11月 8日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★
     
      ・わかめじゃこご飯
      ・いかのあられ揚げ
      ・石狩汁
      ・花みかん
      ・牛乳

       今日は【いい歯の日】です。
      いい歯の日は『11(いい)8(歯)』の語呂合わせから制定された
      記念日です。
      食事をおいしく食べるためには、歯が健康であることが大切です。
       よく噛んで食べると
      ・口の中を清潔にして虫歯を防ぎます。
      ・歯並びもきれいになります。
      ・肥満防止になります。
      ・頭の働きも良くなります。
      ひと口30回以上噛むことを意識して食べてください。

      そこで今日の献立は、噛むことを意識できる献立にしました。
      「わかめじゃこご飯・いかのあられ揚げ」は、自然とよく噛む
      ことになる料理です。
      やわらかい料理が好まれがちですが、この機会によく噛む習慣
      をつけるようにしてください。

11月 7日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・味噌煮込みうどん
      ・春雨サラダ
      ・豆腐白玉団子の黒蜜かけ
      ・花みかん
      ・牛乳

       豆腐白玉団子は、白玉粉と上新粉を豆腐でこねて団子にして
      あります。水を入れなくても豆腐の水分だけで、こねることが
      できます。団子にかけてあるものは“きなこ”です。
      “きなこ”は、大豆を炒って皮をむき挽いた粉です。炒ること
      によって大豆特有の臭みが抜け香ばしい香りになります。
      そして、大豆の栄養を効率的に摂取することができる食品です。
       今日はさらにその上に“黒蜜”をかけます。
      “黒蜜”は黒砂糖でつくりました。黒砂糖は、成長のために必要
      なミネラルを多く含む食品です。
      ミネラルは、成長にかかわるばかりではなく、心の安定にも良い
      といわれています。 

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の秋の読書週間は、10月31日(月)〜11月11日(金)です。図書ボランティアの皆様が南門の掲示を11月になり、新しくしてくださいました。テーマは「名作にふれてみよう」です。2冊の図書が紹介されています。御来校の際にはぜひ、御覧ください。図書ボランティアの皆様の掲示にはいつも感心させられます。ありがとうございました。
 本校では、10月26日(水)と11月2日(水)に研究授業がありました。どちらも本校の校内研究「読書活動の工夫」です。1年生は、図書を活用した調べ学習です。6年生は図書で調べたことを「伝え合う活動」です。どちらの授業も読書活動を学習に生かす活発な授業でした。「子供たちはもちろん、先生方も熱心で意欲的です。」と講師の先生からお褒めの言葉をいだきました。
 1年生の授業の様子は、市の学校図書館サポートだより「図書えもん」に掲載されます。今後も読書活動の充実に取り組んで参ります。
 

11月 4日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★
  
      ・鶏そぼろご飯    
      ・いなか汁
      ・揚げボールの甘辛煮
      ・花みかん
      ・牛乳

       これからの季節、里芋が給食でもたくさんでます。今日は
      いなか汁に入っています。里芋は里で作られるので里芋と呼ば
      れているようです。親芋から子芋、孫芋と、どんどんと増える
      ので“めでたい芋”とされています。
      里芋には、独特のぬめりがあります。このぬめりが血糖を下げ
      血中のコレステロールを下げる効果があるといわれています。
      また、むくみの防止にも効果的です。
      里芋は年中出回っている野菜ですが、9月〜11月に収穫された
      ものが、特においしいといわれています。

11月 2日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・えびとチンゲン菜のクリームスパゲティ
      ・オニオンスープ
      ・さつま芋とりんごの甘煮
      ・ジョア

       クリームソースには、玉葱・にんにく・ベーコン・キャベツ
      えび・チンゲン菜が入っています。ホワイトルウをつくり、生
      クリームとチーズでコクをだしました。
      チンゲン菜はビタミンを豊富に含み、冬のビタミン供給源とし
      て風邪の予防に役立ちます。

