11月10日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】みそ煮込みうどん さつまいもとりんごの煮物 
    豆腐団子の黒みつかけ 牛乳

  『みそ煮込みうどん』は、油でにんにく・しょうがを炒めて香りを出し、
  豚肉を入れて炒めます。火が通ったらけずり節でとっただしを入れます。
  時間差で固い野菜の順に入れていき、うどんを入れて煮込みます。
  しょうゆ・白みそ・赤みそ・塩で味つけし、ごま油を入れて仕上げます。
  今日のうどんに使った『ほうれん草』は、八王子産です。とても新鮮
  でした。『さつまいもとりんごの煮物』は、りんごをいちょう切りにし、
  バター・さとう・白ワインで煮ていき、仕上げにレモン汁を加えます。
  時間をみてさつまいもを蒸し、両方の温度を上げて混ぜました。
  さつまいもの甘味とりんごの甘酸っぱさがとても合っていました。
  『豆腐団子の黒みつかけ』は、豆腐・白玉粉・上新粉・水を合わせて
  練ります。分割器で分けて丸めてボイルをし、きな粉・さとう・塩を
  合わせたものをからめました。別出しで黒みつをかけていただきます。

浅川へゴミ拾いに

画像1 画像1
総合的な学習の時間の活動として、浅川の川原へゴミ拾いに行って来ました。
清掃工場の方も、みんなが拾い集めたごみの回収に来て下さいました。
活動後のまとめは教室で書きます。

11月9日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 わかめごはん 鶏肉と里芋の煮物 石狩汁 牛乳
     果物(みかん)

 『わかめごはん』は、米・ちりめんじゃこ・塩を合わせて炊きます。蒸らしの
 時に、わかめを入れて仕上げます。『鶏肉と里芋の煮物』は、材料を食べやすい
 大きさに切ります。固い野菜の順に炒めてさとう・しょうゆ・白みそ・酒・
 塩で味つけします。給食の煮物は量が多いため煮崩れないように火加減に気を
 つけています。『石狩汁』は、北海道の郷土料理です。歴史は、比較的浅く
 戦後に食べられるようになったそうです。給食では、鮭の角切りはしょうがを
 入れたお湯で軽くボイルをして臭みをとってから使います。酒・白みそ・赤みそ
 酒かすで味つけします。寒い季節にぴったりの料理です。果物は『みかん』です。

11月8日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】豚キムチ丼 二ギスの南蛮揚げ 豆腐スープ 牛乳

 『豚キムチ丼』の具は、ごま油を熱しにんにく・しょうがを炒めて香りを
 出します。豚もも小間肉と豚バラ小間肉を入れてよく炒めます。固い野菜
 の順に加えて火が通ったらしょうゆで味つけしました。キムチの量が多い
 ため、汁を切って辛さを調節しました。『二ギスの南蛮揚げ』は、二ギス
 に塩・小麦粉・でんぷんを合わせたものをまぶし油で揚げました。別出し
 で、豆板醤を使ったピリカラのみそだれをかけます。『豆腐スープ』は、
 けずり節でとっただしの中に固い野菜の順に入れていきます。塩・
 こしょう・しょうゆで味つけし、水ときでんぷんを入れてから卵を流し
 入れるとふんわりたまごに仕上がります。

11月7日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ミルクパン ジャーマンポテト カレースープ 牛乳
     果物(みかん)

 『ジャーマンポテト』は、油でベーコンを炒め、他の野菜も順に加えて
 炒めます。炒めている間にじゃがいもを蒸しておきます。具に塩・こしょう
 をして蒸したじゃがいもを混ぜます。カップに具を入れてチーズをのせて
 オーブンで焼きました。『カレースープ』は、本校では初めてのメニュー
 です。とりにくは、ヨーグルト・塩・こしょう・カレー粉で下味をつけて
 おきます。油でにんにく・しょうがを炒めて香りを出し、下味をつけて
 おいたとりにくも炒め、他の野菜も炒めていきます。水を加えて煮込み
 ホールトマト・カレー粉・塩・こしょう・ケチャップ・ウスターソース
 で味つけしました。仕上げに生クリームを入れました。果物は『みかん』
 です。

