12月 9日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・マーボー豆腐丼
      ・玉子とコーンのスープ
      ・キャンディポテト
      ・牛乳

       キャンディポテトは、さつま芋を素揚げして、砂糖・水・バター
      を煮つめて作った蜜にからめた料理です。児童にはとても好評です。
      さつま芋は、調理をしても壊れにくいビタミンCを多く含みます。
      さつま芋1/2本(100g)を食べると、みかん2個(100g)を
      食べたと同じビタミンCがとれます。
      さつま芋は、初秋から正月にかけてが一番おいしい季節です。
      

12月8日 多摩織りの説明と絞り染め体験授業

画像1 画像1
12月1日と12月8日に、伝統的工芸品産業振興協会の方々に多摩織りの説明と絞り染め体験をさせていただきました。
布が見事に染まって子供たちはすごく喜んでいました。
子供たちにとって忘れられない体験になったと思います。
伝統的工芸産業振興協会のみなさんありがとうございました。
また、お手伝いしてくださった保護者のみなさんありがとうございました。
写真は絞り染め体験の時のものです。

特色ある教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の特色ある教育活動の一つに交流活動があります。1年生から6年生までの縦割り交流活動やさくら学級との交流活動、そして、八王子特別支援学校との交流活動があります。6年生は10月にそれぞれの学校に出かけて交流を深めました。学芸会にも特別支援学校の児童を招待し、交流することができました。
 先週は、八王子特別支援学校の富士森祭に本校のさくら学級の子供たちが学習発表や作品を見学しました。劇に取り組む姿はとても生き生きして楽しそうでした。いろいろな材料を使った力作揃いの作品が展示してありました。
 交流活動を通して「お互いを理解する」「共に生きる」「思いやり」の心を育てたいと願っています。そのための一つとつとして私たち教職員が交流の輪を広げたいと思います。

12月 8日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ミルクコッペパン
      ・カスタードクリーム
      ・チキンビーンズ
      ・コールスロー
      ・キュウイフルーツ
      ・牛乳

      【カスタードクリーム】は給食室での手作りです。
      小麦粉・卵・牛乳・砂糖を合わせて徐々に加熱し、沸騰させないで
      クリーム状に煮つめて作ります。
      おいしく、なめらかに作るコツは、火加減です。
      焦げつかないように火加減を調節しながら、休まず素早く作ること
      です。ケーキ屋さんとまではいきませんが、美味しくできました。
      パンにつけて食べます。

12月の保健目標です。

もうすぐ冬休みですね。
手あらい・うがいを心がけて、冬を健康に過ごしていきましょう。
画像1 画像1

12月 7日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・きのこご飯
      ・味噌けんちん汁
      ・豆鯵の南蛮漬け
      ・早香
      ・牛乳

       第七小では『三角食べ』もしくは『あちこち食べ』を呼びかけ
      ています。『三角食べ』とは、三角形を書くように三つのお皿の
      食べ物を順番に食べていくという食べ方です。
      こうして食べると、どの料理もバランスよく食べることができま   
      す。そして栄養も偏ることなく、きちんととることができます。
      ひとつのおかずだけで、おなかいっぱいにすることのないように
      御家庭でも『あちこち食べ』をお願いします。

12月 6日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・スパゲティミートソース
      ・わかめスープ
      ・ラスク
      ・牛乳

       【ラスク】はパンを使ったおやつです。
      もともとは、日にちがたって固くなったフランスパンを再利用
      するためのお菓子でしたが、今では、新しいパンに色々な味を
      つけて、ちょっとおしゃれなお菓子になっています。
      給食では、食パンを使って作りました。
      食パンを1/4にカットして、バター・はちみつ・グラニュー糖
      レモン汁を混ぜてパンに塗って焼きました。
      児童に大好評でした。  

11月30日 まゆ玉人形作り

画像1 画像1
学年行事でまゆ玉人形作りをしました。
蚕のまゆの中にパチンコ玉を入れ、倒れないようにし、フェルトやビーズで飾りつけをして作ります。
犬や猫などいろいろなまゆ玉人形を作りました。
写真はまゆ玉人形とそれを作った子供たちです。

12月 5日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ご飯
      ・ふりかけ
      ・白身魚の野菜あんかけ
      ・白いんげん豆の甘煮
      ・花みかん
      ・牛乳

      日本の食事に必要なものといえば【お箸】です。
     お箸は、豆腐のようにやわらかいもの、豆のようにコロコロした
     もの、うどんのようにツルツルしたものなど、その使い方は多様
     です。お箸は、私達の体に食べ物を運ぶ役割をしてくれます。
     橋と同じことから【はし】という名前がついたといわれています。
     【お箸】の使い方には、はさむ・きる・つかむ・すくうなどが
     あります。【お箸】を上手に使って食事をしましょう。

連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(木)オリンパスホールで連合音楽会がありました。5年生の子供たちが練習の成果を発揮し、すばらしい歌声と演奏が会場に響きました。会場の万雷の拍手が子供たちの達成感を一層、高めたと思います。
 この日は、市内の小学校11校が参加しました。どの学校もとても上手でした。最後に会場の全員で「忘れないで」を合唱しました。音楽を通して交流ができました。

