避難訓練2大阪教育大学附属小に不審者が入り児童や教職員が殺傷された事件から、恩一小には毎日保護者の皆様が警備にいらして下さっています。(「学校警備」というのは、固い感じがあると言うご意見をいただき、今年度から「見守り隊」と言う名称となりました。) あれからもう、10年にもなります。 本当にありがたいことです。 いつまでも、保護者や地域の皆様と共に、児童のために頑張る恩一小であり続けたいと思います。 「おうちの人たちへの感謝の気持ちを忘れていはいけません。」と言うお話も柳村校長からありました。 「自分の命は自分で守る! 放送をよく聞いて落ち着いて行動しましょう。」生活指導主任の野崎主任教諭の話でした。 音楽集会(11月4日)5もう一曲の「あとひとつ」は一度だけ歌いました。 FUNKY MONKEY BABYS「あとひとつ」は、2010ABC夏の高校野球の応援ソングです。 ♪ そう 簡単じゃないからこそ 夢は こんなに輝くんだと そう あの日の君の言葉 今でも胸に抱きしめてるよ・・・♪ 夢をもって努力しつづけることの素晴らしさを改めて感じさせてくれる曲です。 「夢は願うものではなくかなえるもの」そう言った、サッカー日本代表の澤選手は見事ワールドカップで優勝を果たしました。 恩一小の児童たちが夢をかなえるために、恩一小の職員一堂、精一杯応援していきます。 まずは音楽会! 11月18日(金)19日(土)お楽しみに! ファンモン「あとひとつ」のPVアドレスです。 http://pv6pvnewspv6pv.blog102.fc2.com/blog-entr... 音楽集会(11月4日)4「あとひとつ」は児童鑑賞日のエンディングで全員合唱です。 保護者鑑賞日には「あとひとつ」を5・6年生が代表で歌います。 全校で歌うのとは迫力が違うかもしれませんが、5・6年生が、思いを込めてきれいな声で歌います。 声変わりが始まったり、思春期に差し掛かり低学年の頃と違い人目を気にする「お年頃」に入っている児童もいます。 広い体育館ではどこまで声が届くでしょうか。 しかし、大人に近づいている分、具体的に夢に向かって努力している人も現れています。 ♪ 熱くなっても 無駄だなんて 聞き飽きたよ もしもそうだとしても 抑え切れないこの気持ちを 希望と呼ぶのなら いったい誰が止められるというのだろう・・・♪ そんな熱い思いを胸に、八王子が生んだファンモンの歌をどうぞお楽しみに。 5・6年生の恩一小「ファンモン」は、保護者鑑賞日エンディングです。 音楽集会(11月4日)3分かれて練習した意図を、直接聞いたわけではありませんが、低学年の元気の良さを高学年に思い出してもらい、高学年のきれいな歌声を低学年に気付いていもらいたかったのではないでしょうか? 両方が、プラスし合ったら最高の歌声になると私は思うからです。 音楽会本番は緊張もあり声の大きさが心配です。たくさんのお客さんで声も吸収されてしまいます。 そんな中、体育館に響き渡る声を出せるよう、あと2週間 練習に励んで欲しいと思います。 音楽集会(11月4日)2集会委員会が練習してきた伴奏です。 全校の前で注目を浴びます! 緊張しながらも楽しんで演奏できたのではないでしょうか? 「音楽のおくりもの」 http://www.youtube.com/watch?v=VRRY2edqkfA 速報! 避難訓練今月の避難訓練は、不審者対応でした。 不審者が恩一小に入ってきた場合、 1 どのような暗号で職員や児童に伝えるか。 2 避難誘導と、不審者との対応で時間を稼ぐ役との分担。 3 警察への連絡方法 4 実際の避難 等を行いました。 不審者との対応のため、先生方は、丈(じょう)でいいいのでしょうか棒や、さすまたを持って行動しました。 写真上 一番左(野崎主任教諭)と一番右(山田主任教諭)が持っているのが丈 真中の島田主幹養護教諭が持っているのがさすまた。 