11月4日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 にんじんごはん あおさ汁 大豆の磯煮 牛乳

 『にんじんごはん』は、材料を千切りにします。さとう・酒・しょうゆを
 合わせた中に材料を入れ、柔らかくなるまで煮ます。炊きあがったごはん
 と混ぜました。『あおさ汁』は、煮干しでとっただしの中に固い野菜の順
 に入れていきます。白みそと赤みそを入れたら乾燥したあおさのまま汁の
 中に入れて仕上げます。あおさの風味がみそ汁の具としてとても合って
 います。『大豆の磯煮』は、材料は、大豆に合わせてコロコロに切ります。
 油でごぼうから炒めます。水を加えさとう・しょうゆ・塩で弱火で味が
 しみるように煮詰めます。今日は、和風の献立でしたが四小のみなさんは
 よく食べていました。

11月2日(水)の献立

画像1 画像1
【献立】 クリームスパゲティー オニオンスープ ヨーグルト

 『クリームスパゲティー』の具は、えびやチンゲンサイを使っています。
 ホワイトソースは、油・バター・小麦粉・調理用牛乳で作りました。牛乳
 は、人肌くらいに温めておきます。『オニオンスープ』は、玉ねぎをうすく
 スライスしたものをきつね色になるまで炒めて甘味を出します。けずり節で
 だしをとり、塩・こしょうで味つけをしパセリを散らして仕上げます。
 今日は、クリームスパゲティーに調理用牛乳を使っているので『ヨーグルト』
 がつきました。

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 さつまいもごはん 鮭の塩焼き 豆腐汁 ほうれん草のごま和え
     牛乳 果物(みかん)

 『さつまいもごはん』は、さつまいもの皮をむきコロコロに切りでんぷん
 を洗い流します。米・酒・塩と一緒に炊きこみます。さつまいもの黄色が
 きれいに出ました。『豆腐汁』は、菊のりやもみじの形をしたかまぼこを
 使用し秋を感じる汁物です。けずり節と昆布のだしを使用しているのでよい
 だしが出ています。『ほうれん草のごま和え』は、ごまはミキサーにかけて
 使います。野菜は時間差でボイルをしている間に、たれで油揚げを煮立てて
 おきます。ボイルした野菜も入れ強火で火にかけ温度を上げます。果物は
 『みかん』です。

10月31日(月)の献立

画像1 画像1
【献立】 ソフトフランスパン パンプキンシチュー コールスロー
     焼きりんご のむヨーグルト

  今日は、『ハロウウィン』です。かぼちゃを使ったシチューに
 しました。シチューのルーは、油・バター・小麦粉でホワイトルー
 を作っています。かぼちゃは、煮崩れないように蒸してから具に
 入れました。『コールスロー』は、キャベツとホールコーンを
 使ったサラダです。野菜を時間差でボイルしている間にドレッシング
 も温度を上げておき野菜と合わせます。しょうゆを使っていない
 ドレッシングなので野菜の色がきれに出ました。『焼きりんご』は
 一人1/6に切り、アルミカップに入れ、バター・さとう・シナモン・
 レモン汁を合わせたものをかけてオーブンで焼きました。今日は、
 シチューに調理用牛乳を使っているので『のむヨーグルト』がつき
 ます。

観察しています

画像1 画像1
きこえとことばの教室には、カタツムリがいます。
子供たちもよく見て観察しています。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】チキンライス 野菜スープ ミニポテトオムレツ 牛乳
    果物(みかん)

  『チキンライス』は、ホールコーンやグリンピースに合わせて、野菜
  を色紙切りにします。油でとりにくと固い野菜の順に炒めていき、塩・
  こしょう・ケチャップで味つけします。炊きあがったごはんと具を混ぜ
  ます。『野菜スープ』は、油で玉ねぎ・ベーコンを炒めけずり節のだし
  を入れます。他の野菜も入れていき塩・こしょうで味つけしました。
  『ミニポテトオムレツ』は、千切りにしたじゃがいもを蒸している間に
  バターと油で玉ねぎ・ベーコンを炒め、じゃがいもを入れて冷まして
  おきます。焼く時に具と卵を混ぜ合わせてオーブンで焼きました。
  果物は『みかん』です。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】 切干しごはん 焼きししゃも いなか汁 金時豆の甘煮 牛乳

