授業参観(5−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組では算数の時間でした。

「単位量あたりの数」
 高学年の単元らしく、具体物を計算するのではない、かなり抽象的で、高度な内容です。
 ここで、算数嫌いを作っては大変と、担任の山田主任教諭は、
「分からない時は黒板を見れば分かるから」
と、逃げ道をちゃんと準備していました。

 しかし、黒板を見る児童はほとんどおらず・・・と言いたいところですが、あれ、あれ、結構見ていますねえ!!!

 たまらず山田先生
「黒板を ただ写したって しょうがないんだぞ!」

やっぱり、かなり手ごわい単元のようです。
頑張れ5年生!

写真下:我が子の出来具合を厳しくチェック!?するお父さん

授業参観(6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組は、パソコンルームで、6月に移動教室で出かける、日光について調べていました。

 インターネットで、自分が必要としている情報を、取捨選択して取り出すのは、大人でもかなり難しいことです。
 しかし、恩一小では1年生から、パソコンに慣れ親しむようにしているので、6年生になると、扱いもかなり上手になっています。

 有意義な日光移動教室にしてもらいたいと思います。

 

授業参観(2−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
合格すると、ミニ先生となって、お友達に優しく教えてあげていました。

 試験を待つ児童も、静かに手を挙げて、先生やミニ先生が来てくれるのを待っていました。
 さすがは2年生です。
 すばらしい!

授業参観(2−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組は音楽で鍵盤ハーモニカに挑戦!

 入学式で、素晴らしい演奏を披露してくれた2年生。
 鍵盤ハーモニカには結構自信をもっていると思います。
 でも、それでも練習を欠かさず、レベルアップを目指します。

 この日も、音楽専科の鈴木主任教諭の指導のもと、担任の浅居教諭と、アシスタントティーチャーの谷山先生と3人がかりで指導していました。

 

授業参観(1−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組も、同じく飾りを作っていました。(微妙に違っているようでしたが)

 こちらのクラスも、1年生の5月初めとは思えない、立派な学習態度でした。

 1組で参観中の保護者のみなさんは、教室の後ろで優しく見守り、児童はお手伝いなしでがんばっていました。

 いつも感心しますが、1年生の授業には、参観の方が多いですね。
 これだけたくさんの方にご参観いただければ、児童も張り切って学習ができます。

授業参観(1−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組では、折り紙を切って、飾りを作っていました。

入学したての1年生なのに、素晴らしい集中力でした。
音や声がほとんどしないで、みんな黙々とはさみや手を動かしていました。

参観のお母さんおとうさん方も、私語なく、児童の活動を見守ってくださったり、手伝ってくださったり。
いっそう、児童たちの集中力が高まります。

授業参観(2−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組国語の時間の様子です。

「ひっこしてきたみさ」を、全員で声をそろえて音読していました。

「2段落目まで読みましょう。」
と、担任の渡部主幹教諭の指示でしたが、調子が出てきたせいか、2段落目が終わっても元気よく読みつづける人もいました。
 間違えて読んでいるのが聞こえるということは、失敗を恐れずに、それだけ声をしっかり出して読んでいるという証拠ですね。
 渡部主幹教諭も、にっこり! 
「2段落目は、○○まででしょう!」

でも、大きな声で、元気に読めていましたよ!
さすが 2年生です! 

授業参観(4−1)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次にごみの分別について学習しました。

持ってきてくださったごみを、実際に分別してみました。
「ううむ。これは、燃えるゴミかなあ・・・?」
悩みながら、みんなで協力して分別しました。

全てを分別して、種別事にかごに入れると、答え合わせ。
結構あっていましたが、やはり難しいものもありました。
ビンはもちろんリサイクルでビンのところでいいのですが、ビンに付いているふたは、鉄なので、外して缶の所へ・・・。何て具合で、細かいところで万店とはなりませんでした。

お家の人に任せきりになりがちなごみの分別。体験して随分とごみに関心を持つことができたようです。
アンケートでも、「大人も勉強になりました。」と。書いてくださった方もいました。

