上柚木小の日々
TOP

10月12日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 野菜と豆のリゾット・ポテトピザ・オニオンドレッシングサラダ・牛乳です。
ポテトピザは、給食でピザを作るのは、難しいので、じゃが芋を千切りにして玉ねぎ・ピーマン・ベーコンを炒めてケッチャプ味にしたものをじゃが芋にのせてチーズをかけてオーブンで焼いたものです。
 オニオンドレッシングサラダは、キャベツ・にんじん・コーンをゆでて温野菜にします。給食では、衛生上、生で野菜を食べれるのはミニトマトだけになっているからです。
ドレッシングに玉ねぎのおろしたものを加え、調味料と良く煮立たせたので、玉ねぎの甘みがあり、おいしいドレッシングです。

10月11日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ひじきごはん・焼きししゃも・芋団子汁・わかめとじゃこのさっと煮・牛乳です。
芋団子汁は、じゃが芋を蒸してからつぶし、白玉粉・黒ゴマを入れてお団子を作りながらごぼう・人参・大根・ねぎ・油揚げ・しいたけが作った汁物の中に入れて、しょうゆ・みりん・酒・塩で味付けしたものです。
だしは、けずりぶしでとったものです。お団子も食べやすい大きさで柔らかくおいしかったです。一つ一つ給食室でお団子を作ったので、ひと手間かけて作りました。

10月7日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

 きのこ和風スパゲティー・卵スープ・アーモンドラスク・牛乳です。
 きのこ和風スパゲティーは、しめじやマッシュルームなどのきのことたまねぎ・鶏肉を使ったスパゲティーです。
 きのこの秋にたくさん採れます。きのこは、昔から食べられていました。
きのこの栄養には、食物繊維が多く含まれています。また、干しいたけには、ビタミンDを含み、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。そのほか、きのこには、それぞれ香りがあります。スーパーやお店などでどんなきのこが出回っているか探してみてみてくださいね。

10月6日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 たこガーリックライス・ミニオムレツ・オニオンスープ・牛乳・みかんです。
たこガーリックライスは、にんにくをオリーブオイルで焦がさないように炒めて、たこをスライスしたものを加え、塩・こしょうで味付けし、ご飯と混ぜたものです。
 にんにくの香ばしさが食欲がそそられるご飯です。
オニオンスープも玉ねぎを良く炒めてくれているので、ためねぎの甘みが出ていて子どもたちにも人気があるスープです。

10月5日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 わかちりごはん・シャーレン豆腐・ちくわの二色揚げ・牛乳です。
わかちりごはんは、わかめ・ちりめんじゃこ・白ごまが入ったごはんです。

 シャーレン豆腐のシャーレンとは、中国語で小さなエビのことをいいます。
エビと人参・玉ねぎ・しいたけ・きくらげ鶏肉と豆腐で作った炒め物になります。
エビもプリプリでおいしい豆腐料理です。

10月4日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 マーガリンパン・豚肉のリンゴソース・ジャーマンポテト・えのきのスープ・牛乳です。
 豚肉のリンゴソースは、ぶたにくを焼いて、りんご・にんにく・しょうが・玉ねぎと
調味料で作った、手作りのソースです。焼き肉のたれのような味で、子どもたちの食べやすく美味しかったようです。
 リンゴソースの分量グラムは、 4人分 酒4・みりん4・さとう4・しょうゆ16・一味唐辛子少々・ごま油4・生姜2・にんにく3.2・たまねぎ2・りんご40・白ごま4です。お好みで、調味料など調整してみてください。

10月3日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 さつまいものカレーライス・ヨーグルトのフルーツソース・フレンチきゅうり・
牛乳です。

 10月になりました。すっかり気候も秋らしくなってきました。
秋は、魚・きのこ・くだもの・芋などおいしいものが旬を迎え、たくさん出回るようになります。給食でも季節に合わせて旬のものをとりいれています。
 まずは、さつま芋を使ったカレーライスです。じゃが芋と違って、ほんのりさつま芋の甘さがカレー全体に感じられますが、色合いも秋らしさを感じます。
さつま芋には、食物繊維やビタミンCも多いので、おやつにも最適ですね。

9月30日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
かつ丼・すまし汁・塩きゅうりから変更になりましてミニトマト・牛乳です。
今日は、1年生の保護者の方対象の試食会が行われました。
かつ丼は、給食では、初めての試みでした。
かつ丼というと、玉ねぎが入ったお出汁でカツを煮て卵でとじるものですが、給食では、どんな料理でも温度を測り確認してからではないと、子どもたちに食べてもらうことはできません。そのため、カツと卵とじを別々にして、食べるときにご飯にのせて食べてもらうことにしました。カツのお肉が薄めだったので固めに仕上がってしまったところはありましたが、試食会でも概ね好評のようでした。
 試食会にご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

9月29日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 炒めジャージャー麺・中華ポテト・牛乳・巨峰です。
今日から5年生が、移動教室に出かけました。
給食の方は、炒めジャージャー麺は、麺を炒めた上に、豚ひき肉と野菜などで作った具をのせてたべます。
 中華ポテトは、さつまいもを拍子切りにしたものを油で揚げて、甘いたれとごまをかけたものです。
 子どもたちには、大人気でした。

9月28日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

栗ごはん・さばの味噌煮・田舎汁・牛乳です。
いよいよ 栗ご飯の季節になりました。
やはりお彼岸を過ぎるとめっきり秋めいて朝・晩は、肌寒く感じます。これからいろんな食べ物がおいしくなり、たくさん出回ってきます。
 今日は、旬の食べ物の中で栗ご飯とさばを使って さばの味噌煮にしました。
旬の食べ物は、おいしいだけでなく、栄養価も高くなります。
給食でも、いろんな旬の食べ物を味わてもらいたいと思っています。

