松枝小学校の様々な情報を発信します。

11月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食

・三色ご飯(たまご・肉そぼろ・茎わかめ)
・秋のお吸い物
・さつま芋のあめがらめ
・牛乳

  *今月の何でも知ろうは*

  〜からだをつくる食べ物を知ろう〜
 体を作る食べ物は、主に、卵・魚・肉・牛乳・大豆・大豆製品です。
 これらの食べ物は、たんぱく質という栄養です。
 たんぱく質は、体に無くてはならないものをつくっています。
 ・髪の毛をつくる
 ・ひふをつくる
 ・筋肉をつくる
 ・内臓をつくる
 ・血液をつくる
 ・爪をつくる  など、たくさんつくっていますね。
 この他にも、病気にかかりにくくしたり、神経の働きを助けたりしています。
 成長段階にいる子供たちには、かかせない栄養の一つです。
 しっかり、バランスよく食べてほしいですね。

10月31日(月)

画像1 画像1
 今日の給食

今日は、ハロウィン給食でした。

〜献立〜
・スパゲッティーミートソース
・ハロウィンサラダ
・パンプキンスコーン
・果物(みかん)
・牛乳

みんな、よく食べていましたよ〜

10月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食

・まいたけご飯
・茎わかめの金平
・すまし汁
・焼き芋
・牛乳

 〜焼き芋〜
今日は、今が旬のサツマイモを焼き芋にしました。
甘い・甘い焼き芋が出来ましたよ〜(^〜^)
 サツマイモが甘い理由は・・・
エネルギーの元になる“でんぷん”が、アミラーゼという酵素
のおかげで、“糖”に変わるからです。
他にも、ビタミンやカリウム・食物繊維も多く含まれています。

10月27日(木)

画像1 画像1
 今日の給食

・さんまの蒲焼丼
・南蛮キャベツ
・きのこ汁
・牛乳

 〜さんまの蒲焼〜
 
  生さんまの開き1/2をしょう油・日本酒・しょうがに漬け込んで
 かたくり粉をつけて、油で揚げました。
 しょう油・みりん・砂糖・水でタレを作り、揚げたてのさんまにタレを
 かけて、ご飯にのせたら、出来上がりです。
 サクサクのさんまにあまからのタレがかかっていて、
 とても、おいしかったですよ〜(^^)v

10月26日(水)

画像1 画像1
 今日の給食

・パン(パンプキンパン)
・えびドリア
・トマトスープ
・果物(りんご缶)
・牛乳



10月25日(火)

画像1 画像1
 今日の給食

・ご飯
・海苔の佃煮(梅入り)
・ほっけの塩焼き
・根菜のうま煮
・飲むヨーグルト

〜ほっけの塩焼き〜
 とても、脂がのって身もふっくらなおいしいほっけでした。
松枝の子供たちは、お魚が大好きな子供たちなので残さが0に近かったです
やったー(^^)v
この時期は、おいしい旬のものがたくさん出回っていますね。
色々な旬の食材を探したり、食べてみてほしいですね。
くり・さつまいも・かき・・・などなど(*>0<*)

10月24日(月)

画像1 画像1
 今日の給食

・ガーリックライス
・ハヤシシチュー
・フレンチサラダ
・果物(プルーン)
・牛乳

 ハヤシシチューは、ガーリックライスにかけて食べました(*^0^*)

10月21日(金)

画像1 画像1
 今日の給食

・わかめご飯
・鮭の塩焼き
・蛸の煮豆
・さつま汁
・牛乳

10月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食

・チキンカレーライス
・チャプチェ
・野菜のスープ
・牛乳

〜チャプチェ〜(右側の写真)

 *朝鮮料理の一つで、春雨の炒め物です。
人参・たまねぎ・ほうれん草・ピーマン・にらなどの野菜
と牛肉の細切り、もどした春雨を別々にごま油で炒めて、
混ぜ合わせたものです。
 *学校では、豚肉の細切り・にんにく・しょうがを炒め
砂糖・しょう油・酒で味をつけます。人参・ピーマン・木耳を炒め
しお・こしょうで味をつけ、豚肉と野菜ともどしたはるさめを
混ぜ合わせました。仕上げにごま油も入れました。
簡単に作れますので、ご家庭でも作ってみてください。

