給食が始まりました!(1年生)
1月11日(水)
今日から給食が始まりました。 3学期の最初の給食はおかゆでした。 みんなと一緒に食べる給食は、やっぱりおいしかったです。 ![]() ![]() 昔遊び(2年生)
1月11日(水)
4時間目、2年生は生活科で昔遊びをしました。 こまや、はねつき、凧あげなどです。 みんなとっても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め(6年生)2
1月11日(水)
体育館は寒かったけれど、 6年生は集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め(6年生)1
1月11日(水)
今日の3・4時間目、6年生は体育館で書き初めを行いました。 みんなとっても真剣に字に向かっていました。 さすが6年生。字もとても立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期、始業式
1月10日(火)
新年、明けましておめでとうございます。 今日は3学期の始業式が行われました。 代表の児童が今年の抱負を発表しました。 どの子も意欲を持って3学期、臨もうとしています。 この気持ちを大切にしていきたいと思います。 今年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() 終業式
12月22日(木)
いよいよ今日は2学期の終業式。 校長先生のお話のあと、3年生と4年生の代表が 2学期頑張ったことを発表しました。 そのあと冬休みの生活についてお話がありました。 今年の冬休みは例年に比べ、期間が長くなっています。 充実した休みを過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫祭(5年生)5
12月21日(水)
「いただきまーす!」 今日来ていただいたボランティアの方々と一緒に試食です。 自分たちの育てたお米は格別です。 おかわりもしました。 とってもおいしかったです。 お手伝いいただいたボランティアの方々や保護者の皆様。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫祭(5年生)4
12月21日(水)
さあ、待ちに待った試食です。 朝から保護者の皆さんが、 赤飯と豚汁を準備してくださいました。 行列を作って配られるのを待ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫祭(5年生)3
12月21日(水)
3・4時間目は振り返りと、試食です。 まずは1年間を振り返ります。 その時々の写真を見ながら、感想を発表しました。 今年は学校で8kgの収穫がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫祭(5年生)2
12月21日(水)
みんな、どんどん縄を作っていきました。 できあがりが5m位になる子もいました。 できあがった縄で縄跳びをする子もいました。 手作りの縄にみんな大喜びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫祭(5年生)1
12月21日(水)
今日、5年生は体育館で収穫祭を行いました。 一年間、一生懸命育ててきた稲。 今日はそのまとめです。 1・2時間目は夕焼け小焼けの里から ボランティアの方々をお招きし、縄を作りました。 みんな、初めての体験に戸惑っていましたが、 慣れてくるとどんどん縄が出来ていきます。 みんな、夢中になって作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンタからのプレゼント!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作っているところです。(画像1) クリスマスプレゼントの出来上がりです♪(画像2) ちょっと(??)変なサンタさん!! 各クラスを回ってプレゼントを配ってくれました。(画像3) 12/20(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・クリスマスパン ・とりのから揚げ ・きのこスパゲティ ・花野菜のクリームスープ ・みかんジュース ***今日の食材産地*** ・しょうが(熊本) ・カリフラワー(千葉) ・玉葱(北海道) ・キャベツ(鹿児島) ・しめじ(長野) ・人参(千葉) ・エリンギ(新潟) ・卵(青森) ・にんにく(青森) ・ベーコン(千葉) ・ブロッコリー(群馬) ※今日をもって2学期の給食も無事に終了しました。 ご協力ありがとうございました。 3学期も給食室一同、力を合わせて おいしく安全な給食作りに励みますので よろしくお願い致します。 12/19(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ふりかけ ・ミニ卵焼き ・ビーフンソテー ・京芋のみそ汁 ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・たまご(青森) ・長葱(群馬) ・玉葱(北海道) ・えのき(長野) ・パセリ(千葉) ・豚肉(神奈川) ・人参(千葉) ・こめ(青森) ・しゅうが(熊本) ・里芋(愛媛) ※今月は「まごはやさしい」の「や」 野菜を食べようです。 野菜は、ビタミンが豊富で食物繊維もたっぷり!! 野菜には「旬」があり、その時期に収獲される 野菜が一番おいしく、栄養価も高いです。 給食でも、旬の食材を積極的に取り入れていきます♪ 12/16(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・まいたけごはん ・おでん ・いかの香味焼き ・紅マドンナ1/4個 ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・まいたけ(新潟) ・長葱(千葉) ・にんじん(千葉) ・いか(ペルー) ・里芋(愛媛) ・こめ(青森) ・大根(神奈川) ・紅マドンナ(愛媛) ・生姜(高知) ・にんにく(青森) 肉団子スープ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手作業でスープの中へ入れていきます。 4人がかりで入れていきました。 おいしい揚げパン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな大好きな揚げパン!! おいしく作るコツは・・・ 油の温度です。 高い温度の油で揚げると、外側はカリッと中はフワッと したおいしい揚げパンが出来上がります。 調理員さんは、網杓子を使って裏表を返しながら 手際良く揚げていきます♪ サンタが下柚木にやってきた!!
12月20日(火)
今日は2学期最後の給食です。 そこで、サンタさんがプレゼントを持って、 下柚木小学校に来ました。 プレゼントは「クッキー」です。 サンタさんは全部のクラスを回ってくれました。 1年生も大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学(6年生)17
12月19日(月)
帰りはとても順調で、 予定より30分以上も早く学校に着きました。 今回の社会科見学、とても有意義でした。 子どもたちも、十分に満足したことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学(6年生)16
12月19日(月)
全ての見学を終え、国会議事堂を出ました。 バスが待っている駐車場にもどります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |