9月30日(金)☆ 大豆をすりつぶしたものを「呉」といい、それを汁の中に入れたので呉汁と言います。日本各地に伝わる郷土料理です。 9月29日(木)(昨年は驚くほど○学年を除く全ての学年のリクエスト献立でした。)今日は畑の肉といわれる大豆を使った大豆の中華炒めと野菜たっぷりのABCスープと一緒に食べてもらいました。 9月28日(水)9月27日(火)9月26日(月)☆ ししじゅうしは、沖縄の郷土料理です。「しし」は豚肉、「じゅうし」は混ぜご飯という意味があるそうです。豚肉と昆布を上手に使った沖縄特有のものです。しょうがを使いさっぱりとしたご飯です。レシピも載せましたのでご覧ください。 9月22日(木)☆ 今日は、セルフサービスサンドです。コッペパンにウィンナーとキャベツをはさんで食べました。シチューには、ビタミン豊富なカボチャを入れおいしくできました。 9月21日(水)☆ 今日は、今の旬「栗」を使いおこわを作りました。ジックリ味わって食べてもらいたかったのですが、台風の影響で給食は早だしでした。美味しく食べれたか家庭でもぜひ聞いてみてください。 9月20日(火)☆ 今日は、マーボー豆腐でした。どこのクラスもよく食べ、残りが少なかったです。 焼きりんごは、シナモンシュガーをかけてオーブンで焼きました。 9月16日(金)☆ 秋に旬の魚といえばさんまです。秋になるとあぶらの乗ったさんまには脳の働きをよくするDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。とてもおいしくいただきました。 9月15日(木)☆ 今日は、給食室手作りのプチエビしゅうまいです。とてもおいしくできました。 9月14日(水)☆ ツナポテトサンドは、自分ではさむセルフサービスサンドです。蒸したじゃが芋をつぶし・炒めた玉ねぎとツナを加え塩こしょうカレー粉で味付けをしました。 9月13日(火)☆ 豆腐ボールの甘酢あんかけは、小さくても栄養たっぷり!豆腐・鶏ひき肉・たらすり身・ひじき・たまねぎ・長ねぎ・にんじん・干ししいたけ・たまごを片栗粉・塩・こしょうで調味し丸めて揚げました。タレは、水・砂糖・しょうゆ・酢の入った甘酢です。 9月12日(月)☆ 今日は、中秋の名月「お月見」です。お月見にはススキ・団子・そして里芋や栗・かき・なしなど秋に収穫されたものも一緒に供えます。今日は、給食室でも朝から一生懸命お月見メニューを作ってもらいました。もちろんお月見団子も給食室の手作りです。きな粉とみたらしの2種類です。今日はお天気も良いのできれいなお月さまが見えると良いですね。 9月9日(金)☆ 今日は、くだものにプルーンをつけました。よく見かけるプルーンはドライフルーツになっていますが、今の時期だけ生のプルーンを食べる事が出来ます。1年生の中には、生のプルーンを知らない子もいましたが「食べてみる」と意欲満々になってくれました。生のプルーンは、甘味がありとてもおいしいです。 9月8日(木)着衣泳をしました
プール納めのこの日、4年生が衣服を着た水泳(着衣泳)をしました。
万が一、水の中に落ちた時の対処の仕方を学びました。ペットボトルやふくらませた服でも体が浮くことを子どもたちは体験しました。これをもって今年度の水泳の授業は終了です。次は運動会に向けて練習開始です。 9月7日(水)☆ 肉みそ麺は、豚ひき肉・根しょうが・にんにく・刻み大豆・玉ねぎ・長ねぎ・にんじん・干ししいたけ・たけのこを炒め、赤みそ・酒・豆板醤・さとう・で味付けをした具をかけて食べます。 9月6日(火)☆ 今日は、鉄分・カルシウム・食物繊維が豊富なひじきを使ったご飯です。全体的にどの学年もよく食べてくれていました。 9月5日(月)☆ 今日は、八王子の恩方地区でつんできたブルーベリーを使ってジャムを作りました。 ブルーベリーには、アントシアンという栄養がたくさん含まれていて目に良いと言われています。 9月2日(金)☆ 今日から給食が始まりました。久しぶりの給食でしたが、みんなたくさん食べてくれました。 |
|