 交代しながら上手に遊んでくださいね。 中休みの様子から2(写真上) それでも中休みは元気な子がたくさん校庭に出てきました。 丁度、この日、なわ跳びカードが配られたため、それに挑戦しようと たくさんの児童がなわ跳びにチャレンジ。(写真中:合格をもらってなわ跳びカードに記入する児童たち) 具体的な目標があるとやはりとり組が違いますね。 それに友達と一緒に取り組むことも楽しいですね。 「見ててね。」 (技にチャレンジ!) 「OK! 合格!」 「やったあ!」 なんてやり取りが、あちらこちらで見られました。 高学年になると二重跳びも楽々。 ビュンビュンとなわが唸っていました。 青空の下、気持ちよさそうに取り組んでいる姿がたくさん見られ、体育専攻の副校長としては一段と嬉しかったです。 登校指導3橋を渡って陣馬街道を北側に来る恩一小児童と車。反対に陣馬街道を南側に渡る恩中生。 器用にぶつからないように渡ってはいますが、ちょっとドキドキする場面もあります。 「おはよう」と恩中生にも声をかけると、恩一小卒業生、元木小卒業生に関わらず、「おはようございます」と、元気な声、恥ずかしそうな小さな声、コクリと頷くなど、様々な反応が返ってきます。 登校指導は、17日(火)まで行われます。 登校指導2職員の立つポイント(場所)は、1福祉園前、2川原宿交差点 3かわさきクリニック前 4松竹橋 の4箇所です。 川原宿の交差点には、毎朝立ってくださっている学校安全ボランティアの木村さん小松さん石田さんが、この日も立ってくださっていました。 また、恩方中学校のPTAも、この日立っていらっしゃいました。(写真中) 正門前には、蓑輪PTA会長が、子ども達になぞなぞを出しながら登校の様子を見守ってくださっていました。 児童会募金活動児童会の役員東日本大震災の被災者に向けた募金活動について主に話し合っていました。 ビラを作ったり、代表委員会で話をする内容を検討したりしていたようです。 終わりに、職員室前の廊下に掲示物を張り出し、募金をビジュアルに訴えていました。 PTA役員会開催ここで話し合われたり確認された内容が、1月19日(木)に行われる運営委員会で検討され、決定されます。 PTA本部のみなさん。遅くまでお疲れ様でした。 速報! 委員会活動各委員会に分かれて仕事をしました。 新しい年だからか、いつもよりテキパキと仕事が進んでいたような気がしました。 写真:上から、広報委員会・児童会・保健委員 給食開始!記念すべき最初のメニューは、カレーライスとフルーツヨーグルト! 緊急地震速報が入り中断されてしまいましたが、給食がおいしかったことにはかわりありませんでした。 写真は1年1組にお邪魔して撮影しました。 |