9月27日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ミルクパンお皿型
      ・ブルーベリージャム
      ・ポテトとほうれん草のグラタン
      ・オニオンスープ
      ・ミニトマト
      ・スティックきゅうり
      ・飲むヨーグルト

       ブルーベリージャムは、給食室での手作りです。
      八王子産のブルーベリーで作りました。
      ブルーベリーは、抗酸化力が強い食材です。
      生活習慣病は「抗酸化作用」の強い食材によって予防できる
      ことが、わかってきました。そしてその抗酸化作用を多く
      含む食材としてブルーベリーが注目されています。
      ブルーベリーに含まれるアントシアニンは、ポリフェノール
      の一種で、ビタミンCの約5倍もの抗酸化作用があると
      いわれています。
      「若返りの果物」ともいわれます。
      食物繊維も豊富ですので、御家庭でもジャムにしたり
      ヨーグルトに混ぜるなどして食べてください。

社会科見学〜スーパーマーケットで発見!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、社会科見学でスーパーマーケットアルプス台町店に行きました。
店内でのインタビューやバックヤードでの作業や機器も見せていただきました。普段は見ることができないものを見て、子供たちは目をきらきらさせていました。

9月26日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ビビンバ
      ・わかめスープ
      ・ポップビーンズ
      ・ロザリオビアンコ
      ・牛乳

       【ビビンバ】は、韓国のご飯料理です。
      器にご飯をよそり、ナムル(野菜の和え物)と豚ひき肉を
      のせてあります。
      ご飯と具をよく混ぜて食べるのが韓国流です。
      給食では使っていませんが、コチュジャンを加えると
      本格的な味に仕上がります。御家庭でお試しください。
        

9月22日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・わかめご飯
      ・じゃが芋のそぼろ煮
      ・焼きししゃも
      ・もやしのナムル
      ・ロザリオビアンコ
      ・牛乳

       じゃが芋のそぼろ煮は、じゃが芋をおいしく食べるために
      考え出された料理です。じゃが芋は煮物にすると崩れやすく
      なるので、油で揚げてあります。揚げることで、他の野菜と
      ともに煮物としても、きれいに仕上げることができます。
      児童も、とてもよく食べてくれる料理です。

      ししゃもは、1・2年生は1本 3年生以上が2本付けです。
      カナダ産です。 

大人と子供のための読み聞かせ会

1・2・3年生とさくら学級が合同で「ちいちゃんのかげおくり」の読み聞かせをしていただきました。
日頃から自分たちで読書をしたり、読み聞かせを聞いている子供たちも、大型絵本や音楽、照明など普段とは違う雰囲気に引き込まれていました。
教室に戻ると「戦争の場面で空が赤くなってて怖い感じがした」「かげおくりをしたところで、本当に空に映ったみたいでおもしろかった」など口々に感想を言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月21日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・きのこのカレーライス
      ・うずら卵フライ
      ・キャベツのピクルス
      ・フルーツヨーグルト
      ・牛乳

       今日のカレーライスには【しめじとマッシュルーム】が
      入っています。きのこには、たくさんの種類がありますが
      そのほとんどが豊富な食物繊維です。おなかの調子を整えて
      くれたり、腸のお掃除をしてくれるほか、ガンの予防にも
      なるといわれています。
      秋はきのこの季節です。御家庭でも、いろいろなきのこを
      味わってください。

緊急連絡台風15号

明日21日、台風の状況によっては給食後一斉下校にします。その際はホームページでもお知らせします。

9月20日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・五目ご飯
      ・さばのおろし煮
      ・なめこの味噌汁
      ・梅香きゅうり
      ・ピオーネ
      ・牛乳

       さばは、秋になると脂がのって一段とおいしくなる魚です。
      日本のまわりの海でたくさんとれます。
      さばには、DHA・EPAなどの不飽和脂肪酸を多く含んで
      います。脂質は、季節によって変化し旬の時期(真さばは、秋
      ごまさばは、夏)にもっとも多くなります。
      DHAが脳の発育を促して脳細胞を活性化させ、EPAが血流
      をよくしたり、血栓を溶かす働きがあるといわれています。
      今日は、さばを揚げました。身体に良い脂をしっかりと、閉じ
      込める料理方法です。

二学期読み聞かせが始まりました!