 『切干しごはん』は、切干し大根に合わせて他の材料を千切りにします。
 固いものから水で煮てさとう・酒・しょうゆ・塩を炒れて味がしみるように
 につめます。炊きあがったごはんと混ぜました。『焼きししゃも』は、鉄板
 に油をしき、ししゃもを並べてオーブンで焼きました。『いなか汁』は、
 根菜類をたくさん使った汁ものです。寒い季節にいただくとからだが
 温まります。『金時豆の甘煮』は、豆を一度ゆでこぼします。もう一度
 水を加えて煮ます。豆が完全にやわらかくなってからさとうと塩を数回
 に分けて味つけします。

秋さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
秋さがしに1・2年生で小宮公園に来ました。変わった形の葉っぱやいろんな種類のどんぐりを次々と発見しました。

秋探し!

画像1 画像1
小宮公園に着きました。
秋探しの始まりです!

今日の給食

画像1 画像1
【献立】 紅葉ごはん あこう鯛のみそ焼き 筑前煮 牛乳

 『紅葉ごはん』は、いちょう切りにしたにんじんは、ボイルしておきます。
 油揚げは、しょうゆ・酒・塩で煮詰め、下処理しておいたにんじんも加え
 ます。炊きあがったごはんと混ぜました。『あこう鯛のみそ焼き』は、
 給食では赤魚を使いました。酒・万能ねぎ・白みそ・みりん・しょうゆを
 合わせたもので下味をつけてオーブンで焼きました。白みそを使っている
 ので焦げないように低温で焼きました。『筑前煮』は、根菜類をたくさん
 使った煮物です。給食の煮物は、量が多いため煮崩れしないように野菜を
 入れるタイミングと火加減に気をつけています。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】 マーボーなすめん もずくスープ 大学いも 牛乳
 ※ 家庭配布用の献立予定表には、『マーボーなすどん』となって
   おりましたが正しくは『マーボーなすめん』です。訂正して
   お詫び申し上げます。
  
 『マーボーなすめん』のめんは、蒸し中華めんに、塩と油をまぶし
 約10分蒸します。具は、材料をみじん切りにします。なすは、
 半月切りにし素揚げしました。なすを素揚げすることできれいな
 紫色に仕上がります。『もずくスープ』は、定番で酢の物に使われる
 『もずく』を使ったスープです。もずくのつるっとした食感でのど
 ごしのよいスープです。『大学いも』は、乱切りにしでんぷんを
 洗い流して油で揚げ、たれとからめます。さつまいもは、みかんと
 同じくらいのビタミンCを含んでいます。
 

質問タイム

画像1 画像1
たくさん質問して、丁寧に答えていただきました。
1年間にそんなに火事があるのぉ?って思いました。

はしご車

画像1 画像1 画像2 画像2
担任2人が乗せてもらいました。みんなは下から見上げます。

ポンプ車

画像1 画像1
何が積んであるのか見せてもらっています。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】 さんまのひつまぶし けんちん汁 ナムル 牛乳 果物(みかん)

  『さんまのひつまぶし』についてお話をします。『ひつまぶし』とは、
  主に、名古屋市周辺で食べられている、ウナギを使った郷土料理です。
  給食では、ウナギの代わりにさんまを使いました。明治の中頃、ウナギ
  の蒲焼きの出前が多く、大勢で取り分けられるように細かく切って出した
  のが始まりです。また、運ぶ時に『おひつ』を使ってごはんにウナギを
  まぶして出したことからこの名前の由来であるといわれてます。給食では
  ごはんが炊き上がる時間に合わせてさんまを油で揚げ、たれをからめて
  ごはんと混ぜました。給食は、安全のため温度管理にとても気をつけて
  います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30