日光移動教室2日め日光移動教室2日め日光移動教室2日め7月 4日(月)献立・ジャージャー麺 ・揚げコロじゃが ・わかめスープ ・牛乳 じゃが芋の種類は、たくさんありますが、お店でよく 売られているのは『男爵』と『メークイン』です。 『男爵』は、丸くて、でこぼこしています。 明治40年頃、川田男爵がアメリカから、北海道へ持ち かえったので、このような名前がつきました。 『メークイン』は、長い形で、表面はなめらかです。 大正5〜6年に、イギリスから北海道へ伝わりました。 今日のじゃが芋は、長崎県産の男爵です。 日光移動教室2日め日光移動教室2日め日光移動教室1日め日光移動教室1日め日光移動教室1日め日光移動教室1日め日光移動教室1日め日光移動教室日光移動教室に向けて本日の前々日検診では、全員合格との校医さんの診断でした。子供たちもほっとしたと思います。当日、熱を出さないようご家庭での健康管理をお願いします。 写真はミズチドリです。昨年戦場ヶ原で撮影しました。今年はどんな花に会えるか楽しみです。子供たちと日光の大自然を満喫したいと思います。 携帯でホームページを更新する方法を本日、マニュアルを見ながら何とか、やっと理解しました。リアルタイムで皆さんにこのページでお伝えしたいと思います。楽しみにしていてください。 移動教室は、7月3日(日)6:30集合、6:50出発です。 7月 1日(金)献立・きびご飯 ・鶏肉の味噌焼き ・五目煮豆 ・キャベツと隠元のさっと煮 ・牛乳 きびは、もっとも古い穀類のひとつと考えられています。 少し前までは、あまり食べられていませんでしたが、最近 では、白米に混ぜて食べるようになってきました。 それは、私達に不足しがちな栄養素(食物繊維・鉄分)が 補えるからです。 6月30日(木)献立・ドライカレー ・もずくスープ ・チーズケーキ ・りんごジュース 今日のもずくは、沖縄県で採れたものです。 沖縄県は、サンゴ礁に囲まれて、浅くきれいな海なので 太陽の光が海の底まで届きます。それから、サンゴ礁が 白いため、海の底からも光が当たります。『もずく』は このような条件でしか育たないので、とても栄養のある 貴重な食べ物なのです。沖縄県の漁師さんが、毎年春に なると、海に潜ってとっています。 大切な日本の食べものです。 英語活動授業は教材を工夫して子供たちも楽しそうです。今日はさくら学級も英語の授業を行いました。楽しそうな歌声が校長室にも聞こえてきました。教室をのぞくと身体表現を取り入れて楽しそうに活動していました。「学ぶことが楽しい。」と感じることで英語がきっと好きな子供が増えると思います。 6月29日(水)献立・ご飯 ・さんまの梅煮 ・筑前煮 ・野沢菜の炒め煮 ・プラム ・牛乳 6月は、梅の実がなる季節でした。梅といえば梅干し そこで、梅干しを使ってさんまの梅煮にしました。 梅の酸味と風味が、さんまを一層おいしく仕上げます。 今日は、さんまを2時間、梅干しを入れて煮ました。 『梅は三毒を断つ』と言われるように、体に悪い菌を 殺したり、腸の働きを良くします。また、食べものを 腐りにくくしたり、“クエン酸”という、体の疲れを とるものも入っています。 社会科見学北野清掃工場清掃工場では八王子市のゴミについて、ゴミ処理の仕方を実際に目で見て学ぶことができました。あったかホールではエコや環境についても学びました。往復徒歩で行ってきましたがさすが4年生です。しかりと行動することができました。 6月28日(火)献立・黒パン ・ミートローフ ・マッシュポテト ・冬瓜スープ ・美生柑 ・牛乳 冬瓜は、冬という字が入っていますが、旬は夏です。 瓜の仲間で、大きな円筒のような形をしていて、表面は 緑色をした10kg位の重さがある大きな野菜です。 今日は、スープに入れました。あっさりとした味の野菜 です。 6月27日(月)献立・わかめご飯 ・豆腐の真砂揚げ ・五目きんぴら ・白いんげん豆の甘煮 ・牛乳 【豆腐の真砂揚げ】は、給食室での手作りです。 材料は、絞り豆腐・えび・鶏挽肉・チリメンジャコ・玉ねぎ にんじん・干し椎茸・卵・片栗粉・酒・塩 これらを合わせてよく混ぜ、形を作って油で揚げてあります。 たくさんの栄養がつまった一品です。 |