画像1 画像1
保護者の方による本の読み聞かせを、2学期は毎週水曜日の朝読書の時間に行っています。
みんな集中して聞いていました。
保護者の方が本を読んでくださるのを、子供たちは毎回楽しみにしています。 

9月16日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・炊きおこわ
      ・ぶりの照り焼き
      ・いりどり
      ・金時豆の甘煮
      ・牛乳

      来週19日(月)は『敬老の日』
     そこで今日は「敬老の日献立」です。
     主食は、もち米と米を混ぜて、ささげを入れて炊いた炊きおこわ
     主菜は、魚 ぶりです。ぶりは、出世魚といわれています。
     成長するにしたがって、名前が変わります。
     関東では、20センチ程度までをワカシ・ワカナゴ
     40センチ位までをイナダ、60センチ位をワラサ
     90センチ以上をブリといいます。関西では呼び方が変わります。
     さしみ、おすし、照り焼きなどがおいしいです。
     副菜は、いりどりと金時豆の甘煮です。
     これぞ日本の食事です。
     バランスのとれた日本食の良さを児童に伝えていきたいと
     思っています。

さくら学級宿泊2日めです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎の庭で朝の会子供達は元気です。宿舎を出発してお菓子工場を見学しました。お菓子の包装体験をしました。

宿舎に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士山牧場でソフトクリームを食べました。羊や牛、馬もいました。そして、全員元気に宿舎に着きました。

9月15日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・丸パン
      ・いかフライ
      ・じゃが芋とベーコンのソテー
      ・玉子とコーンのスープ
      ・ミックスフルーツ
      ・牛乳

       日本は世界一いかを食べる国民です。
      お刺身にしても、フライにしても煮てもおいしいですね。
      今日のいかは、ペルー産です。
      いかには、良質なたんぱく質やタウリンが多く含まれています。
      たんぱく質は筋肉や血液をつくり、タウリンは心臓を強くする
      など身体の機能を高める働きをします。

      ミックスフルーツの果物は、みかん・りんご・ももです。

さくら学級宿泊

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後河口湖で遊覧船に乗りました。風が気持ちよかったです。

さくら学級宿泊学習河口湖に着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士山がきれいです。石ころ館でストラップを作りました

9月14日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・メキシカンライス
      ・ウインナーケチャップソテー
      ・パリパリアーモンドサラダ
      ・メロン
      ・牛乳

       メキシカンライスは、メキシコの料理の特長を取り入れて
      香辛料をじょうずに利用したライスです。
      具には、玉葱・人参・ピーマン・ホールコーン・豚肉が入っ
      ています。

      果物はメロンです。今年度最後になります。
     「ライデンクラウンメロン」という名前の北海道産です。

9月13日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・カレー丼
      ・ニギスのから揚げ
      ・かき玉汁
      ・ロザリオビアンコ
      ・牛乳

       今日のカレーは、カレールウを作らないで、削り節のだし
      をきかせた、おそば屋さんのカレー風にしてみました。
      具は、鶏肉・にんじん・長ねぎ・しめじ・えりんぎ・油揚げ
      といつものカレーの具とは、かえてあります。
 
      魚は、ニギスといいます。ニギスは、キスに似ていることから
      この名がついています。

授業風景より

今日は絶好の洗濯日和。
家庭科の授業で洗濯の学習をしました。

洗剤に水を入れて、泡立てて洗います。

ふだんは洗濯と言えば洗濯機。
手洗いと、どんなところが違うかな。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

四丁目町会の防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(日)台町四丁目町会の防災訓練がありました。炊き出し訓練に始まり、災害を想定した本格的な訓練でした。私もはしご車に乗せていただきました。高さ20メートルまででしたが足が震えました。写真は、はしご車から写したものです。
 町会長さんを始め地域の方の防災意識の高さに触れ、とてもありがたく思いました。地域との連携を強め災害時に備えたいと思います。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観・セーフティ教室には多数の皆様の御来校ありがとうございました。1・2・3年・さくら学級では連れ去り防止について五つの約束を学びました。内容は、「1、知らない人にはついて行きません。2、連れて行かれそうになったら大声で助けを呼ぶ。3、一人で遊びません。4,遊びに出かけるときは、誰とどこへ行くか家の人に言います。5、友だちが連れて行かれそうになったら大声で助けを呼ぶ。」です。4・5・6年生はサイバー犯罪について学びました。また、万引き防止についてもお話がありました。
 意見交換会では、保護者の方からは、交通安全等七小地域の方の取り組みに感謝の言葉がありました。地域の安全、携帯電話について27名の出席でしたが充実した内容になりました。次の機会には多数の皆様の御出席をぜひお願いいたします。御出席いただいた学校運営協議会、青少対、民生委員、保護者の皆様、そして、八王子警察署の皆様ありがとうございました。子供たちが安心して生活できる環境作りに取り組んでいきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31