速報! 音楽集会「音楽のおくりもの」と「あとひとつ」です。 前回よりも一段と上手になっていました。 委員会活動(11月2日)広報委員会もう手馴れた作業で楽しそうに行っていました。 「渡部先生これで良いですか。」「ううん。そうだなあ、もう少しここを・・・。」そんなやり取りを担当の渡部主幹教諭としていました。 少しずつ毎回工夫が入っている壁新聞です。壁新聞作りも残り少なくなりました。この日は1月号を作っていました。 委員会活動(11月2日)児童会音楽会のめくりプロやスローガン? 上手に下書きして、マジックで仕上げていました。 「誰が下書きしたの?」と平田副校長が尋ねるぐらい上手に出来ていました。 さすがです! 児童会便りも、担当の北原教諭とマン・ツウ・マンで作成から印刷・配布まで頑張っていました。(写真下) 委員会活動(11月2日)図書委員会新しい本を追加したりもしたようで、本の整頓や、新しい本を出した後のダンボール箱の片付けなどをしていました。 委員会活動(11月2日)集会委員会もう本番(11月4日金曜日)間際。 待ったなし! 頑張るっきゃない! 緊張感がありました。 委員会活動(11月2日)保健委員会児童朝会でどのような発表をしようか話し合っていたようです。 昨年度は、○×クイズの形式で、楽しくてためになる発表をしてくれた保健委員会。 今年はどんな発表になるか楽しみです。 読み聞かせ10月毎回お忙しい中を足を運んで下さり、 子ども達のために素敵な絵本を読んで下さっています。 次回も楽しみです! 委員会活動(11月2日)体育委員会石灰倉庫も体育倉庫も見違えるほどきれいになりました。 埃っぽかったと思います。しっかりうがいをしてくださいね。 先日、一輪車を授業で使っていました。これで、授業でも使いやすくなりますね。 委員会活動(11月2日)水曜日と火曜日の時程を入れ替えたので、水曜日の委員会活動となりました。 栽培委員会は、雑草取りと、枯れてきた植物を抜きました。 花の種をもらったので種まきもしました。 音楽会体育館練習2丁度 合奏の練習中でした。 6年生らしく、難しい曲です。 でも、最後まで言ったときに、「やったあ!」とガッツポーズをした男子がいました。 みんなで少しずつ作り上げて、本番は全員が(心の中で)ガッツポーズができると良いなあと思います。 授業風景から(5年1組)毎日発行される5年1組の学級通信ではお馴染みですが、校庭で何種目もの競技を同時進行するという体育授業。 本当にできるのだろうかと思っていましたが、本当に出来ていました。 怪我なく安全に、そして、いい加減に手を抜いて取り組み児童もなく、素晴らしいものでした。 どんな種目に取り組んでいるか写真で分かりますか? 写真上:うんてい 登り棒 走り幅跳び ハードル 下:鉄棒 音楽会体育館練習4年生 恩方市民センター祭りで披露した曲です。 また、ちょっと上手になっていた気がします。リコーダーの音色がさらに優しくなりました。 5年生 音楽の鈴木主任教諭の指導で、めきめきと上達しています。 ここはもっとこんな風に! と言われると、次のそんな風にできるのがすごいです。 音楽会 照明設置学芸会や音楽会で照明担当だった佐藤先生もわざわざ駆けつけてくださり、照明施設設置を手伝ってくださいました。 佐藤先生の姿を見つけると、委員会活動で残っていた高学年の児童から「佐藤先生!」と声がかかり、「サイン頂戴!」と芸能人なみのおもてなしでした。 照明がつくと、「舞台!」と言う感じが出てきました。 これでいっそう本格的に音楽会の練習が行われます。 佐藤先生 ありがとうございました。 集会委員会 朝練習2もう慣れたもので、パートごとに練習し、難しいところを 集会委員会担当で音楽専科の鈴木主任教諭に質問していました。 |