       デザートはさつま芋とりんごの甘煮です。
      りんごは「紅玉」 長野県産です。
      りんごは食べ方によって“おいしい”とされる品種が違います。
      今日のように、お菓子風の料理の時には「紅玉」がおすすめです。
      甘すぎず、ほどよく酸味があるので、甘いお菓子もくどくなりま
      せん。

11月 1日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ご飯
      ・さばの塩焼き
      ・鶏肉と里芋の煮物
      ・ほうれん草のごま和え
      ・花みかん
      ・牛乳

       鯖はノルウエー産です。
      鯖は『青魚の王様』といえるほど栄養価が高く、鯖の脂質には
      DHAやEPAなどが豊富に含まれています。含有量は、青魚
      の中でも群を抜いて多いです。

       今日の煮物は味噌煮です。里芋が味噌のコクでトロトロ〜と
      なって、心がほっとする味になりました。

10月31日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ライトフランスパン
      ・パンプキンシチュー
      ・コールスロー
      ・焼きりんご    
      ・牛乳

      今日は【ハロウィン】 10月の最後の日、アメリカの子供達は
     農家へ行き“かぼちゃ”をもらって、かぼちゃの中をくり抜き、思
     い思いの顔をつくって家の軒下におき、夕暮れにはその中に蝋燭を
     灯します。仮装した子供達は、家々をまわりキャンデーをもらって
     楽しむ日です。本来は魔よけの風習だったようです。
      そこで今日の給食には、かぼちゃが入った“パンプキンシチュー”
     にしました。かぼちゃは、体の免疫力を高め風邪の予防になります。
     またハロウィンには、りんごを使ったお菓子がよくでますので
     “焼きりんご”も作りました。りんごは今が旬『一個のりんごは
     医者を遠ざける』といわれるくらい栄養価が高い果物です。
      

明日のPTA特別行事に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日のPTA特別行事に向けてPTA役員の方を中心に準備に取り組んでいました。PTA会長さんも先頭にたって大活躍です。地域の皆様も教室と体育館で準備をしていました。そして、本校の先生方も「七小バンド」のリハーサルです。
 特別行事のテーマに「絆」があります。この行事を通して七小の絆が強くなる事を願っています。

10月28日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・チキンライス
      ・ポテトオムレツ
      ・野菜スープ
      ・巨峰
      ・牛乳

       チキンライスは、トマトケチャップで味つけしたご飯です。
      子供達はトマトは嫌いでも、トマトの加工品であるトマトケ
      チャップは、大好きなようです。

      主菜は卵の中にじゃが芋・玉葱・ベーコンが入ったオムレツ
      です。その上にもトマトケチャップをかけました。
      卵は子供達には欠かせない栄養食品です。たんぱく質が多く
      鉄やビタミンも含まれています。
      一日に一個は食べたい食品です。

PTA特別行事に向けて

画像1 画像1
 すっかり秋らしくなり、朝夕は寒くなってきました。季節の変わり目です。健康には注意してほしいと思います。 
 多目的室に行くと仕事を終えた先生方が土曜日のPTA特別行事に向けて練習をしていました。先生方の出し物は、「七小バンド」と「AKB」があるそうです。何事においても熱心に取り組む本校の先生方です。楽しそうに体を動かしていました。当日が楽しみです。

10月27日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・きりぼしご飯
      ・焼きししゃも
      ・いなか汁
      ・金時豆の甘煮
      ・牛乳

      きりぼしご飯は、きりぼし大根の煮つけをご飯に混ぜた
     混ぜご飯です。きりぼし大根は、千切りにした大根を寒ざ
     しにして乾燥させたものです。食物繊維やビタミン、ミネラル
     が豊富で生の大根よりも栄養的に優れています。

     焼きししゃもは、3年生までが1本、4年生からは2本づけです。 

10月26日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・親子丼
      ・なめこの味噌汁
      ・小松菜のごまだれ煮
      ・花みかん
      ・牛乳

       親子丼は、給食では丼物にしてだすことができないため
      ご飯と親子煮は別だしです。親子煮はアルミカップに入れました。
      食べる時に自分でご飯の上にのせて食べてもらいます。

