きょうのこんだて 10月14日![]() ![]() ![]() ![]() メキシカンライスには、メキシコ料理でよく使われるピーマンやコーンを色どりよくとり入れて、トマトケチャップやカレー粉、塩、こしょうなどで味付けしました。 2枚めの写真は、6年1組の給食の様子です。10月に入り、どのクラスもよく食べるようになってきました。9月と比べ残菜がグンッと減ってきています。毎日、好き嫌いせず、バランスよく食べてもらえると嬉しいです(*^^*) 耐震工事![]() ![]() 詩の暗誦合格![]() ![]() 全校朝会![]() ![]() 詩の暗誦合格![]() 登校の様子![]() ![]() 詩の暗誦合格
101人になりました。
きょうのこんだて 10月13日![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、豚肉・玉ねぎ・にんじん・白滝を炒めて煮込み、砂糖やしょうゆで味付けし、卵でとじたものをかける『開花丼』でした。色とりどりの食材が花のようにみえるためだったり、明治時代の初期から牛肉や豚肉・玉ねぎを使うために文明開化につながることからこの呼び名がついたりした、など名前の由来はさまざまのようです。 2枚めの写真は、つみれを作っている様子です。たらのすり身・えびのすり身・鶏むねひき肉・でんぷん・塩を混ぜ合わせ、一口大の大きさに丸め、だし汁の中に入れていきます。子どもたちは、つみれを探すように食べていました(^^)/ セーフティー教室![]() ![]() 代表委員会の集会2![]() ![]() 代表委員会の集会![]() ![]() ![]() 登校の様子![]() きょうのこんだて 10月12日![]() ![]() ![]() ![]() 今日の主食は『あんぱん』でした。子どもたちが各自でミルクコッペにあんこをはさんで食べます。甘さ控えめのあんこには、1人あたり6gの砂糖が使われています。これだけ入れてもこの甘さ・・・市販のあんぱんは、より甘いです。どれほどの砂糖を使っているのか気になるところです。 2枚めの写真は、1年2組の給食の様子です。パンにあんこを上手にはさんで食べていました。パンがあまった人は、海鮮野菜やカレースープ煮もはさみ、おもいおもいに食べていました(*^^*) ミニコンサート3![]() ミニコンサート2![]() ![]() ![]() ミニコンサート![]() ![]() 代表委員会![]() 詩の暗誦合格
90人になりました。
朝読書の様子![]() ![]() ![]() 登校の様子4![]() ![]() |
|