10月19日(水)

画像1 画像1
 今日の給食
 
・手巻き風ごぼう寿司
・ししゃもの磯辺フライ
・のっぺい汁
・牛乳

*今日は、食育として子供たちに自分で手巻き寿司を作って
食べてもらいました。どの子も上手に巻いて、パクパクと食べていたので
とても、うれしかったです。(^^)v
ししゃもフライを一緒にご飯と巻いて食べている子もいました。
みんな、楽しそうに給食を食べていましたよ〜!

10月19日(水) パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 〜手巻きの様子〜

この写真は、2年生の給食時間です。
手巻きを作っている様子です。みんな、上手に巻いていました。
とびっきりのおいしいスマイル(*^o^*)がたくさん見れました。

10月18日(火)  パート2

〜きのこスパゲッティーが出来るまで〜

こんな大きな釜で、具を作り、別の釜でスパゲッティーを茹でます。
茹であがったスパゲッティーときのこの具を合わせたら出来上がりです。
クラス別に食缶に配食します。
おいしく出来ました(^^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日〔火〕

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食

・きのこスパゲッティー
・ボルシチ
・メイプルケーキ
・牛乳

〜メイプルケーキ〜

焼きあがったケーキは、スクエア型に切りました。
「やったぁ〜ケーキだ!」と子供たちは、大喜びでした。(*^^*)


10月17日(月)

画像1 画像1
 今日の給食

・大豆ピラフ
・ボイルウィンナーケチャップ和え
・ポテチサラダ
・果物
・牛乳

学校のウィンナーは、無添加です。
普段、食べているウィンナーと違い色目も食感も違いますが
子供たちは、喜んで食べてくれました。(^^)v

10月14日(金)

画像1 画像1
 今日の給食

・メキシカンライス
・鶏とじゃが芋の唐揚げ
・わかめスープ
・果物(みかん)
・牛乳


10月13日(木)

画像1 画像1
 今日の給食

・開花丼
・つみれ汁
・くるみの小女子
・牛乳

〜開花丼の作り方〜
親子丼の作り方と一緒で、鶏肉を豚肉に変えて作ったものです。
学校では、人参・玉葱・しらたきも入れて作りました。

〜開花丼とは??〜
その昔、江戸時代に牛肉や豚肉、たまねぎを食するようになってから
主に、関西地方で牛肉とたまねぎを甘辛く煮て、卵でとじた物を「他人丼」と
呼ぶようになり、関東地方では、牛肉を使って「開花丼」と
呼ぶようになりました。なぜ、「開花丼」と呼ぶようになったかというと
文明開化の時代に「他人」とは、粗末な呼び方だという考えがあったからだと
言われています。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

10月12日(水)

画像1 画像1
 今日の給食          
 
・セルフあんぱん
・海鮮春雨
・野菜のスープ煮
・牛乳

〜セルフあんぱん〜
小豆を朝からコトコトと煮ました。甘味をおさえたつぶあんを
お皿型のパンに入れて、食べました。みんな良く食べてくれました。

10月11日(火)

画像1 画像1
 今日の給食

・吹き寄せおこわ(栗)
・揚げごぼう
・レタスの卵スープ
・牛乳

日本平〜清水移動教室〜

昼食場所の日本平から、写真が送られてきました。
日本平からきれいに海や富士山が見えたのではないでしょうか。
お昼は、カツカレー。このカツカレーのカツは大変大きくて食べ応えがあります。
最後にお土産タイムがありますが、どんなものを家族に買ってくるのか楽しみですね。
予定通り、バスに乗って学校に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンテナターミナル・冷凍倉庫見学〜清水移動教室〜

清水移動教室2日目を迎えました。みんな元気に過ごしているようです。午前中は、清水港のコンテナターミナルと冷凍倉庫を見学しました。冷凍倉庫の中は、かなり冷えているのが写真からも伝わってきます。冷凍マグロにも触ることができました。
この後、日本平で昼食・お土産タイムがあります。学校には16時35分到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30