戸吹清掃所の皆様 お忙しいところ、さらに、土曜に、ありがとうございました。

授業参観(4−1)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バイオディーゼル車は、学校給食で出た使用済みの食用油を燃料にしていました。
なので、排気ガスを少しだけかいでみると、揚げ物の匂いがしました。
「てんぷらの匂い!」
匂いをかいだ児童が、普通の車の排気ガスとはあまりに違うので、興奮気味に言っていました。
「いい匂い!」
給食のてんぷらでも思い出したのでしょうか、いつまでもかいでいる児童もいました。(写真の児童ではありません。念のため。)

授業参観(4−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、ごみについて学習しました。

 4年1組は、校庭で、八王子市役所から「ごみのプロ」の方たちにご来校頂き、直接指導を受けることができました。

 普段、扱っているごみが、どれくらい重たいのかを体験したり、貴重なバイオディーゼル車のゴミ収集車に実際にごみを投げ込んでみたりしました。

授業参観(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(土)学校公開日でした。
1校時から4校時までを公開しました。

 3年生は、朝から学区探険に出かけました。
 雨は何とか持つかなあと判断しての出発でしたが、残念ながら降り出してしまったので、松竹方面のみの探険(見学)となってしまいました。

 児童が出発の時に一緒に出かけないと、授業を参観することは難しいのではないかと心配しましたが、かえって、授業初めにたくさんの保護者の方に集まっていただくことができました。
 ご協力ありがとうございました。

引き渡し訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご協力いただき、次々と引き渡されていきました。

 実際に災害が起きたときは、ここまでスムーズに引き渡すことは難しいとは思いますが、良いイメージを作っておくことは大切です。

 地震などの災害は、起こらない方がいいに決まっていますが、いざという時に備えることはとても大切なことです。

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)5校時は引き渡し訓練でした。

東海沖地震警戒宣言が発令されたと想定しての訓練でした。
このところ、頻発している地震ですので、訓練の必要感はいつも以上に高かったですね。

 柳村校長の話の後、平田副校長の合図で引き渡しが始まりました。


代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)中休みに児童会室で、代表委員会が開催されました

運動会のスローガンを決めることが主な議題でした。
(その他、1年生を迎える会の反省などもありましたが、とにかく短い時間なのでテキパキと進行していました)

学級の代表として、代表委員のみんな がんばっていました。

児童集会(委員長紹介集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)の児童集会では、平成23年度の委員長を紹介する集会を開催しました。

 壇上に上がっても臆することなく、かなりの長さの挨拶文をしっかり暗記して、堂々と発表しました。

 各委員会を代表する人たちだけあって、さすがだなあと感心しました。

NAMEプレート

画像1 画像1
5・6年生の外国語活動や、1年生から4年生までの英語活動に向け、各クラスで名札を作っています。
3年生は、とてもかわいらしいNAMEプレートを作りました。
思わず ぱちりっ!

このNAMEプレートを付けて、英語活動を楽しんでくださいね!

足湯?

画像1 画像1
恩一小の砂場に、気持ちよさそうに裸足で遊ぶ6年生を見かけました。

「えっ? 何しているの?」
と、平田副校長が訪ねると、
「イェ〜!」
 とにかく楽しそうに遊んでいました。

 大好きな仲間と、一緒に行動すると、楽しいことが一層楽しくなりますね。

 メンテナンスのためホームページが利用できなったのですが、
「副校長先生 何でホームページ見られないの?! 砂場の写真楽しみにしているのに・・・」
と、今、抗議を受けました。
 ごめんなさい。
 お待たせしました!

鑑賞教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
民族歌舞団荒馬座の皆さんからサインをいただきました。(写真上)
職員室前の廊下に飾ってありますので、5月7日の学校公開の際には是非ご覧ください。(写真下)

鑑賞教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高い高い竿を、バランスよくもって・・・・
片手で持ったり、おでこに乗せたり、腰に乗せたり・・・・・。

とにかく、スゴイとしか言えません。

たくさんたくさん練習して、みんなの前で、堂々と笑顔で演技する。
恩一小のみんなにも、運動会で、こんなかっこいい姿をお家の方や地域の方に見せてもらいたいなあと思います。
恩一小のみんなならできますよね。

荒馬座の皆さん ありがとうございました。

鑑賞教室8

次から次に、様々な演技が見られ、児童たちは大興奮。
2時間があっという間に過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31