校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

5月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立
*胡麻ごはん
*のり
*鮭の塩焼き
*野菜のうま煮
*きゃべつの香り漬け
*牛乳

今日は食育の日です。のりの上にご飯、鮭をのせ、おにぎりにして食べました

5月25日(水)

画像1 画像1
     今日の献立
*鶏ごぼうピラフ
*かきたま汁
*白いんげんとパインの甘煮
*牛乳

今日の白いんげん豆はパインと甘く煮ました。

5月24日(火)

画像1 画像1
     今日の献立
*ゆかりご飯
*豆鯵のから揚げ
*筑前煮
*わかめのにんにく炒め
*牛乳

今日の豆鯵は時間をかけてじっくり揚げました。
カラッと揚がり頭から食べれました。

5月23日(月)

画像1 画像1
     今日の献立
*パン(中学生は2個どりパン)
*いかのハーブ焼き
*アスパラコーン
*じゃが芋のポタージュ
*牛乳

いかのハーブ焼きはパセリ、にんにく、バジル、セロリ、白ワイン、塩で
下味をつけて焼きました

5月20日(金)

画像1 画像1
     今日の献立
*セサミトースト
*コーンチャウダー
*フルーツコンポート
*焼きウインナー(中学生のみ)
*牛乳

   今日のトーストはごまの入ったバタークリームをぬって焼きました

5月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
     今日の献立
*グリンピースご飯
*鰹のあずま煮
*肉じゃが
*牛乳

今日のグリンピースご飯のグリンピースは2年生がさやからむいて         くれました。
特別美味しかったです。

5月23日(月)―今日の図工(6年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は6年生の図工でした。
前回で油絵風のクレパス画が完成したので、
今日はそれを飾るための額縁をつくりました。

額縁の材料は、段ボールと角材、そして英字新聞です。

2時間もかかってしまい大変でしたが、この額縁はこの1年使います。
大事に使いましょう!

5月23日(月)―運動会全体練習―

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに来週は運動会です!
館小中学校、初の運動会です。
今日は初めて、小学生と中学生が一緒に練習をしました。

中学生の行進はきれいにそろっていて素晴らしい!
小学生も一生懸命練習することができました。
あと1週間余り、頑張りましょう。

5月20日(金)―今日の図工(1年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目は1年生の図工でした。
前回の授業で花の形に切った折り紙を使って、
花のある風景を描きました。

「先生、夜に咲くお花でもいいの?」
「じゃあ、空は黒くてもいいの?」
「夕方の絵でもいいんですか?」

う〜ん!すごい発想力です!
空=青だけではない、ということがよくわかっていますね。すごい!

5月19日(木)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は3年生の図工でした。
絵の具の「にじみ」を学習しました。

濡れた紙に絵の具の色を置いていくと
隣の色が混ざり合って、にじみます。

今回はこの「にじみ」の技法を使って
雨の中にある学校を描きました。

次回で完成です。

5月18日(水)―今日の図工(5年生)―

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3、4時間目は5年生の図工でした。
5年生は今、ビー玉をころがすゲームをつくっています。

今日は板に絵を描きました。
板に絵を描くって、紙に絵を描くよりずーっと難しいんです。
でも、そこは流石高学年!
水の量を上手に調整して、きれいに色を塗ることが出来ました!

来週からは釘を打っていきます。
完成が楽しみですね。

5月18日(水)―今日の図工(2年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は2年生の図工でした。
前回の授業では「色づくり名人」を目指して、たくさんの色をつくりました。
今日の図工では「ふでつかい名人」を目指して、絵の具で線を描く練習をしました。

・使っていい色は赤、黄、青、白の4色だけ。
・色を混ぜて全部違う色で描く。
・水玉をつぶしてはいけない。

上記の約束を守りながら、
前回の授業で描いた水玉の間をゆ〜くり、丁寧に筆を動かして線を描きました。
とっても集中して描くことが出来ました。

5月17日(火)―今日の図工(4年生)―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5、6時間目は4年生の図工でした。
4年生は今、夢を描いています。

自分の手の形をくり抜いて、その中に2つの夢を描いています。
4年生になってから、丁寧に絵の具で色を塗ることが出来る子が増えました!

次回の授業で完成させる予定です。
頑張りましょう!

5月18日(水)

画像1 画像1
     今日の献立
*麻婆丼
*わかめサラダ
*にらたまスープ
*牛乳

   豆腐をピリ辛味の味噌で味付けした麻婆豆腐をご飯の上にかけます

5月17日(火)

画像1 画像1
     今日の献立
*鶏肉と卵のクッパ
*竹輪の二色揚げ(中学三色揚げ)
*じゃが芋のおかかバター
*牛乳

   クッパは韓国の汁かけごはんです

5月14日(土)―セーフティ教室(小学部)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に、セーフティ教室がありました。

1、2、3年生は地域連携室、
4、5年生は体育館でNTTドコモの方が、
6年生は教室で綾東ライオンズの方がお話をしてくださいました。

1年生から5年生までは「ケータイ安全教室」を受けました。
電話の対応の仕方を実際にやってみたり、
アニメを見たりして学習しました。

6年生は「薬物乱用防止教室」を受けました。
薬物についてのVTRやポスターを見たり、
薬剤師さんのお話を聞いたりして、薬物の恐ろしさを学習しました。

自分の身の守り方を身につけて、
駄目なことはきちんと断る力をつけましょうね。

5月14日(土)

画像1 画像1
     今日の献立
*クリームスパゲティー
*ミネストローネ
*果物(美生柑)
*粉吹き芋(中学生)
*牛乳

   今日は、スパゲティーの上に、きのこ等の具がたくさんはいった、           クリームソースをかけました。

5月13日(金)―火起こし体験(6年生)―

画像1 画像1
今日の6時間目に、外から楽しそうな話し声が聞こえてきたので覗いてみました。
すると、中学校の山田先生が6年生に授業をしていました。

目を輝かせる子供たち。
その目線の先には 火起し器を持つ山田先生が・・・

社会の歴史の勉強をしていました。

人間は火を使うことによって、食べられるものが一気に増え、
文明も一気に発展しました。
では、どうやって火を起こしていたのかな?
ということで、実際に火起こし体験をしていたようでした。

楽しいけれど、なかなか火がつきません。
う〜ん、昔の人ってすごかったんですね!

5月13日(金)

画像1 画像1
     今日の献立
*中華丼
*くずきりスープ
*京がんものうま煮(小2個中3個)
*牛乳

  今日の京がんものうま煮は、だし汁にしょう油、砂糖、酒、みりんを加え、味が
  しみるように、煮つけました。

5月12日(木)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は3年生の図工でした。
題材名は「グルグル かくかく」

グルグルしている線やかくかくしている線、
細い線、まっすぐな線を使って絵を描きました。

空を描いた子、海の中を描いた子、
クラッカーを描いた子・・・

いろんな絵が完成しました!

3年生の教室に飾るので、是非ご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

授業改善プラン

図工だより

学年だより・学級だより