11/9(水)![]() ![]() ・とりごぼうごはん ・すまし汁 ・京がんもの煮物 ・みかん ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・ごぼう(青森県) ・鶏肉(岩手県) ・にんじん(千葉県) ・米(秋田県) ・長葱(山形県) ・みかん(熊本県) だし汁![]() ![]() ![]() ![]() だし汁もけずり節・煮干し・昆布などからとっています。 今日の「すまし汁」のだし汁は、削り節からとりました。 作品展の準備
11月8日(火)
下柚木小学校では11月18日(金)、19日(土)の2日間、 作品展が行われます。 今日はそのための会場作りの日です。 6年生が会場作りの手伝いをしてくれました。 これからこの会場に子どもたちの力作が並んでいきます。 作品展に是非、お越しください。 ![]() ![]() 11/8(火)![]() ![]() ・梅ちりごはん ・焼きししゃも ・肉じゃが ・カミカミこんにゃく ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・玉葱(北海道) ・豚肉(群馬県) ・じゃがいも(八王子) ・ししゃも(ノルウェー) ・にんじん(八王子) ・米(秋田県) ポップビーンズ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でんぷんをからめ、油で揚げて青のり・塩を まぶしたものです。 カリカリに揚がり、豆が苦手な子もこうすると よく食べてくれます。 とても簡単にできますので、 ぜひ、ご家庭でも作ってみて下さい♪ 【材料(1人分)】 ●大豆・・・・10g ●でんぷん・・2g ●揚げ油・・・適量 ●青のり・・・0.1g ●塩・・・・・0.2g ※おやつにおすすめです♪ 11/7(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・ししじゅうし ・もずくスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 ※ししじゅしは、沖縄の郷土料理です。 「しし」は豚肉、「じゅうし」は混ぜるという意味です。 豚肉・昆布・しょうが・油揚げを調理料で煮て 炊いたごはんと混ぜ合わせました。 しょうがの風味がきいて、さっぱりとした混ぜごはんです。 ***今日の食材産地*** ・しょうが(熊本県) ・豚肉(群馬県) ・白菜(長野県) ・米(秋田県) ・小葱(高知県) ・たまご(青森県) 11/4(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ハムとえびのパエリア ・きのこスープ ・スイートポテト ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・玉葱(北海道) ・たまご(青森県) ・にんにく(青森県) ・ハム(千葉県) ・人参(北海道) ・ベーコン(千葉県) ・パセリ(千葉県) ・えび(インドネシア) ・えのき(長野県) こめ(秋田県) ・さつま芋(千葉県) つぶやき掲示板
11月4日(金)
以前にお知らせしたように、 下柚木小学校にはサポートプロジェクトという会があります。 今日は月一回の定例会の日です。 (基本的に毎月第1金曜日に開催されています。) その中のワーキンググループ、TOMO・HUGの皆さんが 「つぶやき掲示板」を毎月、作ってくれています。 子どもたちのイラストや、意見がいっぱい載っています。 今日、私が見に行くと、1年生の女の子が熱心に掲示板を見ていました。 「おもしろい記事があるの?」と聞くと、 「私の書いたのが載っているの!」と大喜びで話してくれました。 子どもたちにとって、すごく楽しみな物になっています。 学校に来た折に、見てみてください。 2カ所の昇降口にそれぞれ掲示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞教室2
11月4日(金)
影絵の始まる前に、手影絵の作り方を教わりました。 全員で習った後、代表の児童がステージに上がりました。 とっても上手に出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞教室1
11月4日(金)
今日は体育館で演劇鑑賞教室が行われました。 劇団かかし座の皆さんが、影絵を見せてくださいました。 題は「三枚のおふだ」です。 幻想的な影絵の世界を堪能しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 里芋の皮剥き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20kgの里芋を使いました。 皮剝きは、ひとつひとつ手作業で 剥いていきます。 今日は、2人がかりで剥きました。 11/2(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・アーモンドふりかけ ・赤魚のみそ焼き ・鶏肉と里芋の炊き合わせ ・みかん ※今日のふりかけは、手作りです。 アーモンド・かつお節粉・ごまを煎ってから みりん・醤油・塩で味付けしました。 ふりかけをかけるとごはんがすすみますね♪ ***今日の食材産地*** ・里芋(埼玉県) ・鶏肉(宮崎県) ・大根(千葉県) ・赤魚(ニュージーランド) ・みかん(福岡県) ・米(秋田県) 社会科見学(5年生)6
11月1日(火)
予定より30分ほど遅れて学校に着きました。 こどもたちの見学態度がとても立派だったので、 どちらの工場の方からもほめらられました。 とても充実した社会科見学でした。 ![]() ![]() 社会科見学(5年生)5
11月1日(火)
見学を終えて、ホールに入りました。 リユース、リデュース、リサイクル。 リサイクルしてできた作業着も着させてもらいました。 そして、うれしいプレゼント! おいしいジュースをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学(5年生)4
11月1日(火)
次にキリンビールの工場に行きました。 とても大きなタンクがありました。 ビールの泡の中を通るようなゲートをくぐり、 工場に入りました。 工場の中は・・・。 写真はありませんが大きなポットや、 すごい早さでカンが流れていく様子を見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学(5年生)3
11月1日(火)
見学を終えると待ちに待ったお弁当の時間です。 朝、早かったのでおなかはペコペコです。 ゆっくり味わいたいところですが、次の予定もあります。 大急ぎで食べました。 ![]() ![]() 社会科見学(5年生)2
11月1日(火)
予定より少し遅れて日産自動車の工場に着きました。 ここはエンジンを作っている工場です。 説明を聞いた建物はとても立派な建物でした。 まずはエンジンについての説明を聞いて、そのあと見学です。 残念ながら工場内の様子は撮影できませんでしたが、 色々な作業を見ることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学(5年生)1
11月1日(火)
今日は5年生が社会科見学に出かけました。 見学場所は日産横浜工場とキリンのビール工場でした。 とてもいい天気の中、出かけました。 諸注意を聞いて出発です。 ![]() ![]() 八王子産の野菜![]() ![]() ![]() ![]() ●キャベツ・・・小比企町の磯間農園 ●じゃがいも・・谷野町の北原農園 キャベツは、ボイル野菜に じゃが芋は、粉ふき芋にしました♪ 11/1(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・ミルクパン ・ごぼうハンバーグ ・ボイル野菜 ・粉ふき芋 ・オニオンスープ ・牛乳 ***今日の食材産地*** ・玉葱(北海道) ・キャベツ(八王子) ・ごぼう(青森県) ・じゃがいも(八王子) ・たまご(岩手県) ・豚肉(神奈川県) ・パセリ(千葉県) ・ベーコン(千葉県) ・にんじん(八王子) |