       味噌汁はなめこの味噌汁です。なめこはパックのものではなく
      生のなめこです。なめこは9月から11月にブナ・トチ・エノキ
      ケヤキなどの枯れ木に生える、ぬめりのあるきのこです。
      漢字で書くと【滑子】と書きます。粘り気の多いことからこの名
      がついているそうです。
 

七小秋の商店街

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日、七小秋の商店街が行われました。
縦割り班ごとに趣向を凝らしたお店を出しました。
「楽しかったよ!」「お客さんがたくさん来てくれたよ!」
嬉しい話をたくさん聞かせてくれました。

10月25日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・みかんジャムサンド
      ・ポークビーンズ
      ・ホットサラダ(和風ドレッシング)
      ・牛乳

       給食のサラダはミニトマト以外は、生でだすことができない
      ことになっているため、サラダの野菜はすべて火を通してあり
      ます。ドレッシングも手づくりで、火を通しています。

       野菜は肉や魚の5倍くらいの量を食べた方が良いといわれて
      います。これはとても多い量です。生野菜だけでは、とても
      大変です。ですから茹でたり、炒めたり、煮たりして食べるよ
      うにしなければなりません。給食でもこの量は、なかなかとる
      ことができていません。
      御家庭での朝夕の食事で、ぜひ野菜料理をたくさん食べるよう
      にしてください。 

10月24日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・きざみ秋刀魚のひつまぶし
      ・けんちん汁
      ・煮ナムル
      ・姫りんご
      ・牛乳

      けんちん汁は、豆腐を主材料に、人参・椎茸・ごぼう・大根
     などを炒めて、だし汁で煮た汁ものです。
     “けんちん”とは、もともとは精進料理の豆腐料理を示す言葉
     です。今のけんちん汁の名の由来は、鎌倉の建長寺でつくられ
     建長汁がなまって、けんちん汁になったという話です。
     野菜がたくさんとれ、体が温まる汁です。

      果物は1個付け用の可愛いりんごです。長野県産です。  

大成功!七小まつり!

画像1 画像1
21日(金)に縦割り班活動で、「七小まつり」が行われました。
日ごろから6年生が中心となり、休み時間や放課後に企画・準備をしている姿が印象的でした。
下級生も各自の仕事を熱心に取り組んでいました。
まつりが終わった後、子供の表情や話から充実さが伝わってきました。

10月21日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・マーボーなす麺
      ・もずくスープ
      ・大学芋
      ・牛乳

      マーボーなすをご飯の上ではなく、中華麺にかけました。
      麺にかけても美味しいですよ。
      なすは、マーボー豆腐だけですと野菜が少ないので入れました。
      なすは、ほとんどが水分ですが、最近色素のナスニンに
      コレステロール値を下げて動脈硬化を防ぎ、抗ガン作用が
      あると言われています。

10月20日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ご飯
      ・ふりかけ
      ・白身魚のレモンソースがけ
      ・五目野菜豆腐
      ・花みかん
      ・牛乳

       ご飯が食べやすいように“ふりかけ”をつくりました。
      かつお節粉・白いりごま・アーモンドクラッシュが入って
      います。みりんとしょうゆで煮からめて作りました。
      “ふりかけ”があると白飯もよく食べています。

       白身魚は「ほき」 ニュージーランド産です。
      あっさりとした味なので、揚げ物に適した魚です。
      レモンソースをかけてさっぱりと食べれるようにしました。

プラネタリウム見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
サイエンスドーム八王子に校外学習に行きました。
プラネタリウムは、3Dに負けない迫力でした。子供たちは興味津々でした。
今、理科では太陽の動きを学習しています。子供たちは良いイメージをもてたと思います。

学芸会練習風景 〜その1〜

学芸会に向けて、1年生全員で顔合わせをしました。
2枚目の写真はブタの男の子たちの紹介風景です。

まだ1年生同士で前に出るだけでドキドキですが・・・

いったいどんな劇になるかは当日までお楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30