9月27日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ジャムサンド・ポークビーンズ・ナッツじゃこサラダ・牛乳です。
ジャムサンドは、コッペパンに給食室でいちごジャムを塗ったものです。
2学期から毎月19日の食育の日にあわせて、ま・ご・わ・や・さ・し・い のプリントを各教室に配ることになりました。
 少し遅くなりましたが、今月は ま の豆についてです。
今日は、ポークビーンズで、大豆を使っています。大豆は、畑の肉と言われるくらい良質のタンパク質を子どもたちの大切な体をつくる基です。給食でもご家庭でもしっかり食べてもらいたい食品です。

9月26日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 磯味ごはん・いかの香味焼き・さつま汁・牛乳です。
磯味ごはんは、わかめとちりめんじゃこを入れたごはんです。
いかの香味焼きは、ねぎ・しょうが・にんにくと調味料に漬けておいたいかをオーブンで焼いたものです。香ばしさが食欲をそそる一品です。
 さつま汁は、これから甘くおいしくなるさつま芋を入れた汁ものになっています。

9月22日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 ごはん・青大豆入り松風焼き・五目煮豆・なめこ味噌汁・牛乳です。
松風焼きは、野菜や鶏ひき肉を入れてオーブンで焼くものですが、今日はその中に青大豆を加えてみました。
 五目煮豆はどちらかといえば、好まれる料理ではありませんが、今回は、いつもより良く食べてくれていました。
 大豆は、昔から食べられていた食品で大豆をそのままの形で食べられたり、加工して食べてきました。良質な植物性たんぱく質なので、ご家庭でもいろんな料理に加えて食べさせてあげてくださいね。

9月21日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 マーボーなす丼・はるさめスープ・スタミナきゅうり・牛乳です。
マーボーなす丼は、いつものマーボー丼に秋なすを入れました。
なすは、ちょっと苦手な子がいますが、好きなマーボー豆腐と一緒なら食べられるかもしれないと思っています。
 きょうのなすは、近くの農家から届いた地場野菜です。

9月20日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ミルクパン・ポテトグラタン・ジュリエンヌスープ・牛乳・果物はプルーンです。
ポテトグラタンは、じゃが芋をマカロニの代わりに使ったグラタンです。
今日のグラタンに使ったじゃが芋は、八王子市内の谷野町で採れたものです。
八王子には、いろんな農家さんがいます。季節に応じて収穫されたものを納品してもらっています。有名なところでは、高月町のお米、しいたけ、恩方方面では、りんごやブルーベリーが盛んに作られています。
給食でも積極的に地場のものを使っていきたいと思っています。

9月16日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 中華丼・ミニ花シュウマイ・葱とわかめのスープ・牛乳です。
中華丼は、どこの国の料理だと思いますか。
名前などから中国の料理だと思いますが、実は、日本で作られたものです。
原点は、中華料理の八宝菜ですが、たまたまお店に来ていたお客さんが、ご飯にかけてだしてくれとリクエストされたことから始まったそうです。
ちなみに中国では、おかずをごはんにかけて食べる習慣はないそうです。

9月15日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、午前中だけですが、学校公開でした。
2・3校時目の時間をいただいて、1年生の食育の授業をやらせてもらいました。
内容は、野菜のひみつを知ろう。ということで、最初に けんちゃんのお弁当箱というエプロンシアターを見てもらいました。
 1年生は、エプロンシアターに登場した野菜や話した内容などをしっかり覚えていてくれていました。
当日、使う予定の実物の野菜にもふれて、少しでも野菜のことを知ってもらい、食べてくれたらいいな。との思いでおります。

 今日の給食は、和風きのこピラフ・うずら卵のカレー煮・トマトスープ・牛乳でした。

9月14日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 照り焼きサンド・野菜のカレースープ煮・牛乳です。

照り焼きサンドは、鶏肉の切り身に調味料で下味をつけてオーブンで焼きました。
野菜のカレースープ煮は、キャベツ・人参・玉ねぎ・じゃが芋などの野菜と鶏肉を煮込んで、ちょっとだけカレー風味にしました。
 まだまだ気温が高く、暑い教室の中で食べている子どもたちですが、少しカレーのスパイシーな味付けになるだけで、食べやすくなるみたいで良く食べてくれていました。

9月13日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 シーフードピラフ・豆腐ボールの甘酢あん・ABCスープ・牛乳です。

 豆腐の甘酢あんは、豆腐と野菜としいたけ鶏肉を入れて一つ一つ給食室で作ったものです。甘酢あんとあって、おいしくいただきました。

 ABCスープは、子どもたちに人気があるスープで、小さなアルファベットのマカロニが入っているスープです。

9月12日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、中秋の名月です。
給食でも十五夜にあわせてお月見給食にしました。

 お月見うどん・お団子・きぬかつぎ・牛乳と果物は巨峰です。
うどんにはうずら卵を入れてお月様に見立て、お団子はみたらしと黄粉を作りました。
きぬかつぎは、昔から食べられていたもので、里芋の小芋を良く洗って、下の部分を少しだけ切り落とし、ゆでて食べるものです。里芋は、古くから食べられていた食品で、お米が伝わる前から日本では主食として食べられていました。お正月やお祭りなどお祝いの時には食べられていました。昔から伝わる行事と食事は大切にしたいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30