外国語活動教材整備5複数枚ある場合には予めセットにしてしまいます。 この日は、袋を購入してきて使いやすいよう小分けにしました。 外国語活動教材整備4自分の職業がお互いに分かり「バイバイ」と手を振るところまで撮りました。 外国語活動教材整備3自分が後ろにしょっている職業を、友達のヒントをもとに当てるアクティビティーです。 外国語活動教材整備2あっという間に時間が過ぎていきました。 写真 形の教材。 「こんな風に使います。」と、教材活用法を紹介する写真を撮りました。 外国語活動教材整備1月25日の研究発表会の資料作成のためです。 今まで作成した教材を整理し直し、どのような資料をどのように作ったか、記録に残すことにしました。 縦割り給食遊び(投げる!)逃げるのも俊敏に。 中には「あんなに強く投げても大丈夫なの?」というぐらい投げている児童もいました。 でも、そのボールを「ナイス キャッチ!」 ちゃんと相手を選んで投げていました。 自分より強い子に挑戦! 下の子には優しく! 縦割り集会はそんな優しい気持ちを育てます。 クラスの中ではわがままを言っていても、上級生のお兄さんお姉さんに「そんなのだめ!」とピシャリ! クラスのお友達とだとけんかになっても、「はあい・・・・。」 縦割り給食遊び(走る!)走る! 走る! その輝く姿の美しさ! 縦割り給食遊び2給食を食べたばかりなのに、全力疾走! 「子供たちはよく平気で走り回れるね」とびっくりしている先生もいましたが、子供たちに負けずに走り回っている先生もいました。 縦割り給食遊び給食を縦割りの給食班で食べ、その後のお昼休みを給食班で遊びました。 1年生から6年生が一緒に食べる給食。 いつもと違った感じです。 ちょっと緊張して食べる人。嬉しくてはしゃぎ回って食べている人。縦割りで食べる給食の反応は様々です。 食べ終わったら、それぞれの場所でそれぞれの遊びをして楽しみました。 校庭は、気持ちの良い青空が続いています。 児童集会(宝探し)31位から3位まで、発表がありました。 3位までに入らなかった班も、がんばって探せました。 友達や上級生とふれあえて、この日のお天気のように、ぽかぽかして気持ちの良い集会でした。 児童集会(宝探し)2児童集会(宝探し)紙に書いた宝を兄弟班対抗で探しました。 1年生は6年生と一緒に探しました。(写真下) 中休みの様子から(11月24日)2一昨年は、学芸会の時には見事な黄葉でした。(写真下 平成21年11月26日 旧1年1組 現在の3年生) 写真には写りたがりの5年生二人が、ジャンプして無理やり入って来ました。なので写っているのは首だけとなってしまいました。 しかし、本人達に写真を見せると「やったぜ!」と言わんばかりの表情で満足げに去っていきました。 授業の様子から(1年2組)「育てているのは なあに?」と、平田副校長が聞くと、「わけぎ!」と元気な返事。 「どうやって食べるの?」と、さらに聞くと「お味噌汁」「チャーハン」「・・・・」たくさんの答えが返ってきました。 「へえ、1年生なのによく分かっているなあ。」と感心しました。 この日は、東京教師養成塾の関原先生も授業に参加していました。 1年2組のお友達は関原先生が大好き。 「だって、イケメンだもん!!」 この頃の1年生はすごいですね。 中休みの様子から(11月24日)中休み校庭に出てみると、元気印の恩一小児童が元気に遊んでいました。 野球・ソフトボールの季節終わる全都から集まった女子・シニアのメンバー約30人が熱戦を繰り広げました。 小体連というのは、小学校体育連盟の略で、小学校の先生方の研修と親睦を目的として運営されています。八王子市からは平田副校長と、別所小の副校長の2名が参加しました。 小P連のソフトボール大会の決勝大会が、12月4日に行われます。恩一小PTAソフトボールチームも夏休みまでは参加していました。しかし、雨天で順延となったりし、その後の予選会は、他の大会と重なりメンバーも集まらないため棄権することとなりました。 今年度の野球やソフトボールの季節も終わりとなります。 代表委員会中休み代表委員会を行うことが多いのですが、なかなか取材に行けずに、久しぶりの取材となりました。 議題は、音楽会の反省、ユニセフ募金のこと、空き缶回収を12月の保護者会で行うこと、12月13日に空き缶等を現金化しに出かけることなど、たくさんのことを相談・確認・決定しました。 さあ!次は連合音楽会だ!音楽室に運ぶのかと思い、手伝いに行きました。 でも、片付けではなく練習のため、楽器をセットして練習を開始しました。 そう、前登校日に音楽会が終わったばかりでしたが、もう、八王子市連合音楽会の練習に取りかかったのです。 それもそのはず、11月30日(水)にオリンパスホールで行われるのですから。 2時間続きの音楽でしたが、あまりの寒さに、休憩時間は日向ぼっこをしました。 連合音楽会でも、さらに良い演奏をしてくれることを楽しみにしています。 朝会の様子から(11月22日)柳村校長が出張のため、平田副校長が話をしました。 「音楽会素晴らしかったです」と言う話と「お散歩中のわんちゃん。触って良いか聞いてから触わってください。」と言う話をしました。 「音楽会は、あきらめずにがんばったからできました。『やればできる!』です。 そしてつらいときにも、あなたたちには共にがんばる仲間がいる。支えてくれるおうちの人や先生方がいる。これからも、音楽会の時のことを思い出して、がんばっていきましょう。」と話しました。 今年一番の冷え込み今年一番の冷え込みとなり、朝の体育館は3度しかありませんでした。 音楽会の日は12度。 9度も下がりました。 音楽会がこの日の気温でなくて良かったなあとしみじみ感じました。 |