12月 2日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ご飯
      ・鮭の幽庵焼き
      ・五目きんぴら
      ・味噌汁
      ・早香
      ・牛乳

       幽庵焼きは、和食の焼き物のひとつです。
      魚の切り身や鶏肉などを、しょうゆ:酒:みりんを1:1:1
      で合わせ、柚子を加えて漬けこんで焼いた料理です。
      江戸時代の茶人で食通でもあった「北村祐庵(堅田幽庵)」が
      考えた料理とされています。
      今日は鮭ですが、鯛・鰆・ぶりなどの魚でも美味しくできます。
      ご飯がすすむおかずです。

校内研究「戦争時代調査隊」

画像1 画像1
国語「川とノリオ」でも触れた戦争時代について、それぞれテーマを決め、図書室や中央図書館の本を使い、調べ活動を進めました。

写真は、八王子空襲を体験した方にお越しいただき、当時のお話を伺っている様子です。

特別支援学校との交流

すぐ近くにある八王子特別支援学校との交流授業を行いました。

まず特別支援学校の先生が七小に来てくださり、子供たちは体験を通して特別支援学校の友達とのコミュニケーションの仕方を学びました。

後日、今度は特別支援学校に行き、事前学習で学んだことを生かして縄跳びや組体操などの交流を楽しんできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸会

11月18・19日の学芸会で6年生が発表したのは、劇「夢から醒めた夢」。
劇だけでなく、衣装、音楽、背景、大道具・小道具、照明、幕まで
全て自分たちで進めることができました。

本番、子供たちは緊張しながらも力一杯演じきり、客席の感動を誘いました。
画像1 画像1

12月 1日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ショートニングパン
      ・カップポテトオムレツ
      ・きのこスパゲティ
      ・野菜スープ
      ・花みかん
      ・牛乳

       日本での果物の生産量のトップは『みかん』
      二位は『りんご』です。
      みかんは、袋ごと食べましょう。
      みかんの袋には、便秘を予防する食物繊維がたくさん含まれて
      います。実だけ食べるよりも2.5倍も多く食物繊維がとれま
      す。袋をとって食べたら大損です。

11月30日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・栗ご飯
      ・さんまの筒煮
      ・味噌汁
      ・大根とキャベツの煮びたし
      ・早香
      ・牛乳

       さんまは、生活習慣病を予防し貧血を防ぎます。
      2時間じっくりと煮ました。骨まで食べられます。

       【味噌汁は朝の毒消し】
      これは、日本の古くからの諺です。体の毒素を取り除いてくれる
      といった意味です。味噌には、脂肪分を洗い流したり、腸内の
      悪い菌を取り除く働きがあることからでた諺です。
      ですから味噌汁の中身だけでなく汁も飲んでください。  

「風になりたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日(木)に5年生が連合音楽会に出演します。「風になりたい」は5年生が演奏する曲です。学芸会で歌った「すてきな友達」も合唱で歌います。今日は、本校の子供たちに演奏をお披露目しました。
 5年生の子供たちの気持ちが一つになり体育館に歌声が響きました。合奏もとても上手でした。リズムに乗って演奏しているときの子供たちの笑顔がとても良かったです。学芸会があり、忙しい中で取り組んだ5年生に拍手です。指導してくださった音楽の先生、そして担任の先生に感謝です。
 オリンパスホールでの音楽会が楽しみです。
 
 

11月29日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ミルクパン
      ・バーベキュードチキン
      ・クリームポテト
      ・花野菜
      ・コンソメスープ
      ・牛乳

       花野菜とはブロッコリーのことです。
      ブロッコリーは、レモンよりもビタミンCが多く、カロテン
      鉄・食物繊維などを豊富に含みます。
      目やのどの粘膜を保護し、お肌をよい状態にしてくれます。
      寒くなってきたこの季節、カサカサ肌にならないためにも
      ブロッコリーを食べましょう。

       クリームポテトは、じゃが芋と白いんげん豆を茹でてざるで
      こして牛乳・生クリームでなめらかにし、砂糖・塩で調味しま
      した。

11月28日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ご飯
      ・納豆
      ・焼きししゃも
      ・つみれだんご汁
      ・早香
      ・牛乳

       納豆は、大豆に納豆菌を作用させ、消化・吸収をよくした
      ものです。大豆の時よりもビタミン類がふえます。

      つみれだんご汁のつみれは、いわしのすり身を注文して、絞り
      豆腐・生姜・ねぎ・卵・味噌・しょうゆ・片栗粉を混ぜて作り
      ました。手づくりのつみれだんごです。 

11月25日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・四川豆腐丼
      ・中華玉子スープ
      ・茎わかめの生姜炒め
      ・早香
      ・牛乳

       茎わかめは、わかめの茎の部分です。
      炒め物や煮物にしても崩れません。
      ヨード・食物繊維が豊富です。
      ヨードは基礎代謝を活発にし、毎日食べると太りにくい身体が
      できるといわれています。
      食物繊維は、便秘予防に役立ちます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31