11月11日(金)・マーボー丼 ・わかめスープ ・小魚の甘辛煮 ・牛乳 〜プチつぶやき〜 今日は、学芸会児童鑑賞会でした。 どの学年もすばらしかったとお話を聞き、 明日の学芸会が楽しみになりました(*^▽^) 6年生は、小学校最後の行事ですね。思い出に残る劇を みんなで力合わせて頑張ってください。 松枝っ子のみんな 学芸会 がんばれ!! 11月10日(木)・ししじゅうし ・ミニしゅうまい ・五目汁ビーフン ・果物(みかん) ・牛乳 〜給食レシピ(4人分)〜 *材料* *作り方* ・米 2合 1.米はといで、炊く ・水 2.刻み昆布は戻して、食べやすい ・豚もも(千切り) 60g ように刻む ・刻み昆布 6g 3.生姜は針生姜にする ・油揚げ 20g 4.油揚げは油抜きをし、千切りにする ・しょうが 1片 5.フライパンに油を熱し、しょうが・肉 ・サラダ油 大1.5 を炒め調味料を加えて煮ていきます ・塩 0.8g 途中で、刻み昆布・油揚げを加え、味を ・しょうゆ 大1弱 ととのえます。(具の出来上がり) ・みりん 小1弱 6.5を炊き上がったご飯に混ぜたら ・水 大1/2 ししじゅうしの出来上がりです。 ★ししじゅうしは、沖縄の郷土料理です。 豚肉、油揚げ、刻み昆布、生姜が入ったシンプルな混ぜご飯 ですが、なんともいえない素朴な味がたまりません 子供たちもたくさん食べてくれます。(*^〜^*) ご家庭でも簡単に作れますので、試しに作ってみてください。 11月9日(水)・こぎつねうどん ・豆腐ドーナツ ・ブロッコリーのごま醤油 ・牛乳 ☆今日は、地場産を使いました。(小松菜…八王子産) 〜★豆腐ドーナツ★〜 今日のドーナツは、豆腐を入れて作りました。 初めに、豆腐を裏ごしておきます。 薄力粉・さとう・アーモンド粉・ベーキングパウダー を合わせたものを一度ふるっておき、裏ごしした豆腐 の中に粉類をいれて、よく捏ねます。(生地の出来上がり) 生地を一つ・一つ丸めて、140度〜150度くらいの 油で揚げて、揚がったドーナツにきな粉をまぶしました。 外は、カリカリ・中は、しっとりのおいしいドーナツでした。 子供たちも喜んで食べてくれて、残さは、0.8%でした。(^^)v 11月8日(火)・スタミナ丼 ・コーンと卵のスープ ・キャンディーナッツ ・牛乳 〜プチつぶやき〜 今週の土曜日は、学芸会ですね。 毎日、毎日、子供たちが頑張って、練習をしていますよ。 今日は、そんな子供たちにスタミナをつけて、本番を迎えて ほしいので、スタミナ丼にしました。 豚肉・しょうが・にんにく・たまねぎ・ながねぎ・もやし にんじん・にら・えのきがたくさん入ったスタミナ焼きを ホカホカのご飯にのせて食べました。 みんな、よく食べてくれましたよ〜(^^)v 頑張れ!!学芸会\(^^)/ 11月7日(月)・ジャンバラヤ ・もやしスープ ・スィートポテト ・果物(みかん) ・牛乳 11月4日(金)・マロンパン ・大豆のグラタン ・ABCスープ ・果物(パイン缶) ・りんごジュース 11月2日(水)今日は、松枝小学校が開校した記念日です\(^^)/ 給食もお祝い献立にしました。 ・古代米(ごま塩つき) ・鶏肉の七味焼き ・野菜のうま煮 ・白玉小豆 ・牛乳 〜古代米とは??〜 稲の原種である野生稲の特徴を受け継いでいる米(稲)のことです。 古代米は、一般的に生命力が強く、荒れ地で無肥料・無農薬でも丈夫 に育ち、干ばつ・冷水などにも強い性質をもっています。 最近、古代米が白米に比べてたんぱく質・ビタミン・ミネラルを 多く含むということがあきらかになり、健康食としても話題になっています。 今日は、その古代米の(赤米)を使って、ご飯をたきました。 昔から、神事やお祭りの席で食べていたそうで、「お赤飯」のルーツも 赤米だと言われています。 11月1日(火)・三色ご飯(たまご・肉そぼろ・茎わかめ) ・秋のお吸い物 ・さつま芋のあめがらめ ・牛乳 *今月の何でも知ろうは* 〜からだをつくる食べ物を知ろう〜 体を作る食べ物は、主に、卵・魚・肉・牛乳・大豆・大豆製品です。 これらの食べ物は、たんぱく質という栄養です。 たんぱく質は、体に無くてはならないものをつくっています。 ・髪の毛をつくる ・ひふをつくる ・筋肉をつくる ・内臓をつくる ・血液をつくる ・爪をつくる など、たくさんつくっていますね。 この他にも、病気にかかりにくくしたり、神経の働きを助けたりしています。 成長段階にいる子供たちには、かかせない栄養の一つです。 しっかり、バランスよく食べてほしいですね。 |