クラブ活動(バドミントンクラブ)東階段を使い、階段の上り下りで汗を流しました。 担当の野崎主任教諭も一緒に活動しました。 普段は、走ってはいけない階段も、この日はレース会場となり、足音と、粗くなった息遣いが階段に響いていました。 トップでゴールした5年生のM浦君の体力に、野崎主任教諭も脱帽していました。 クラブ活動(家庭科クラブ)2クラブ活動(家庭科クラブ)次回は、「ナンカレー」を作るそうです! ナンを作るグループと、カレーを作るグループにまず分かれていました。 クラブ活動(音楽クラブ)2そのことを知っている音楽クラブの皆さんは、そんな「素敵な演奏がしたい!」と強く想い、そして「自分達なら(そんな素敵な演奏をすることが)できる!」と信じて頑張っているのだと感じました。 「努力は裏切らない!」 頑張った人が、頑張った分だけ大きく成長できます。 発表の時が、今から待ち遠しいです。 クラブ活動(音楽クラブ)「きせき」の練習に励んでいました。 平田副校長がお邪魔したときはまだ始まったばかりの時間でしたが、ものすごく集中してパート練習をしていました。 今年は音楽会もあり、合奏の練習にも自然と力が入ります。 授業の様子から(5年1組)OWSの後藤先生を講師にお招きして、お話をいただきました。(写真に写っている、ホワイトボードの前で話している男性) 後藤先生は、詳しい映像と具体的なお話で、5年生を引き付けました。 平田副校長が参観している時は「ミッドウェー島」の話をしていました。 日本や韓国、中国等から、北太平洋のハワイ諸島北西にあるミッドウェー島に様々なごみが流れ着く。 海と直接面していないところのごみも、川を下り海に流れて行く。 例えばとして、流れついたライターの話をしてくださいました。(写真中のパソコンの画面に、流れ着いたライターが写っている。) 流れ着いたライターを魚と間違え親鳥が雛にあげてしまうことがある。 親鳥は、間違えて食べたものを吐き出すことができるが、雛はそれはできない。 雛はおなかの中にものが入っているので、おなかがすいていると感じない。 なので、雛はえさをもらおうと鳴かないので、親鳥はえさをあげない。 その結果、雛はそのまま餓死してしまう。 のだそうです。 実際の写真と話は とても説得力があり、5年生の児童は真剣にその話を聞き、「今、自分にできることは何か?」一生懸命考えているようでした。 (3時間目に5年2組が同じ授業を後藤先生から受けました。) 5年生は、9月28日(木)29日(金)の二日間、清水での移動教室があります。 そこで、海を実際に見、地引網を体験します。 今日の学習が結びつき、考えを深められると良いなあと思います。 後藤先生お忙しい中ありがとうございました。 中休みの様子から昨日の台風の影響も少し残る中(水が流れた跡があったり、木の枝が落ちていたりなど)、児童は元気に遊んでいました。 5年生の移動教室前であったり、恩一小子ども祭りも出し物がきまりその準備もあるのか、いつもより遊んでいる児童の数が少ない気がしました。 学校サポーターの記野先生や花城先生も、児童と一緒に遊ぶ姿が見られました。 子供達も嬉しそうです。 私がいるのを見つけて、「副校長先生!」と、1年生が駆け寄ってきてくれました。 たわいもない話をしていると、いつのまにか私の手は、両方とも1年生が握っていました。 授業の様子から(6年1組家庭科)上手にできている班もあれば、説明どおりにできずに、糸が絡み合って動かなくなってしまったりもしていたようです。 でも、どの班も楽しそうに、チャレンジしていました。 授業の様子から(4年2組)新出漢字の学習を、関原先生が張り切って行っていました。 関原先生のように、若さとやる気に溢れる先生が恩一小に来てくれることは、児童も喜んでいますが、他の先生方の刺激にもなり とても良いと思います。 10月末まで4年2組で教育実習した後、11月から1月までは1年生で実習を行う予定でいます。 写真上:4年2組の児童たちは、いつも通り、いや、いつも以上に張り切って手が挙がっていました。 写真中・下:爽やかな風を恩一小に巻き起こしている、関原先生。 電話復旧しました。ご不便ご迷惑をおかけしました。NTTから恩一小に引き込む線が断線していたようで、高所作業車が来て電話線を取り替えて、やっと復旧です。 昨日の台風の影響で昨日は作業ができず、本日も朝から業者が来て点検しましたが、どこが原因なのか なかなか分からず、22日の夕方となってしまいました。 その間、電話がつながらなかったり、もう一本の電話番号に掛けてくださった方も、なかなかつながらなかったりで、ご迷惑をおかけしました。 集団下校訓練5特に水色コース(川原宿交差点を通るコース)は大人数。 引率教諭もたくさん付け、安全第一で下校しました。 学童さんも最後に出発! お待たせしました。 集団下校訓練4急の風に傘を飛ばされないよう両手でしっかり持って出かけました。 体育館の西側は、舗装してもらえてあったので、とても歩きやすかったです。 集団下校訓練3遠いところから先に出発! 集団下校訓練2集団下校訓練この日は本当に台風が来ていたので、訓練ではなくなりました。 校庭に高学年が集まってから、方面別に出発するのですが、この日の校庭はコンディションが悪く、とても集まることは出来ません。 急きょ、体育館に集合することになりました。 高学年がまず体育館に集まり始めました。 台風の後2横殴りの激しい雨と風で、雨漏りというか染み込んだといった感じで、4箇所水が持っていました。(八王子市教育委員会には連絡済みです。八王子市の施設整備課は対応が早いのですぐ直していただけると思います。) ご迷惑をおかけしています電話は、11時現在点検修理中です。(台風の影響かは不明です。) 平田副校長は新満地トンネルをくぐってくるのですが、崖崩れで通行止めとなり、羽村大橋を渡ってきました。 途中の羽村の堰(せき)では、多摩川が濁流となって流れていました。 また、川沿いの桜の大木も倒れ、短く切り倒されていました。フェンスもぐしゃりと折れ曲がっていました。 ニュースでは、信号待ちで止まっていたトラックや、湾岸道路を走っていたトラックが、突風で横転したと報じていました。 自然の力の恐ろしさを感じるとともに、恩一小の施設や児童に特段の被害がなく良かったと思います。 各ご家庭や地域では被害はなかったでしょうか? 台風の後北浅川はまたみずかさが増し危険な状態です。 学校でも指導していますが、川には近づかないように、ご家庭でもお話しください。 電話が不通となっています。ご迷惑をおかけしています。
9月21日(水)17:30現在 恩一小の代表電話は不通となっています。
ご用の方は、もう一本の、「042−651−3271」へおかけください。 普通、代表電話が話し中だったりすると、もう一本の「651−3271」へ自動で回るのですが、それも出来ません。 代表電話にかけると、ずっと呼び出し音が鳴り続けます。 学校の電話は、ランプも付かず、もちろん電話の呼び出し音もなっていません。 いつまで待っていただいても、職員が電話に出ることは出来ません。 台風の影響でしょうか? 校内で雨漏りも見られます。 ご迷惑をおかけいたして、申し訳ありません。よろしくお願いします。 廊下の掲示から4絵と文で、夏休みの楽しかったことや、家族との思い出、頑張ったことなどがかかれていました。 それぞれの暑い夏が、よみがえりますね。 写真上・中:2年生 写真下:1年生 廊下の掲示から3「花には水。人には愛。人生は前進。」 家庭科担当の廣江先生の人柄を表す言葉だなあと感じました。 人には優しく、失敗を恐れずに常に前を向いて歩きたいものです。 |